ベストアンサー %の計算が苦手です 2009/07/23 17:51 たとえば、150のものが170になったとして、何%UPになったのでしょうか?計算方法と答えをお願い致します。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kit365 ベストアンサー率27% (10/36) 2009/07/23 18:00 回答No.2 まず答えは113%UPです 元々の値150 計算後の値170 この情報から以下の式が出来ます 150 × X = 170 このXが?%に相当します。したがって上記の式をXを求める形に変えてやります X = 170 ÷ 150 =1.1333333・・・・・ まずは、Xは約1.13となりました あれ?最初に書いた答えと違う? これはまだ%表示ではないのです 1.13に ×100をすることで%表示になります 200%UPということは2倍ということですよね? 2倍にするということは ×2ですね このことから何故1.13に ×100をするのか分かりましたか? 質問者 お礼 2009/07/23 18:38 初歩的な相談にも親身になって回答いただき、ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) SilverThaw ベストアンサー率32% (260/806) 2009/07/23 17:57 回答No.1 150が100%なら、1%は150÷100で1.5。 150から増えている分は、170-150で20。 20を1%あたりの1.5で割ればパーセントが出るから、20÷1.5=13.33… 従って約13.3%増。 質問者 お礼 2009/07/23 18:38 初歩的な相談にも親身になって回答いただき、ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 計算が苦手っっ 高校生ですが、計算が苦手なんですっっ 苦手というのはテストのときにあがってしまうという意味の苦手です…。落ち着いてやればできるような加減乗除の計算も、あせってまちがえたり、異常に時間がかかったりします…。式はあってても答えが違うとかいうことがしょっちゅうありますっ↓ 慣れてないせいだと思うので、トレーニングしたいんですけど、何をやればいいのかわかんなくて質問しましたっっ(>_<) 前に流行った100マス計算というのは効果があるんでしょうか?他にも計算のトレーニングができる方法があったら教えてくださいっ☆ 計算が苦手でわからないので教えてください!! 750円×0.25円は937円ですが 750円×1.25を計算すると同じく937円になりました。 この計算の答えは合っていますか? 皆さんにはこういう、小学校で学ぶ計算の質問は理解して頂けないかと思いますが、 昔から計算が苦手で算数は勉強していなかったので優しい方がいらっしゃいましたらお応えよろしくおねがいします!! %の計算方法について お世話になります。 下記は過去に同じような質問された内容を見て理解できなかった部分がありましたので質問させていただきます。 (1)150のものが170になった場合何%UPになるか? (1)の答え13.3%UP 170/150=1.133 では、次に (2)170のものが150になった場合何%DOWNになるか? これは(1)と同じ計算で13.3%DOWNしたと考えてもいいのでしょうか? それとももっと違う計算方法があるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願い申し上げます。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 計算が苦手 先日、爆笑問題の太田さんが自分は計算が苦手だからレジ等のアルバイトが出来なかったと言っていました。実は自分も計算が苦手で、簡単な計算がすんなり出来ないことが多いのですが、暗算を早くできるように何か訓練とか、いい方法は無いものでしょうか? 計算が出来ません!!(><) 2進数の計算ができません(><) 1110101-100111の答えは11110ではないのでしょうか? 答えと計算方法を教えて下さい!! 計算が苦手… 計算が苦手… 20代ですが計算が本当に苦手で、恥ずかしながら筆算にも指を使って計算しています。 暗算も苦手で二桁の計算になるともうお手上げです。 素早く正確な解答を求められる計算をする機会が多くなってきて、正直焦っています。 苦手な原因のひとつだと思うのですが、「急がなきゃ!」と思っているとき数字を見ると、頭が一瞬真っ白になるんです… 小さい頃から数学は苦手だったのですが、どうにか苦手意識をなくしたいです。 おすすめの学習方法やコツなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 計算機がおかしい ios7にバージョンアップしてから計算機を使ったのですが 34-17= を入力しても答えが出ませんw 思いつく限りのいくつかの計算をしたのですが どれも出来たのですが 上記だけ答えが出ないのですが みなさんのios7ではどうですか? 計算 mgha-μ❜mghc/tanθ=mghcの答えが、hcについて解くと、 hc=hatanθ/tanθ+μ❜となるのですが計算方法が解りません。わかりやすく教えていただけませんか。よろしくお願い致します。 簡単な計算(ルートの) (5/2)ー(5ルート2)の計算方法がわかりません。 というより、問題の答え(ー5/2)とどうしても合わないのです。 計算の方法を教えてください! よろしくお願いします。 かっこのついた計算 5278÷(5722+5278)×12=0.307 この計算を自分でやると答えが5.757になってしまうのですが、 どうやったら0.307という答えが導き出せるのでしょうか? 計算の仕方を教えてください。 御願い致します。 括弧のついた計算のしかた かっこを使った分数の計算の方法を教えて下さい 2+(ー3分の2)-3分の1×{(ー4分の1)2乗}ー6分の1÷(ー3分の1)2乗 です。わかりにくいですが、導き方を教えて下さい。 大きな{}からはずしてみたのですが、答えが間違ってしまいます。 ちなみに答えはー16分の3です。宜しくお願い致します。 乗根の計算について 考え方や詳しい計算の方法を知りたいです。 どうぞよろしくお願いします。 1.7×(11.5/450)^0.2 答えは 0.8164808 になる様なのですが、 教えてgooの過去の質問等を参照しましたり、 考えてみましたが、どうしても答えが合いません。 0.02555の5乗根に1.7をかける?かな。と思ったのですが、違うようです。回答お願い致します。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 1+2+3+4+5+6+7+8+9+10を工夫して計算する方法 いつもお世話になっております、bondo007です。今回もよろしくお願い致します。 早速ですが、質問です。表題の通り「1+2+3+4+5+6+7+8+9+10」の計算方法を教えて頂きたいのです。そのまま計算するのではなく、工夫して答えを出す方法があった筈ですが、それが判りません。 御指導の程、よろしくお願い致します。 物理の計算の仕方について 数学はまあまあできるんですが、物理数学などになると計算が急に判らなくなります。 多分自分が、物理学が苦手であるからだと思います。 本題なんですが、たとえばこのような計算があります。 ΔM={(1.6727*10^-27)+(1.6750*10^-27)}-3.3437*10^-27 という計算があります。 私には計算ができなく電卓で答えを求めると、「4.0*10^-30」と出ます。 しかしながら、わたしには計算方法が判らない故に、計算が出来ません。 お手数をお掛け致しますが、計算方法についてご教授お願い致します。 計算が苦手なんです・・ 計算が苦手でパーセントや簡単な確率などの計算がわかりません。 店の店員をしているのですがレジがなく電卓で計算をしています。それはまだいいのですがパーセント割引とかたまになるので、こういう計算が出来なかったらやばいと思いました。 これを機に計算の勉強をしたいのですがなにかビジネスの計算など大人向けの参考書ってないでしょうか?僕に合う参考書があれば嬉しいです。 1年前ぐらいにそういった本を見たことあったのですが。 そして、また本屋でさがしたら探してた本がなく小学生や中学生ぐらいのしかありませんでした。 いくらなんでも小学生・中学生は嫌です。 掃き出し法、ややこしくて必ず計算ミスします 学校で掃き出し法を習い、その方法自体はわかったのですが、あまりにもややこしくて毎回毎回どこかで計算ミスをしているんです。 何か失敗しない方法など無いでしょうか? また、最後の方になってから計算ミスがあることがわかりますよね。 (答えにややこしい分数が出てきた場合など) そういうときは、どこで計算ミスしたかわかる方法は無いのでしょうか? どうぞアドバイスよろしくお願い致します。 計算方法を教えてください。 計算方法を教えてください。 (1) tan^(-1) 1.25/2.35 = 0.489 (2) 8.21 × cos1.05 = 4.08 という答えにそれぞれなるらしいのですが、どのように左辺を計算したら右辺の答えになるのか教えてください。 計算式教えてください!! 歩くと45分、走ると20分かかります。 30分で行こうと思うと、歩き何分、走り何分でしょう。 答えは、走り12分、歩き18分です。 しかし、この答えに至るまでの計算式が分かりません。 どなたか教えてください。どうぞよろしくお願い致します。 計算方法がわかりません { 1+sin(45°-41°/2)} 0.506× --------------------- =0.787 { cos(45°-41°/2) } 計算方法がわかりません。 いろいろ調べて自分なりに計算してみたんですがどうしても答えが0.787になりません。 簡単な計算方法があるんでしょうか?教えてください 計算が苦手 基本情報技術者で計算問題がいくつか出題されていますが、当方文系で計算問題が大の苦手です。 文系の人間が計算に強くなるにはどうしたら良いですか? よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
初歩的な相談にも親身になって回答いただき、ありがとうございます。