- 締切済み
管理職の職務って
私はメーカーで貿易事務の仕事をしています。27歳、女性です。 入社当時から思っていた仕事と違うことや、やることがなさすぎることで転職を決意しましたが資格をとってから転職しようと思い、割り切って今の仕事をしています。 おそらく実働時間は一日2時間くらいです。 入社当時は以前海外営業をしていたこともあり、自分なりに提案をしたり積極的に仕事をしていましたが人事評価の面談などで上司と話しても「監査のための資料がきちんとファイルされていなかった」など気がついた悪い部分についてのみ指摘を受けます。 そこで「自分が人より頑張っている部分、成果をだしている部分に関しては正当な評価をしてほしい」と思い上司に相談しました。 すると「正当な評価をする以前にあなたの業務内容を把握していない、しかもどのように業務をしているかもみていない。だから悪い部分だけがみえちゃうんだよね」と言われました。 その話をされたとき、正直に話してくれて納得できた部分もあったのですが「評価も部下の業務の管理、指導もしない」というのは上司としての職務放棄にあたると感じて、毎日いらいらしています。 資格をとったらやめることもきめているので、割り切ったらいいと考えているのですが、もともと仕事がしたくて入社したし、総合職になることも可能ですといわれて入社したので納得がいきません。 転職までの期間どのようなスタンスで仕事に取り組めばいいかアドバイスをください。 言葉たらずな部分は補足します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- santonino
- ベストアンサー率54% (43/79)
再びお答えします。 まず、私は気分を害したわけではありません。いろいろな意見があってそれを真剣に議論するということで気分を害すことはありませんので、どうぞ気になさらずに。 さて、予め決まっている評価は正当か否かという疑問に対する私の考えは、「それも正当な評価」といえると思っています。 不本意でしょうが、評価は他人が勝手にするものですから、どんな評価であっても評価する人の中ではそれが正しい評価ということになります。 あなたのお考えはよくわかりました。 正しいと思います。 >私自身は「自分がした仕事に対する対価を得、自己実現をしていたい」 それでよいのだと思います。 ただ、現状はそれができる環境にない。もっと仕事をしたいのにさせてくれないということなら、職場や上司をあなたが評価した結果、 私の能力ややりたいことができる職場、自己実現ができる職場へ転職する。という選択ももちろんありです。 評価は自由ですから… 最初に質問を拝見したときには、「職場で私はこんなに頑張っているのに…」ということなのかな~と思いましたが、いろいろと回答しているうちに決してそうではないという風に思いました。 ただ、評価はする人の自由という考えは変わったわけではありません。 その評価に納得できないなら、その環境に長く身をおくことは、決してあなたのためにならないと思います。 まだまだお若いようですから怖がることはありません。 ご自分の思ったとおりにやってみるのがよいと思います。 失敗したって、求めるものを見つけるのに遠回りしたっていいじゃありませんか。 そのほうが楽しい人生を生きれると思いますよ。 現実は受け入れなければなりません。不本意でも。 でもそこに留まる必要はないんですよ。 ご検討を心からお祈りします。 私でよければいつでもお話お聞きします。
- santonino
- ベストアンサー率54% (43/79)
No4です。遅くなりましたが再度お答えします。 >逆に教えて頂きたいのですが、仕事で評価をされるということは昇給 などにも関わってくると思うのですが ご回答者様は評価をされ、よりよりお給料がほしいとか正当な評価に よる給与が欲しいとは思わないのですか? もちろん給料は多いにこしたことはありません。より多くの給料をもらえるよう考えたりもしています。 >もしくはより正当に評価される環境に移りたいとか・・。 私にとって職場環境を変えたくなるのは、自分自身誇りと熱意を持って取り組んでいる(取り組もうとしている)ことが職場の状況や他人からの妨害でできない場合、あるいは今まで取り組んできた仕事に誇りをもてなくなった場合です。 >それともそのスタンスで仕事をした結果、満足する待遇や仕事を与え られているということでしょうか? 満足はしていませんしもっとよい待遇や仕事をしたいとは思いますが、現在の待遇や給料に納得はしています。 実は質問者様の質問に再三出てくる「正当な評価」なる言葉がいまひとつ理解できません。 評価というものはあなた以外のすべての人があなたに対してするもので、あなたがどう思おうと回りの人があなたに対してする評価はすべて正当な評価だと思います。 自分の思いと違っていたとしてもそれを不当な評価だと判断するのはうぬぼれの類であると思います。 実はこのことに気がつくまで私は20年以上かかりました。 評価でも何でも勝手にすればいいんです。私は私ですから… 自分自身信じた方法で仕事を楽しむ。全力で取り組んだ仕事の結果にあなたが自分自身で満足できれば、他人の評価なんか気になりませんよ。 まして自分自身を評価するなんて時間の無駄だと思っています。 もちろん私の考えを強制するものではありませんが… 思いのほか長文になってしまいました。お詫びします。
お礼
再度のご回答有難う御座います。 ご回答者様のお仕事への考え、スタンスについてよく理解できました。 そしてそんな風に思えるには長い年月を経たのだと思うのですが、とてもうらやましく感じます。 >実は質問者様の質問に再三出てくる「正当な評価」なる言葉がいまひとつ理解できません。 の部分についてですが 私が意味する「正当な評価」というのは自分の評価を上げてほしいという意味ではありません。 「評価」という業務をきちんと行って欲しいということです。 質問でも書きましたが私の職場では「評価」というプロセス自体がありません。 つまり特別なミスなどを犯さない限りにおいてはどのような仕事の取り組み方、人格、能力、貢献度合いであっても どの職員に対しても評価は一定だということです。 イメージとしては公務員に近いのでしょう。 端的にいうなら、予め評価は決まっているんです。実際そうだ、と同僚からも聞きました。 その場合その人に対する能力、貢献具合の評価というのはなされていないわけではないと思うのですが(一般的なある人からある人への考え、評価という意味なら)、業務的必要性からくる人事考課における評価というのは一切されていないと思います。 以前の回答も読ませていただいたんですが、ご回答者様がコメントの中で書かれているお考えというのはこの状況においてもあてはまりますか? この予め評価が決まっていたような場合においても「あなたへの正当な評価」に該当しますか?
補足
続きます。 私が置かれている状況というのが一般社会においてよくあることなのかどうかはよく分かりませんが、一般職の女性や事務職の男性、公務員の人、あるいは上司が特別な人格の場合結構あるのかな、と思っています。 そういうのが逆にいいっていうひともいるのかもしれませんが、私は成果主義的な志向が強いのであまりあわないようです。 しかもそうであるかどうかというのは運の一言につきませんか? 予めこんな状況だと分かっていたら入社しなかったでしょう。 気分を害してしまったらなら本当に申し訳ありません。私はご回答者様を論破したいという気持ちは全くないのですが、頂いた回答に対する説明は上記のとおりです。 私自身は「自分がした仕事に対する対価を得、自己実現をしていたい」というシンプルな考えで仕事をしていたいと思っているんですが、文字で説明すると恐らくなんてうぬぼれた人なんだと思われるのかもしれませんね。 そしてまだご回答者さまのお考えにちかづけるような境地にはとても達していないと感じました。 まだまだ私は幼いのかもしれません。そしてもっともっと仕事がしたい、そんな気持ちです。 私がだした結論は 「私は今の状況を割り切ったりするほど社会経験もなく、精神的な成熟性をともなっていない。そうなるための試練や訓練ができる機会も残念ながらない」 ということです。 ご回答有難う御座います。今の自分に納得するしかないという結論に達しました。そして出来るだけ早く転職できるよう、資格試験の勉強を急いでやろうと思います。
- santonino
- ベストアンサー率54% (43/79)
No4です。 (1)本心で心からばりばり仕事をしたい。だから、やりがいのある仕事をしていたい。 という気持ちと (2)評価もされなければ業務を見ていない上司、環境のもとで懸命に仕事をすることに対する抵抗感、やればやっただけ損 という気持ち両方が共存していてそれはお互いに反対の感情なのでいらいらするのかもしれません。 わかるような気がします。 評価を求めるという気持ちも、仕事をする上のモチベーションを保つためには必要でしょう。 だから、評価されず、業績も見てくれない上司の下ではモチベーションを保てない、結果損した気分になる。 評価してほしい。業績を見ていてほしいという欲求があれば当然そうした気持ちになると思います。 ましてや、仕事をしたいという欲求もある場合はなおさらでしょう。 スタンスといえるかどうかは微妙ですが、私の場合評価や業績を見て家もらうということに全く頓着せずに仕事をしています。 ではどうやってモチベーションを保っているかというと、 「自分自身で納得できるような仕事を、仕事の結果を残せているかどうか」 「自分が満足できるような仕事ができているかどうか」 この2点です。 あたりの人や上司がなんと言おうと、どんな風に自分を見ようと、自分のした仕事の結果には自分自身納得し、満足できる。 という風に仕事をして、仕事に対するスタンスをそのように変えてみてはいかがでしょうか。 私はこの方法で現在とても楽しく仕事をしています。 自分の満足できる仕事を追求していると、時として周りの同僚や上司と衝突することもありますが、それでもかまわずに自分の納得できる結果を追求し続け結果がよい方向に向かうと、徐々に回りがその取り組み方や結果を自然と評価してくれます。 こんなスタンスはだめでしょうか?
お礼
再度のご回答有難う御座いました。 ご回答者様は環境が近いんでしょうか、私の気持ちを理解してくださって大変嬉しいです。 >こんなスタンスはだめでしょうか だめではありません、評価うんぬんを全く考えない状況でしたら真に仕事に立ち向かっているということだと思います。 そしてそんな風に割り切れることをとてもうらやましく感じます。 多分私はとても自己実現欲が強いのと、認められたいという気持ちが強いのでご回答者様の仕事のスタンスは少し難しく感じます。 今は私はこの質問をしてから、「こんなことで悩む時間自体が勿体無い、無駄」という方向にとらえ 毎日資格の勉強ばかりしています。 質問の内容からはそれてしまうのですが、私は男性優位な会社と根本的に合わないのだと思います。今の職場では基本的に言われたことさえやってればいい、と思われているんだなと肌で感じます。 そこには人格だとか人権だとかそういう概念は存在しません。 でもそれって人間らしくない働き方だなと思ってしまうんです。 私の上司は「人が働く理由は様々であり、どのような仕事であれ社会に貢献している」といいました。でも仕事を通して自己実現したい人もいると思うんです。例えばスポーツ選手や正義感の強い弁護士なんかいい例だなと思います。 逆に教えて頂きたいのですが、仕事で評価をされるということは昇給などにも関わってくると思うのですが ご回答者様は評価をされ、よりよりお給料がほしいとか正当な評価による給与が欲しいとは思わないのですか? もしくはより正当に評価される環境に移りたいとか・・。 それともそのスタンスで仕事をした結果、満足する待遇や仕事を与えられているということでしょうか?
- santonino
- ベストアンサー率54% (43/79)
部下の仕事を把握できていないという上司の言葉は確かにイラつきます。本当だとしたら管理職としての資質に問題ありといえなくもありませんが…そうではないような気がします。 あなたの頑張りはわかっていても、今は敢えて評価していないのではないでしょうか。 上司が求めているのは、与えられた(決められた)仕事を完璧にやり遂げることだったとしたら、提案や積極的な行動は高い評価を得られるとは限りません。 むしろ、「指示されたことも満足にできないのに…」とマイナス評価につながることが多いと思います。 あなた自身の評価はあなたがするのではなく、あなた以外のあらゆる人があらゆる場面で勝手にします。 そしてそれが正当なあなたに対する評価です。 転職までのスタンスでしたね。 率直に言って、転職を決めておられる現状では、やりがいのある仕事はまず与えられないと思ってよいでしょう。 言葉にしなくても、仕事ぶりから辞めそうな社員はわかります。 転職の意思が変わらないなら、周りの邪魔をせず与えられた仕事を黙してこなし、余った時間は資格の勉強でもして、定時退社する事がよいと思います。 失礼な表現はお許しください。
お礼
ご回答有難う御座います。 >上司が求めているのは、与えられた(決められた)仕事を完璧にやり遂げることだったとしたら、提案や積極的な行動は高い評価を得られるとは限りません。 これはその通りだと思います。ただ評価をしない、というのと「業務内容を把握していないし、みてもいない」という現実とは違う次元だなと感じました。 >やりがいのある仕事はまず与えられないと思ってよいでしょう。 そうですね、全くその通りだと思います。私自身それを望んでいません。なぜなら評価も業務の把握もされないことがわかっていますから・・。多く仕事をするだけ損くらいに感じます。 私の言葉足らずな部分が多くて申し訳なく感じます。そして回答者様は決して失礼ではありません。 私は毎日定時で帰っています。 ただあまりにも時間が余ってしまうので、たくさんのことを考えてしまいます。 そしてそれをどのようにポジティブな方向にもっていけばいいいのか、もしくはどういう割り切りをしたらいいのかなと悩んでいます。 私のお礼を読まれて矛盾していると感じられることと思います。 というのも私の中には (1)本心で心からばりばり仕事をしたい。だから、やりがいのある仕事をしていたい。 という気持ちと (2)評価もされなければ業務を見ていない上司、環境のもとで懸命に仕事をすることに対する抵抗感、やればやっただけ損 という気持ち両方が共存していてそれはお互いに反対の感情なのでいらいらするのかもしれません。 また冷静にじゃあどうしたいのか、というと上司が職務を放棄しているということを自覚し、その状態により精神の健康を病んでしまう部下がいるということに気がついて欲しいのだと思います。 そして資格の取得に関わらず、この職場に居ること自体が自分にとってよくないのかなと感じ始めました。
補足
もしかしたらお礼の内容にたくさんの情報が含まれていて混乱させてしまったかもしれないと思い、補足を書きます。 私は今ありあまる業務時間内に本を読んだり、英語や資格の勉強をしている状態なのですが、それでも毎日毎日ありあまる時間の中で上司への不満がふつふとわいてしまうという状況です。 それを打開するには早く資格が取れるよう勉強することだというのはよく分かっているのですが、 上司の一挙一動を目にするたびにいらいらしてしまう、という状況なのです。小さな組織で外出があまりないので、気持ちのもっていきようというのが分からないのかもしれません。 本当はここであっさりと割り切って勉強に専念し、仕事は愛想もよく割り切ってやればいいということは頭では理解できているのですが、そう出来ない自分にもいらいらしているのだと思います。
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
No.2の回答者です。 >私は転職するまでの気持ちの持ちようについてアドバイスをお願いしたいのです。 もちろん今後もこの会社で働くことをきめていれば回答者様の仰ることは正論です。ですが、私は全く違う分野での転職をきめていますし、与えられてた職務は全うしています。むしろ時間が余ってしまうくらいやることはないのです。そこをご配慮ください。 一般的には、 「まあ、可愛そうね」 「でも、質問者様は悪くないわよ」 「転職までの何ヶ月間、割り切って働くしかないわよね」 「頑張ってください」 というような、回答をお望みでしたか。 でしたらすみませんが、私はただの通りすがりですので、質問者様を思いやるつもりも、 いたわるつもりもありませんでした。非難するつもりもないんですけどね。 社会的な観点から、持論を含めた一般論的解答を述べたまでで、それ以上でも以下でもありません。 精神衛生上よくないので、あまり腐らないほうがいいですよ。 飲んだり食ったりして、美味く発散する術を身につけてください。
お礼
再度のご回答有難う御座いました。 そして私の質問の仕方が悪かったのでしょうね、誤解を与えてしまいすみません。 ただいたわってほしいとか、愚痴をきいてほしいというわけでもないのです。 つまり回答者様のコメントの最後の2行のような、具体的なアドバイスを頂きたかったのです。 私の質問内容をみれば例えば 「何も考えずに業務だけをこなせば?」とか 「今後の何かの役に立つかもしれないから、これまで以上に懸命に仕事をすれば?」とか 「そんなに不満を感じるなら職場の先輩に相談すれば?」とかそういう回答があるのかなと思っていました。 そして実際どのような考えがあるのか知りたかったのです。 そういう意味でいうなら、私は精神衛生上腐らず、よい発散方法を身に付けるべきなのですね。 有難う御座います。よい発散方法はどんな場面でも必要なスキルだなと感じています。 実際上手くはいってません。同じような愚痴を友人に何回も聞かせるのもよくないですし、今はとにかくあいている時間にジムにいって発散しています。ただあまりにも時間があるので毎日毎日うんざりします。 そこで毎日どう発散すべきかー考えなければなりませんね。
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
ご自身が熱心に頑張っている姿をアピールするしかないのでは。 その前に、上司には勤務状況等逐一報告していますか。 このご質問は、単に、上司と円滑なコミュニケーションがとれていないことが 問題なだけのような気がするのですが。 上司からどう?どう?と尋ねるのでもいいのですが、よくよく考えると、 いい歳の大人に対し、何故そこまで手取り足取りやらなきゃならないのか。 上司は質問者様の「保護者」ではありません。 ご自分から、積極的に上司にアピールすることが肝要です。
お礼
早速のコメント有難うございます。 仰るとおりだと思うのですが、私は資格をとって転職をすることをきめていますからアピールするつもりはありません。 アピールしたところで何のメリットもないのです。 おっしゃる通りコミュニケーションはとれていません。そして手取り足取り教えてもらおうとは思いません。 もし仮に転職を決めていなかったとしたらどうでしょう。手取り足取りでなくても上司には指導や評価、管理という職務が発生しませんか? 私は転職するまでの気持ちの持ちようについてアドバイスをお願いしたいのです。 もちろん今後もこの会社で働くことをきめていれば回答者様の仰ることは正論です。ですが、私は全く違う分野での転職をきめていますし、与えられてた職務は全うしています。むしろ時間が余ってしまうくらいやることはないのです。そこをご配慮ください。
- formidable
- ベストアンサー率15% (470/2940)
(アナタさまの後輩のために) 組織・職場としては、こうあったらいいなぁと感じているところを 『Q&A集』『手引き』etc.に纏めてあげると 宜しいのではないでしょうか。日ごろ、アナタさまが 不満=怒りを感じていることが、そのための ヒント・題材になるでしょう。 アナタさまに[指摘]した人は、おそらく、 正当に評価されずに 欠点の指摘だけされてきた人生だったのでしょう。 次のステージに進む前に [受け取り上手]になるなどして 数段いい女 になり《あの人のためならば》と、 アナタさまのことを思ってくださる人を 100人くらいつくっておきましょう。 常に、ベスト・スマイルで、 全身から輝くオーラを放散しつづけながら プラスのストロークを積み重ねてみてください。 必ず、いいことが起きます。 【付録】 心理学 受け取り上手 で検索してみてください。 できれば、その前に 限界に陥りがちな垂直思考を休ませて、新たに ゆとり・余裕が生じる水平思考を採用してみませんか。 それだけでも ステキなアイデアが浮かび上がってくるかもしれませんよ。 (水平思考はネット上の辞書でわかります) ある事例: 事務で入ってきた嘱託=パートの女性のお茶の淹れ方が素晴しいという 評判を聞きつけて会いにきた社長は、彼女がお茶の淹れ方のみならず 高学歴でないにも関わらず英語の応対が頗る上品で的確であることを 知り、秘書にして、後の人事異動で渉外担当の重役として迎えた という逸話をきいたことがあります。 他、時給600円くらいのパートから 一部上場企業 BOOK-OFF のCEOになった女性がおられ、 吉野家ホールディングズの社長は元バイトであることが知られていますね。 ホテルの契約社員から、そのホテルの 取締総支配人になった女性を知ってます。多趣味多芸で、 それらを教える教室をいくつも開いているなど実に パワフルな女性です。 下足番を命じられたら日本一の下足番になってみろ。 そうしたら、誰も君を下足番にしておかない。 〔 小林一三 阪急電鉄創業者 〕 [お茶の淹れ方に纏わるエピソードなどが良い例ですね] 自分はすべて被害者で、 相手はすべて加害者だという考え方は、 決して自分を幸せにはいたしません。 〔 三浦綾子 『ちいさな郵便車』 〕 私たちの言動の多くは飛去来(=Boomerang)のように 還ってくるのですが……ステキな Boomerang が大量に還ってくる ように、いつでも、どこでも、 ステキな Boomerang を大量に投げつづけてください。 アナタさまのご成功、ご幸運を祈ってます。
お礼
早速の回答有難うございます。 formidable様の仰るとおりポジティブな考え方をこれまでしようと散々考えてきました。 そして私の上司や会社が全て加害者だとは思ってはいません。 この会社に入社することを決めたのは私ですし、そういう会社、上司であることを見抜けなかったのは私の責任だと思っています。 そしてformidable様は仰るように 受け取り上手]になるなどして 数段いい女 になり《あの人のためならば》と、 アナタさまのことを思ってくださる人を 100人くらいつくっておきましょう。 という考え方が全く出来ないというわけでもないのです。 ただ私は会社と雇用関係を結んでいますしそれは決められた職務内容と会社の規定に沿ったものですから納得がいかないのです。 そうした考えをすることが私自身にとってよいのは分かっています。でも時間がありすぎるのです。業務時間があまりすぎています。 私は仕事がしたいんです。その思いで入社したのです。 そのポジティブな考え方を持続するにも今後が長すぎる気がしています。
お礼
再びの回答有難うございました。 >現実は受け入れなければなりません。不本意でも。 >でもそこに留まる必要はないんですよ。 本当にその通りですね。客観的に考えてみた場合同じ状況の人ってたくさんいるんじゃないかな、と思いました。 つまり、 ああ、こういう職場なのね、じゃあ仕方ないわ →(1)我慢しよう。 →(2)じゃあ職場を変えよう。 となるのだと思うのですが(1)は性格的にあり得ない、ただし(2)も今の資格を勉強しているという状況では出来ない、ということで中途半端な状態なんです。 私は社会にでて本当に世の中男尊女卑やら職種差別やらでアンフェアな社会だなと感じています。回答者様にもそういう感情があるかもしれませんが、それを超越している部分、私にはまねできそうにないです。 とりあえず資格を勉強しながらという部分は私の勝手な都合ですから、おべっかを使ってでも要領よく職場で立ち回らなければなりませんよね。 これから働いていけばもっと不条理なこともあるかもしれませんよね、もっとドライに大人になりたいと思います。 ご相談にのっていただき有難うございました。 また何かありましたら、よろしくお願いします。