ベストアンサー 計算が出来ません!!(><) 2007/12/15 08:29 2進数の計算ができません(><) 1110101-100111の答えは11110ではないのでしょうか? 答えと計算方法を教えて下さい!! みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー php504 ベストアンサー率42% (926/2160) 2007/12/15 09:16 回答No.2 答え 1110101-100111=1001110 10進数だと 117-39=78 計算方法 100 - 001 の場合 1桁目 0から1は引けないので隣から借りる。隣も0なのでさらにその隣から借りる。 2進数を無視すれば 0(2)0 - 001 //3桁目の1を2桁目に 2進数なので10ではなくて2になる 01(2) - 001 //2桁目から1借りて1桁目に =011 10進数で4 - 1 = 3なのであっている 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) nrb ベストアンサー率31% (2227/7020) 2007/12/15 08:44 回答No.1 1110101 ー 100111 ーーーーーーーーーーーーーー 1001110 ですね・・・・・・ 足らないときは上の桁から借り手くれば良いんですよ 質問者 補足 2007/12/15 08:49 もう一度自分で計算をすると、 1010110になりました。これも間違っていますか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターその他([技術者向] コンピューター) 関連するQ&A 2進数の計算 2進数の計算 10進数の0.3125を2進数に直しなさい。 答え:0.0101 これの計算方法が全く分からないのですが、どなたかご教授願います。 時間の計算について教えてください 私は、時間の計算をしたいのですが、EXCELの計算とか、電卓などを使わないで、自分で計算したいのですが、どのようにしたらいいのかがわかりません。 60進数というのがあるそうですが、それもどのようなものなのかわかりません。 できれば、詳しく教えて欲しいです。わかりやすく、簡単に計算が出来る方法がありましたら、教えてください。 ちなみに、例題として、4:42:18-1:51:48+0:59:44+2:12:36の計算の答えはいくつになるのか教えてください。 2進数の計算について 01000111(2)-01101010(2)の計算を補数を用いて求める方法は 01101010を10010101に変更し1を加えて10010110に変更し 01000111 +10010110 =11011101(2)で正しいでしょうか? また答えを10進数に変更する方法を教えてください。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム どう計算したらいいのかわかりません □×10= □×30= □×50= □×100= □×150= 上記の□にあてはまる数を、下記の条件をクリアして入れるにはどうしたら良いでしょうか? ・条件(1)10000という数を、5つの□に割り振る ・条件(2)5つの計算の答えが、平均的になるように、□の数を決める イメージとしてはこんな感じです 元の数は32 20×10=200 7×30=210 5×50=250 答えの平均はこれだと230なので、これじゃちょっと誤差がありすぎですが・・・ 上記は、単純に、10,30,50という数字は固定されているので、3倍、1.6倍されているので それに合わせて□の数を決めました。 ただ、これは32という数字で、3個の計算なので、うまく割り振れただけで、これを本来の問題で 適用できるとは思っておりません。。。 エクセル関数でも構いませんし、何か定理でも構いません・・・ どうしてもわからずに悩んでおります・・・ 314÷2πの計算について 周波数を求める計算で、 314÷2πの計算なんですが、 問題集の答えは、50Hz となっています。 f=ω/2πの式から π=180°ですから、 2×180°=360° となり、 314÷360=0.872となります。 なぜ、50Hzとなるのでしょうか? 計算過程を教えていただけますか。 すみません、宜しくお願いします。 算数の計算 小学校6年生の算数問題を見ていて、答えはわかるものの簡単な(決まり?)計算方法が有るのか教えてください。 Ex) 7で割ると2あまり、9で割ると4あまる数で500に最も近い値はいくつでしょう。 4桁のルート(√)の計算。 √5851 みたいな数を簡単な整数にしたいんですけど、 どういった方針で解けばいいんでしょうか? √5851=76.49182962905255… なので、 √5851≒76 という答えを計算で出したいんです。 でも、5851は2の倍数でもないし、3の倍数でもないし、5の倍数でもないし、7の倍数でもないし。 電卓なしで、計算する方法お願いします。 計算合っているでしょうか? 数学で聞いていいのか迷ったのですが、 計算が主なのでお願いします。 0.4ミクロンメートルの電磁波の振動数を求めていて、 0.4ミクロンメートルぶんの(←分数のこと)3×10の8乗m/secを計算しています。 分母の0.4ミクロンメートルを分子のmに合わせるため、 分母に10のー6乗をかけて計算し、答えは『7.5×10の14乗』となったのですが、 この振動数の求め方は合っているのでしょうか? また、この時、答えの振動数の単位は『m/sec』でいいのでしょうか? お願いします。 この分野に詳しくないもので、質問の仕方が稚拙ですみませんm(_ _)m この計算式 0.7⇒0.3 0.8⇒0.2 0.9⇒0.1 このように1から左側を引いた数が、右側の答えになっているようですが、 このような計算式を何て言うのでしょうか? 逆数とか、対数とか また違うような気がします。 よろしくお願いします。 数学の問題でわからない計算式があるので教えて下さい 数学の問題でわからない計算式があるので教えて下さいということで、次の問題等がわからないので教えて頂けると助かります。 (1) ある図書館の12月の利用者数は、子供と大人を合わせて、7980人でした、1月の利用者数は12月と比べて、子供は30%増加し、大人は、5%減少したところ、子供が大人よりも924人多くなりました。このとき、この図書館の1月の子供の利用者数は何人ですか。 という問題で、答えだけが、4914人とかいてあるだけで、詳しい計算方法が書いてないのでテストでだされたら、まず解けないのですが、詳しい計算方法を教えて頂けると助かります。 (2) 2進数の計算について 次の計算について教えてください。(答えは8ビット2進数でお願いします) (1)00010110×00000110 (2)11101011÷00111011 よろしくお願いします。 簡単な計算(ルートの) (5/2)ー(5ルート2)の計算方法がわかりません。 というより、問題の答え(ー5/2)とどうしても合わないのです。 計算の方法を教えてください! よろしくお願いします。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム %の計算 まず、こちらをみてください。 現在AグループはBの株式を20%程度にまで買いつけることを計画しました。 Bの普通株式数 18,700,000株 質問は2点。 (1)20%買った場合はAグループはBの株を何株買うことになるのでしょうか? ・・・自信まったくないのですが自分の計算だと 18700000÷100×20=3740000(株)です。 (2)自分と違う計算で答えを出す方法があればぜひ、おしえてください。 よろしくお願いします。 %の計算について まず、こちらをみてください。 Bの普通株式数 18,700,000株 現在AグループはBの株式を20%程度にまで買いつけることを計画しました。 質問は2点。 (1)20%買った場合はAグループはBの株を何株買うことになるのでしょうか? ・・・自信まったくないのですが自分の計算だと 18700000÷100×20=3740000(株)です。 (2)自分と違う計算で答えを出す方法があればぜひ、おしえてください。 よろしくお願いします。 %の計算がよくわかりません。 まず、こちらをみてください。 Bの普通株式数 18,700,000株 現在AグループはBの株式を20%程度にまで買いつけることを計画しました。 質問は2点。 (1)20%買った場合はAグループはBの株を何株買うことになるのでしょうか? ・・・自信まったくないのですが自分の計算だと 18700000÷100×20=3740000(株)です。 (2)自分と違う計算で答えを出す方法があればぜひ、おしえてください。 15-8の計算で カテゴリを小学生 で聞くべきか悩んだのですが、こちらの方が回答を頂きやすいかと思い、こちらで聞かせて頂きます。 小1の子供が15-8=7 の計算の仕方を(1)8-5=3 (2)10に3をぶつけると(引くと)7だから、答えは7 と計算しています。 ハァ~? まず、10-8でしょ? と親としては、思ってしまうのですが、この子供のやり方でも、この先、困らないのでしょうか? 試しにまだ、学校では習っていない2桁の引き算33-15もやらせてもたら、なにやらぶつぶつと説明してくれたのですが、まったくもって理解できませんでした。 ただ、そのやり方で答えは合っていました。。 う~ん。どうなんでしょう? 数に詳しい方々に、アドバイスを頂けたらと思い、よろしくお願いします。 パーセンテージの計算について 2800=112%の場合で、100%を求める際の計算についての質問です。 私はこういう問題を見ると、 2800÷112×100という計算をしてしまいます。 ですが、自分のやり方はねじ曲がっているという考えがあったので 母に聞いたところ、2800÷1.12=100%だそうです。 私はこれが理解できず、困っています。 母にその旨色々伝えたのですが、 母は私がなぜそういう理解をしてしまうのか分からないようで解決しなかったので、こちらで質問させて頂きます。 現状私が理解できているのをまとめると 2800÷112=0.1%は理解できています。 また、計算結果からいっても 2800÷1.12が100%であることも分かります。 でも、なぜ1.12を掛けると100%が求められるのかが分かりません。 数から言っても112で割るより、1.12で割ったほうが答えが大きくなるのも分かります。 また、1.12は112の1/100です。 だから、100%が求められるんだという理解をしたのですが、こういう理解の仕方は間違っているのでしょうか? 割り算の性質的に小さい数で割った方が答えが大きくなるから、1/100で割ると、答えは100倍になるという理解でいいのでしょうか? ヘロンの法則の問題での√計算 ヘロンの法則に関する例題で、 √22(22-11)(22-13)(22-20) を計算することになったのですが、 これは、√22×11×9×2=√4356←この部分を素因数分解してもとめるものなんですか? 答えを見ると、あっさりと66とかいてあるんですが、そんなスカッとまとめられる数にならず・・・ 簡単にする方法とか、あるんでしょうか。 すみませんが、数学は中2レベルでとまっているもので・・・ 宜しくお願い致します! 計算が出来ません!!(><) 4ビットで計算をしたいのですが、分らないので教えて下さい。10進数で教えて下さい。 (1)0011-0110 (2)1110+1101 (3)1110+0111 計算方法も教えていただけたら嬉しいです(><) 数学の問題でわからない計算式があるので教えて下さい 数学の問題でわからない計算式があるので教えて下さい 数学の問題でわからない計算式があるので教えて下さいということで、次の問題等がわからないので教えて頂けると助かります。 (1) ある図書館の12月の利用者数は、子供と大人を合わせて、7980人でした、1月の利用者数は12月と比べて、子供は30%増加し、大人は、5%減少したところ、子供が大人よりも924人多くなりました。このとき、この図書館の1月の子供の利用者数は何人ですか。 という問題で、答えだけが、4914人とかいてあるだけで、詳しい計算方法が書いてないのでテストでだされたら、まず解けないのですが、詳しい計算方法を教えて頂けると助かります。 連立方程式というもので解くみたいですが、そのやり方自体意味不明なので、連立方程式の解き方までを、教えて頂けると幸いです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター OS(技術者向け) データベース プログラミング・開発 業務ソフトウェア ITシステム運用・管理 その他([技術者向] コンピューター) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
もう一度自分で計算をすると、 1010110になりました。これも間違っていますか?