- 締切済み
「戦犯」が「負けた原因になった人」の意味で使われた最初は?
特にスポーツの分野では、 試合に負た原因になった人を指して 「戦犯」と呼ぶことがよく見られます。 このようなもとと異なる意味で戦犯という言葉が使われるようになったのは、 いつ頃からのことなのでしょか。 また、何の分野においてなのでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3506/7251)
回答No.4
- Ishiwara
- ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.3
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3506/7251)
回答No.2
- death_note
- ベストアンサー率32% (61/189)
回答No.1
お礼
わざわざ再びの回答ありがとうございます。 戦後であることが明らかなら、 少なくとも戦前・戦中生まれの方なら実際に使われ出した時期を 経験しているかもしれませんので、今後回答が得られないようなら 戦前・戦中生まれの方でこのサイトを利用している方は少なそうですが、 アンケートで聞いてみようかと思います。