- ベストアンサー
厚生・国民年金の払い戻しはできませんよね?
今月で仕事をやめて来月から自営業をします 20代後半です。 先月までは給料から自動的に厚生年金を差し引かされていましたので 嫌でも年金を払っていました。 でもニュースやネット上でも 今の若者の年金は将来は75歳過ぎてからになるとか 今の半分の受取額になるとか 働いていない主婦は年金は払ってないとか 不利だし不公平なので大嫌いな制度だし 当方の家系は癌で早死(60代が多い)する人が多いので 絶対に損なので、将来の年金を貰わない約束で 今まで差し引かれてきた年金を返金してもらう事はできないのでしょうか? この制度は義務化されているので払わないといけないものなのでしょうか? 会社で働いている時は、給料から引かれてムカツクなぁ程度しか 思ってなかったのですが国民年金で自分で払いに行くとなると 払いたくないものですね。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#136164
回答No.6
その他の回答 (7)
- srafp
- ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.8
- tamarinn20
- ベストアンサー率45% (263/579)
回答No.7
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.5
- naocyan226
- ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.4
- 896966
- ベストアンサー率27% (93/343)
回答No.3
noname#136164
回答No.2
- looksno1
- ベストアンサー率28% (238/821)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 会社の半額負担は実質はその分給料から 差し引いてる形ですよね。 国民年金というのは月額14000円ぐらいみたいですので 地元は名古屋なので 東京~名古屋の片道分の交通費分を年金に当てるのもなぁって 障害保険というのは東京海上日動なのでは保証受けれないのでしょうか。 自動車保険入っててオプションでそういった保険にも 加入しております。 どうも年金というのは働かない主婦とかニートの方とかが 払わないで働いている人からとって それを働かないで社会保障を受けてる人にまわすという制度が 自分にとって好きでないので 出来るなら不公平のない民間企業の保険に入りたかったのですが。