- ベストアンサー
6歳の気が弱い息子を強くするには
6歳になる息子がいます。息子は身長がクラス一小さく体も細いです。 おまけに運動も大の苦手です。性格もおっとりしていて意地悪をされても言い返すことも出来ないでいます。 そのせいか友達からもあまり相手にされていないようで、仲間に入れないことが多いようです。少し前までは喧嘩してもやりかえしたりしていたんですがなにしろ力も運動神経もないので・・倍にして返されるのがいやなのか最近はそれもしなくなりました。 来年から小学一年生です。近所の一緒に登下校する同級生は皆、大きくて運動神経もも良い元気な子ばかりです。うちの息子はついていけないでしょう。とにかくこのままでは心配で・・何か自分に自信をつけさせるのが一番かなあと思っています。少林寺や柔道などの武道にでも通わせようか悩んでいるところです。このような悩みを克服された方がいらっしゃったらアドバイスをお願いすます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
6歳、現在1年生の息子がいます。 ご相談者様のお子様と似たようなタイプです。 私も悩みました。 男の子なのに・・って。 でも、息子は息子で良いところもいっぱいあります。 小さい子にも、お友達にも、お年寄りにも優しい。 真面目で一生懸命。 そんな息子ですが、つい最近スポーツを始めました! 運動は苦手ですが、とても楽しんで通っています。 スポーツチャンバラと言うスポーツです。 私も息子と一緒に始めました。 身体が小さくても、運動が苦手でも、全然関係なく楽しめる スポーツです。 つい先日は、練習試合で中学生相手に喜んで向かって行きました。 もちろん、負けちゃいましたけど^^; 息子さんだけでなく、お父さんお母さんも一緒にされると良いですよ。 お勧めです。
その他の回答 (3)
「言い返せない子」は自分の思いを閉じ込め易い。それが心配。 確かにそうなんですけれど、でも 「言い返せる子」「気が強い(と見える)子」は、言い過ぎちゃったなあとか、そんな事言うつもりじゃなかったのに、、、と言う思いを心に閉じ込めちゃっているかも知れません。^^ 要は、言い返せるとか言い返せない、とか「見た目」では無く、 お子様自身が、自身の心をちゃんと噛み砕けているのか?だと思うのです。 現在20代後半になり、三児の母にもなった私自身、 幼い頃は「おっとりおとなしい」、小学校後半から「気が強い、意地っ張り」と評されて来ました。 でも、自分自身としてはどちらの時期も「いろんな思いを心に閉じ込めていた」と感じています。 閉じ込めない為に表現方法を変えて来た、それだけ。って。 だからと言って、閉じ込めないで済むようになったか?は微妙です。苦笑 友だちがいっぱいいる、、、あまり居ない、、、 仲間にすぐに入って行ける、、、引っ込み思案、、、 身体が大きい、、、小さい、、、 どちらの子だって、心に何か閉じ込めているのか、いないのか? 何を閉じ込めているのか?は分かりません。^^ 友だちがあまり居なく見えたって、一人遊びで素敵な充実を得ているかも知れません。 何かされちゃった時、 お母様がご覧になっていて「あれ?大丈夫かな?」と感じた時は、 後で、でも良いのでゆっくりと「心を解す、見つめる」時間を取られればよろしいのではないでしょうか。。。 *その時、あなたはどう思ったの?悔しかったの?痛かったの? *その時、あの子はどう思っていたかなあ? *あの子はどうしてそんな事しちゃったんだろうね。。。? あなたはどう思う?(お二人で色々と楽しく想像する) *あの時、あなたはどうしたかったの? どうしたら悔しく無かったかなあ? これからはこうしよう!とかも無くっても良い、と思うのです。 「その時」どう感じたか?どうしたかったのか?「言葉で声にする」。 それさえ出来れば、実際にどうしたんだっけ?って事はどうでも良くなる、 そんな経験、お母様ご自身もお有りではないでしょうか?^^ 逆に言えば、 その「気持ちの消化」が出来ていない状態で、正しい方法だの、もっと良い方法だの、ってやっても、モヤモヤが残ってしまって効果を発揮しない気がします。 「その時の気持ち」が上手く消化出来さえすれば、後は自分自身で「次はどうしようかな」と言う思いが出て来ると思うのです。 私自身の経験と、子どもたちを見ていて心掛けている事です。 でも、これが効果的なのか?解決策になりうるのか?は未だ分かりません。 ただ、、、私自身の経験から、「身体の痛みには耐えられても、心の痛みには耐えられない」と身に沁みているので、私はこの方法を採っています。 少しでもお役に立てたら嬉しいです。。。
お礼
身体の痛みには耐えられても、心の痛みには耐えられない... ほんとそうですよね。 私は息子にもっと強くなれと一方的に言ってただけで息子の気持ちをきちんと聞いてあげれてたかなあとちょっと反省です。 暖かいお言葉ありがとうございました。
- ms_axela
- ベストアンサー率14% (94/643)
周りに合わせるのでは無く、お子さんの一番いい所を磨きましょう。 人間として成長すれば人は付いてきます。 体力的に不利だから人生が不利ということにはなりません。 自分の子供を信じましょう。
お礼
子供を永い目で見守ることも大切ですね。 ありがとうございました。
- MOMON12345
- ベストアンサー率32% (1125/3490)
子供の成長はそれぞれなので何とも言えないのですが、もしもご長男さんだったら結構ボケボケかもですね。 ウチは女の子ですが、上の子はボケボケです。 どうしても上の子は親が手をかけて大切に育ててしまうので、おっとりというか、それを通り越したくらいになってしまいます。 では乱暴な子が良いでしょうか?親の言うことも聞かずに暴れ回る子が良いとも思えないですよね。 子供は大人の小さいヤツではなく、子供としての人格を持った小さな生き物だと思います。 ですから、生活のなかで様々なことを教えて成長を見守るのが良いのかなと思います。 運動が嫌いな子に運動を勧めても、余計に運動が嫌いになるだけかも知れません。 或いはスポーツの仲に新たな発見をして、自分もやってみたいと思うかも知れません。 そのきっかけを作る、例えばそれらのスポーツを見せるとか、ママやパパと一緒にやってみるとか、それが親のすべきことかなと。
お礼
子供の成長を見守れるよう親自身も成長しなければならないんですよね。頑張らなければ!! 早速のご回答ありがとうございました。
お礼
なんだか楽しそうですね。チャンバラごっごとか戦いごっことか好きなんですがそういう感じのスポーツなんですかね?? 体も小さく運動も苦手ですが息子が楽しめるスポーツをみつけてやりたいです。近くでやっているか探してみます。 ありがとうございました。