• ベストアンサー

地代の支払いとさら地にする費用について

夫の父が亡くなり義母が1人で住むことになったのですが、地代は20年に一度あります、もし義母が亡くなったら地代は誰が支払うのでしょうか? そして20年みたない間に義母が亡くなったら(15年で亡くなった場合)15年分の地代を払うのでしょうか?で誰が払うのでしょうか? 32坪くらいの土地をさら地にするにはいくらかかるのでしょうか? 後、民家が密集している場合、解体できるのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一般的に地代は月毎か年毎に払うものでしょう。 借地しているという事は、借地権という権利をその土地に対してもっているということで、その権利を金額に換算すると、地価の60%とと言われています。地価が高い地域であれば、これでもかなりの金額になります。(商業地域では、地価の70%と言われています)。地主の側から返して欲しいと要望あれば、当該土地の60%を借地権持ってる人が貰い、40%の土地を地主に40%返して、精算ということも行われています。 また、今ある建物を解体する場合の金額ですが、機械でこわせば坪当たり4万円~4万5千円かかると思って下さい。建物以外に、処分品があればこれは別途。接道条件悪ければ(即ち、こわしたもの-産業廃棄物-をダンプに積むために、人手がかかる、或いは大きな車が近寄れず、小さなトラックで何度にも分けて出なければ、搬出できないなど)、更に金額UPする可能性あります。

aibi-
質問者

補足

回答ありがとうございます。 解体するだけで結構かかるんですね。 さきほど書き忘れたんですが、毎月Ⅰ万ほど家賃?払っていて、さらに20年に一度、何十万払う仕組みなんですが、20年に一度支払っているお金は、更新料なのでしょうか? 契約者は今義母ですが、亡くなった場合、契約書にサインしていなくても、支払いはやはり子供にくるのでしょうかねm(__)m

その他の回答 (2)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

家賃を払っているのなら、賃貸契約です。 勝手に家を建て替える事は出来ないでしょう。 二十年に一回の支払いは何なのか地主さんに聞いてみましょう。 契約書があればそれを見て判断してください。

  • jetaime
  • ベストアンサー率42% (82/192)
回答No.2

こんばんは。我が家も借地住まいです。  借地権(おそらく旧借地権だと思いますが・・・)は売買・相続 できます。立派な不動産です。  よって、お義母さんが亡くなったら、他の資産と同様に子供が相続 します。  お義母さんは借地契約書はお持ちでしょうか? 借地契約書には地代、賃貸期間、更新料などなどが書かれています ので、これを元に各種の支払いが発生します。  更新は木造でしたら20年ごとが多いです。木造以外(鉄骨など) でしたら30年という場合があります。    お義母さんが亡くなったあとは処分したいのなら、地主に返すか 借地権付家屋として不動産屋に売ってもらえばよいと思います。   

関連するQ&A