• ベストアンサー

子供の武道

 小学2年生。男子。恐がり。痛がり。泣虫。運動音痴。  かわいい(!)息子なので、もうちょっとびしっとならないかと思い、武道(道具は使わないもの)をやらせたいなぁ、と思っています。上記のような性格なのですが、なにかいいものはありますか?それとも武道は無謀でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nokky
  • ベストアンサー率33% (15/45)
回答No.16

#15、16です。学生だった、三年前の情報ですが。 「財団法人合気会」は、現在は開祖の孫が運営している団体です。開祖から続く、日本最大の合気道団体(のハズ)です。私の両師範もここに属し、私の段位認定の賞状もこの財団法人合気会の発行です。 行事としては、年一回、武道館で演舞大会があります。参加者は関東圏内のみです。僕は学生時には大学の部で常に参加していましたが、街道場は持ち回りのようでした。この団体の所属人数が多いためだとおもいます。僕はこの演舞大会で、同じ団体なのに全然技のやり方が違うことを知りました。 ところで、道場選びですが、個人道場だけではなく、最近は少年野球のように、地域の子供会やカルチャースクールのようなところでも教えていますよ。僕の町でも行なっており、おじゃましたことがありました。子供もたくさん来てますし、月謝も個人よりは安いと思います。ちなみに、合気会所属の先生なら演舞会にも参加できます。役所などに確認されてみてはいかがでしょうか。 正直なところ合気道だけでは、喧嘩に勝てるとは思えません(^^;。技だけをみるならば、他の武道の有段者向けなのが解ります。それよりもsymphonyさんがおっしゃったとおり、僕らは、ヒトと「気をあわせる」ことの方が大事だと思います。和合の心がたいせつですね。

symphony
質問者

お礼

丁寧な御回答、ありがとうございます。 合気会のリストに載っている道場なら大丈夫(なにが?)ですね。 カルチャースクール、ですか。でも、そういうところで少しやってみて自分に合ってればちゃんとした道場で続ける、というのも一つの方法かも知れませんね。そのセンも当ってみようと思います。 >合気道だけでは、喧嘩に勝てるとは思えません 喧嘩をすると言うより、喧嘩に会わないようなカンが養えそうな気がして。「気配」に敏感になる、というか。「危ない」相手と「気を合わせる」ことが出来れば言うことありませんね。

その他の回答 (15)

  • nokky
  • ベストアンサー率33% (15/45)
回答No.15

#15の者です。長文で失礼します。 さらに僕が習っていた方の一人は、開祖の孫ではなく、開祖が自ら合気道を開き、全国に広めた場所である、茨城の岩間道場を守っておられる方です。開祖のお孫さんは東京で全国の合気道を統べているのですが、開祖の技を変化させたものであり、「元祖」の技ではありません。 それが悪いわけではまったくありません。奥が深すぎるため、それぞれの師範によって技の解釈が違うために、師範の数だけ技が変化してしまっているのです。お孫さんでも技が全然違う。これが合気道の面白いところです。学生時代は下のURLに載っている岩間の斉藤先生と、僕がもう一人習っていた西尾先生の本を読み比べ、混乱していました・・・。だって同じ開祖に習い、同じ技なのに全然やり方が違うんですもん。 では、僕が個人的に考える実践的な合気道を言うと、相手を倒すのに、どれだけ自分が動くかということです。 合気道は空手みたいに殴って終わりではありません。相手を倒すために、ある程度、動き回らなければなりません。 基本中の基本の技に合気道の技に一教(いっきょ)というのがあります。自分の右腕を相手の左手でつかまれているところから技が始まりますが、岩間(斉藤)合気道は3~4歩で相手を倒し?ます。一方、西尾先生の技は8~9歩動きます。もし喧嘩に絡まれて腕をつかまれた時、8~9歩も歩いているより、3~4歩ですばやく相手を倒す方が実戦的ではないでしょうか。ただ、当然実戦的の方が稽古はキツイし、痛いと思います。 また、合気道をする上で一番大切なのは受身です。技ができても怪我したら元も子もありません。特に子供さん相手ならば、技を掛け合う前に、受身の練習を十分させているところが適当ではないでしょうか。子供がたくさん通っているところもいいと思います。優しい大人相手だと、大人の人が勝手に受身をとってくれます。練習になりません。同世代に技をしっかり掛け合うという経験は大切とおもいます。 西尾先生が言うには、合気道は敵を倒すものではないそうです(岩間は違いますが)。相手を痛めつけるのではなく、改心させ、仲良くなることが一番だとおっしゃってました。6歩目で相手が手を離し逃げたならそれでいいじゃないかと。向かってくる時だけ相手にすればいい。これが合気道というものだとおっしゃってました。そういった心の優しい先生に出会えたらいいですね。

参考URL:
http://www.aikinews.com/japan/catalog/category.asp?category=1
symphony
質問者

お礼

またまたありがとうございました。 技にも解釈があるとは。そんなに違うものなのですね。インターネットで「合気道」と検索するといろんな団体名が出てきますが、やはり違うのでしょうね。私が近くに道場があると確認したのは「財団法人合気会」とかいうものだったのですが、これはどんな感じなのか御存じですか? 大人が勝手に受身を取ってくれては意味がないですよね。それじゃあアクション映画の立回りになってしまう。 西尾先生のお話は「気を合わせる」ということになるのかもしれませんね。なんでも極めるのは大変なことですね。

  • nokky
  • ベストアンサー率33% (15/45)
回答No.14

皆さん、一つ忘れていますよ!「弓道」はどうでしょうか。あ、道具は使わないものなのですね。でも恐くない、痛くないですよ。 弓道は礼儀と「超」集中力がつきますよ。 弓道では的に当てることが大切なことではありません。打ち始めの礼から、打ち終わって下がるところまでの一つ一つのきちんとした動きが重要なのです。的に当たってガッツポーズなどしません。試合なら減点です(^^。 また、弓を張り詰め、的を狙うわけですから半端無い集中力がつきます。この二つは子供には大切なことではないでしょうか。勉強にも役に立ちますよ! と、大学時の友人(弓道部主将)が言っておりました。 僕は合気道をやっておりました。合気道は痛いですよ!(^^;; 合気道は腕の関節を攻めたり、曲がらない方向に曲げることによって、相手が受身を取るというのもあります。体が柔らかくなるというのはこういうことをくりかえすからです。合気道をやってて良かったことは受身がとれるようになったことですね。僕が習っていた師範の1人は開祖の孫にあたる方で、すざまじいパワーで投げ飛ばされてましたが、無傷でいられたのは受身のおかげだと思っています。怪我はしなくなりますね。そんな僕は弐段です。 合気道は楽しいですが、合気道というのは元々、ほかの武道の有段者がやっていた武道です。奥が深すぎて、小さい子供にはお遊戯程度になってしまう可能性があります。また現在は流派?が多くあり、超実戦的なところから、はた目にはダンスのような合気をするところもありますので、入る前に見学をお勧めします。 弓道は小さい子過ぎると弓が引けないかもしれませんが、他人への闘争心よりも、己と戦う心が身につくので、これからの人間形成に役に立つのではないでしょうか。 ちなみに僕に子供ができたら一緒に居合道をするつもりです。

symphony
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 弓道。これもびしっとしていて格好いいですよね。集中力がつくのもいい。うちの子は本当に落着かないので。ガッツポーズがないのも大賛成です。負けた人がいるからこそ勝てるわけで。会社の同僚で元弓道部の男の人がいましたが、とても折目正しい好青年でした。ほんとに。 他の武道の有段者がやっていたのですか?それは知りませんでした。 確かに関節技の嵐なので痛いかも。 「超実践的なところ」と「適当なところ」は素人が見ても分りますか? HPを見たら、割と近いところに2つほど合気道の道場があるみたいなのです。

  • kaisei
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.13

初めまして。23歳の専門学生、男です。 子供に武道を習わせたいということですが、既出ですが 私も合気道に一票です。 当の私も合気道を長くやってまして、現在3段です。 他にも空手、剣道とやっていますが、お子さんの性格を聞いた限りでは、合気道がお勧めかなと思いました。 理由は、空手などですと、流派にもよりますが、やはり組み手があるので、痛がり・恐がりの性格ですと、なかなかなじみにくいかと思います。対して、合気道では基本的に組み手というものはないですし、どちらかというと守りの武道だと思うので、性格に合うのではないかなと思いました。 実際、合気道を道場で、小学校低学年の子供に指導したりすることもありますが、今まで見てきた経験からいっても あまり活発でない性格の子供でも、すんなり入ってきやすいようです。関節・体も柔らかくなるのでけがをしにくくなりますし、受身・体捌きを学ぶ事でもけがをすることが減ると思います。 と、言っても、これは私の見解なので一概には言えません。ほんと、子供の性格・好みにもよりますので、恐がり・痛がりでも空手などをやらせてみたら、以外におもしろがってやるってこともあるかもしれません。 ですので、私のお勧めは合気道ですが、これに限らず体験入門的な形で色々と見てみたらいいかと思います。 参考にしていただければ幸いです。

symphony
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。  色んなタイプの武道をなさっているんですね。やはり、合気道がお勧めですか。確かに、うちの子はふざけてぱんぱん叩かれてもかなり嫌がりますので、打撃系は避けた方がいいのかも知れません。  少林寺拳法はすぐ近くにありますが、合気道も探してみます。

  • mrtommy
  • ベストアンサー率24% (140/582)
回答No.12

こんにちは お子様が弱虫泣き虫と言う事ですが だから武道というのは,イメージに捕らわれていませんか!!?? そりゃ武道を始めて変わるお子様もいますが 学校に行ったりするよりも強気で傲慢な子供の中に飛び込んでいくような所もあると思います 精神的な修行の場であることは間違いありませんが 状況を見極めるのも親の勤めであると思います 何故そのような性格になったか????そこを先ず見極めるべきではないでしょうか! symphonyさんが今しようとしていることは,「武道」という場所を借りて,「他人」にお子様の性格を改善させようとしていませんか! 自分も現在お子様など所謂「他人」を指導している身分です 「預かってください」「指導してください」と言われれば,もちろん教えます symphony様のお子様でも「恐がり。痛がり。泣虫。運動音痴」そんなこと言わせない強い生徒に致します でも基本的には,それは本人の気持ちの改善,そして幼い頃はご両親のお勤めではないでしょうか! もちろん技能的なことは抜きにしての話ですよ・・・ 武道を勧めていないわけではありません,大いに結構です でもね,考えるべき事の原点をお忘れなく・・・・ ではでは

symphony
質問者

お礼

御意見、ありがとうございます。 おっしゃる通りかも知れません。 ところで、実は武道をやらせたい、というのは私がずっと「子供が出来たらなにか武道をやらせたいなぁ」と思い続けていたんです。で、逆に、「痛がり云々」な子供でも武道が出来るものかどうか、色んな方に御意見を伺いたいと思ったのです。これからの物騒な世の中を生きるためにも少し心得があった方がいいかも、という思いもありますし。 まずは見学に行ってみて、先生や道場の雰囲気が子供に合っているかどうか、子供が興味を示すかどうかなど見てみたいと思います。

noname#16133
noname#16133
回答No.11

えーっと実は俺も恐がり。痛がり。泣虫。運動音痴。  かわいい(!) 高校生の男なんですけど~合気道やっています。 高1から始めて今度高3です。 合気道とかは受身とか出来ないと話にならないので結構練習しました。練習といってもマット運動の前転みたいな物なので痛くないしきつくも無いです。 受身をしっかり取れると転んだときとかに怪我をしなくなります。また自分に自信がついたりすると思います。 小学校の頃って体育が出来ないと馬鹿にされたりするかんじがありますよねー。だけど合気道のような武道をやっていると体を動かすことが楽になってきて体育もすきになり運動も得意になると思います。 あと合気道って護身術になるんですよー。。。俺はいま男子校に通ってて去年喧嘩に巻き込まれました。だけどかわしたりする技術を身に付けてるので幸い無傷で済んだし結構役に立ちますよ。 力が無くても相手の間接を責めるので少ない力で済みます。 こんな感じなんですけど結構いいと思いませんか??

symphony
質問者

お礼

かわいい(!?)男の子からの御回答、ありがとうございます。 高一からですか。部活ですか? 喧嘩。そうなんですよね。今は電車のホームから家のそばまで危ない時代ですから、喧嘩を売って歩くのではなく、いかにうまくかわせるか、というのが大事ですよね。それにはやはり「護身術」など日頃からそういう稽古をしていないと動けませんものね。 合気道をやっている方は車にはねられても無傷で助かった、なんてよく聞きますけど、やはり基本は受身ですね。

  • nazca
  • ベストアンサー率39% (167/419)
回答No.10

こんにちは。#8のnazcaです。 (うちの道場のことしか知りませんが)見学はあくまでも“見学”なので、断るのになんの問題もありませんよ。 現に今までも何人もの人たち(大人も子供も学生さんも)が見学に来てますが、入門しなかった人たちもた~っくさんいますよ。 それについて、先生は何も言いません。 言う必要がないですから。 体験入門ですが、うちは「体験入門するくらいなら実際に入門してやってみて、合わなかったらやめればいい」って言ってます。 短期間の体験じゃ向き不向きもわかりませんからね。 第一、うちの先生は「子供さんがサッカーをやりたがってるのなら、無理にうちに来させることはないですよ」って言うくらいです。 「来るものは拒まず、去るものは追わず」です。 どこの道場も似たような感じじゃないでしょうか。 ところで、少林寺拳法で「投げる」という技は有段者になってから覚える技なので、初心者が心配することはありません。 「投げる」より「倒す」という技の方が多いです。 もちろん、そのための「倒し方」「受け身」も最初に教えられますし。 拳法はあくまでも、いかに相手を傷つけずに自分を守るかが前提ですから。 うちの道場は、子供が30人くらいいますが、床に倒されるのが痛くてイヤだと言った子は、見た覚えがないですよ。 心配いらないと思います。 運よく、近くに道場があるということなので、一度のぞいてみてはいかがですか?

symphony
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 それほど気にしなくてもいいんですね。安心しました。 それにしても、子供さんが30人。多いですね。 当方の近所はどうなのでしょうね。大人ばかりならやめた方がいいでしょうか。

  • tesshin
  • ベストアンサー率33% (36/109)
回答No.9

こんばんは。武道の指導をしている者です。  武道は確かにいいものです。 しかし、symphonyさんのお子さんのような場合、無理やりやらせるのはどうかと思います。かえって逆効果になる可能性があります。    そこで、空手、合気道、剣道、柔道どのような武道でもいいです。いろいろな道場・教室にお子さんを連れて見学にいかれてはいかがですか。  それも無理やり連れて行くのではなく、一緒に買い物に行った帰りにチョットよってみるといった感じで見学に行くのです。    何軒かの道場・教室を見学させて頂いているうちに、お子さんにとって初めて見る光景ですから、興味を示すかもしれません。興味を示したらお子さんを応援してやらせてあげてください。    もし、全く興味を示さないようであれば、違うものたとえばサッカー教室や野球教室などを試してみるなどしてあげてください。    お子さんが自分からここに行ってみたいと言い、自発的に教室・道場に行くようにして上げるのが、お子さんにとって一番ベストと思います。  

symphony
質問者

お礼

ありがとうございました。 実際に指導をしていらっしゃる方からの御回答、ありがとうございます。 格闘技をテレビで見るのは大好きなんです。でも、実際にやるとなると……。 やはり、「見学」するのが第一歩ということですね。見に行って結局断っても大丈夫なのでしょうか?なんだか申し訳ないような気がして。でも、合わないところへ嫌々通うほうが問題かも知れませんね。 9番の方に教えていただいた近所の所に一度行ってみたいと思います。

  • nazca
  • ベストアンサー率39% (167/419)
回答No.8

こんばんは。 選択肢のひとつに「少林寺拳法」も入れておいてほしいんですが。 「どの武道がいいか?」というと・・・答えは出ないかもしれませんが。 やはり指導者の考え方で左右されると思いますよ。 たまたま(?)ぼくの行っている道場の先生は、「大会で優勝するため」という考え方ではなく、いかに心技体を成長させるか、ということに重点を置いています。 でも、中には「優勝」のために教えている先生もいらっしゃるようです。 うちの道場にも泣き虫の4年生の男の子がいます。 ちょっと痛いからと言ってはすぐ泣きます。 でも、練習は欠かさず来ていますよ。 「どの武道がいいか?」より「どこの道場、先生がいいか?」ということになるんじゃないかなって思います。 下記は少林寺拳法のオフィシャルサイトです。 各支部も検索できるようになっています。 よかったら、見てみてください。

参考URL:
http://www.shorinjikempo.or.jp/
symphony
質問者

お礼

ありがとうございました。 いやぁ、灯台もと暗しというか、ものすごい近所の体育館でやっているのが分りました。でも、板の上で投げられたら痛いですよね(何を心配してるのか?)。 見学しても合わなければ断れるのかどうかがとにかく心配なんですけど。 しかし、その泣虫君。痛くて泣くけど、好きなんですね。偉い。

  • yuusuke21
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.7

道具を使わないものだったら、柔道か合気道がいいのではないでしょうか?ちなみに僕は小学3年の頃から警察署で剣道をやっています。たぶん大体の警察署で道場(柔道・剣道)を開いてるのではと思います。うちの道場には結構ちっちゃい子も来てて、区大会(年2回)に出たりしてます。一回体験練習させてみて判断した方がいいと思います。友達も出来たりして楽しいと思います。ちなみに運動音痴はそんな支障ありません(自分も運動は得意な方じゃないですからw)。あと泣き虫とかは成長とか練習につれて克服できると思います。 武道を学んで損はしないと思うんで、やるきがあるのならやった方がいいと思います。

symphony
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり合気道はよさそうですか? 袴をはいたりして、あの所作もスマートで無駄がないですよね。 体験入門をしたからといって合わなければ入門しなくても大丈夫ですか?

回答No.6

うちの子は今9歳の娘です。も~う泣き虫で毎日のように学校から泣いて帰ってました。 小3から「空手」をやらせました。 前の回答者の方も言っておられる様に、指導者のあり方や その道場なり教室の方向性でかなり違ってくると思います。 「弱虫をなんとかしたい」と、入った所が選手養成します!みたいだとアウトだし、ただ授業料を取って出来ない子は置き去りでも・・困りますよね。 今は「体験レッスン」や「・・入学」はどこでもやっているので、遊びがてら行ってみてはどうですか? やはり武道にケガはつき物です。「スポーツ保険」に加入できる体制になっているかは確認した方がいいですね。うちの子の道場は年間1000円です。道場内でのケガはもちろん、行き帰りの保障もついています。 うちの子は「空手」をやりだしてから、とても自立心がついた気がします。中に入ってしまうと、何から何まで自分でやらなくてはならないので、お兄ちゃん お姉ちゃんに教わりながら頑張ってました。 かなりストレス解消にもなったらしいし、自分に自信が付いた分 いじめっこをやっつける位のゲンキ娘になりました^^; 「武道」は弱虫ちゃんにはお勧めしたいです・・・でも、たまたまうちの子には合っていたのかもしれないし・・・とにかく色んなところを見てみたらいかがでしょう?

symphony
質問者

お礼

ありがとうございました。 女の子で空手、かっこいいですね。やはり、強くなって貰いたいと御両親から勧めたのですか? 特に嫌がったりはしませんでしたか? 確かに、指導者は大事でしょうね。相性もあるでしょうし。 見学など、一度行くと断りにくかったりしないでしょうか?そういうのが心配で気軽に見学できないんです。妙に気を遣ってしまって。

関連するQ&A