- 締切済み
年金の疑問
前に質問した時に皆さんに質問の趣旨がご理解されなかったようなので改めて質問しなおしますね まず年金を払ってる皆さんに質問しますね 1)この年金制度が良くて、納得して払っているのですか? 2)何の疑問も持たずに払っているのでしょうか? それとも義務と思ってるのでしょうか? その他いろいろ教えてください 注)けして払ったら損といってるわけではありません
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- anakin-sky
- ベストアンサー率20% (2/10)
ボクは払ってません。払う訳がない。 1)納得出来るわけがない。 2)お金が大事だからこそ払わない。ちゃんと払ってもらえなかった老人の犠牲を無駄にしたくないので絶対払わん。 年金の支払い義務は、義務という脅しである。 お金の重みを理解してない人に、オレの血と汗の結晶を預けられる訳が無い。
- ayacoayacoayaco
- ベストアンサー率27% (94/344)
1) 自分が直接選んだ制度じゃないですからべつに良いとは思ってません。しかし理念には反対する気持ちはありません。 2) いいえ。どこまで上げる気だろうと思ってますよ。 あと、学生は昔は対象外(それとも免除だっけな?)だったのに、ちょうどわたしの頃から学生も払えってことになってしまって、それはおかしいと思います。 今日の日経新聞に年金の話が載ってました。 年金の未納者(つまり今受給できないひと)の多くは、貯蓄もないそうです。そのため、生活保護を受けることになっているとか。
- kensaku
- ベストアンサー率22% (2112/9525)
#5です。日本の政府は、学生運動に懲りて、お上にはむかわないような教育に力を入れました。愚民化政策です(^^;。これにより、学校の先生の言うことをよく聞くこどもがいい子ども、という図式ができてしまいました。 都道府県の場所を覚えるよりも、闇金でお金かりちゃいけません、ねずみ講に騙されちゃいけません、というようなことを教えることの方が大事だと思うんですけどね。 大前研一さんの著書「質問する力」というのがあり、「何がわからないのか? が分かっていれば、質問すればいい」とありました。おとなしい国民は「何がわからないのか? が分からない」のです。 これじゃあ北の方の国と大差ないですね。
- kensaku
- ベストアンサー率22% (2112/9525)
「誰も教えてくれないから、そういうもんだと思って、疑問もいだかずに給料から天引きされている」って人が大半なのではないでしょうか? 源泉所得税にしても年金や健康保険にしても、「そういうものがある」ということくらいしか学校では教えてくれません。また、年金は「自分がもらう分を積み立てている」と思っている人がほとんどなのではないでしょうか? 今払っているお金は、今受け取る人のところに行っている。自分が将来貰うお金は、将来払う今の子どもたちが払う。ということを知ったら、そしてどう考えても破綻しているということを知ったら、ばからしくなって払わない人は、もっと増えるでしょう。払わない人が多いから破綻するのではなく、システムそのものが今の時代に合わなくなってきたということでしょう。
- fuchikoma
- ベストアンサー率17% (82/466)
個人的に私も趣旨はわかりにくくなってるかと思います。 (1) 国民年金は国民皆年金が前提の制度なのであって、本来、納得の有無は問題とならないはずです。納得しない人には加入を求めないとするならば、民間に任せれば良いのであって、何も国が運営することはないはずです。もし納得が問題となるならば、制度導入の時点でしょう。 しかし、ときどきの制度設計が適切かどうかは別問題です。「納めた保険料に見合う制度だ」と誰もが納得できるような制度を目指すべきでしょう。(目指しているようですが) つまり、年金制度に納得して保険料を納めているというよりも、年金政策が必要なことに納得して納めている(年金制度がある)と言えるかと思います。既存の民間年金制度を選択するのとは異なる問題でしょう。 実際問題として、給与所得者は給与から保険料が天引きされます。税金という感覚でしょう。私も含めて、高潔な義務感から保険料を納めているのは、ごく少数ではないでしょうか。私は、日本に住む者の必要経費という感覚です。 (2) 制度設計に疑問を持たずに保険料を納めているわけではないです。保険料を納めることと、制度設計に疑問を感じることは別問題でしょう。国民年金というと老齢年金のみが注目されがちですが、障害年金や遺族年金の存在をを考えると、その敷居が高いとはいえ「転ばぬ先の杖」を期待できる所得保障システムではあるかと、私は考えています。 未納付者に関しては、社会保険という性格上、1円も給付されませんから、納付者とのつりあいが取れているかと思います。ただ、あまりにも未納付者が多くなると、制度自体が崩れかねないのでしょう。 不満はあれども妙案もないというところでしょうか。
お礼
回答有難うございます >納得しない人には加入を求めないとするならば、民間に任せれば良いのであって、何も国が運営することはないはずです。もし納得が問題となるならば、制度導入の時点でしょう 私もそう思います >「納めた保険料に見合う制度だ」と誰もが納得できるような制度を目指すべきでしょう。(目指しているようですが >未納付者に関しては、社会保険という性格上、1円も給付されませんから、納付者とのつりあいが取れているかと思います。ただ、あまりにも未納付者が多くなると、制度自体が崩れかねないのでしょう。 私が年金でいろいろと疑問に思う点はこれから高齢化社会で年金を納める人より貰う人が多くなり 負担が大きくなった時消費税などをこれに補填し消費税が 上がった場合年金不払い者も消費税は納めておるので 何らかの救剤措置があるかもしれないという点などです それ以外にもますます年金が多い少ないの違いが大きくなり政治家0Bなどは月数十万で一般は数万・・ などなど >障害年金や遺族年金の存在をを考えると、その敷居が高いとはいえ「転ばぬ先の杖」を期待できる所得保障システムではあるかと、私は考えています。 この点は私もそのとおりだと思います ただ払っていない人も数多くいると言う事で その点が問題です。
- jun95
- ベストアンサー率26% (519/1946)
「質問の趣旨がご理解されなかったようなので」と書かれていますが、この質問の趣旨は、ずばり何なのでしょうか。 年金制度が老朽化していることは、20年以上前から議論になっています。89年の消費税導入時にも、福祉目的税にする議論が再燃したことは記憶に新しいことです。 だれも、納得しているわけではないですが、医療保険を含め強制加入なので支払っているのです。 不公平感をなくすためには、現行法でも、強制徴収が可能ですから、全員から強制徴収するのがいいと思います。
お礼
回答有難うございます >この質問の趣旨は、ずばり何なのでしょうか。 年金についての私の疑問解消が趣旨です。 >だれも、納得しているわけではないですが、医療保険を含め強制加入なので支払っているのです 払ってない人が多いのに「強制」というのは変ですね。 >不公平感をなくすためには、現行法でも、強制徴収が可能ですから、全員から強制徴収するのがいいと思います。 取るだけではなく給付の方に不公平が多いように思いますが・・
- poor_Quark
- ベストアンサー率56% (1020/1799)
>1)この年金制度が良くて、納得して払っているのですか? 納得も何もサラリーマンである限りたいていは問答無用で給料から天引きされるだけですので、払う側がが制度の全体像を理解し、あるいは評価し、それを「保険料不払い」などの何らかの行動で示すことはほとんどできない仕組みになっています。国民年金の方は300万人ほどの不払い者がいるそうです。 所得税や社会保険の保険料などは手出しで払ったほうが、国政にたいする国民の関心も投票率も上がると思うのですがね。 >2)何の疑問も持たずに払っているのでしょうか? 「疑問」の前に関心もないという人が圧倒的ではないでしょうか。 私自身は給付環境のみに関していえば日本の年金制度は、世界的に見ても優れた制度だと思っています。
お礼
回答有難うございます >納得も何もサラリーマンである限りたいていは問答無用で給料から天引きされるだけですので、・・ 給料明細を見て年金を差し引かれて何か疑問に感じたことや普段の年金に対しての疑問なども教えてください >「疑問」の前に関心もないという人が圧倒的ではないでしょうか >国民年金の方は300万人ほどの不払い者がいるそうです。 この不払い者のことについて考えた事はありますか?
- gatten
- ベストアンサー率35% (181/511)
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=513552 関連した質問があります。
お礼
アドバイス有難うございます また何かありましたらお知らせください
お礼
アドバイス有難うございます まさしく私の疑問はそこなんですよ >「誰も教えてくれないから、そういうもんだと思って、疑問もいだかずに給料から天引きされている」って人が大半・・・ 何故詳しく教えもせず天引きされても黙って従ってるかというのも疑問ですよね 命の次に大事な物なのに・・・ >今払っているお金は、今受け取る人のところに行っている。自分が将来貰うお金は、将来払う今の子どもたちが払う。ということを知ったら、・・・ そうなんですよね これから高齢化社会で逆ピラミッドになるのに 疑問も持たずに払ってるのも疑問です >システムそのものが今の時代に合わなくなってきたということでしょう。 そのとおりですね