• ベストアンサー

こどもの友達に注意することについて

「自分のこどもでなくても悪いことをしたら叱るべきだ」という意見をよく聞きますが、私はどうしてもできません。その子との信頼関係もないのに適切な叱り方ができるとは思えないし、その子の家の教育方針もあるでしょうし。  我が家には小学三年生と一年生の女の子がいます。三年生の子の友達の事なのですが、家に遊びに来て宿題を一緒にやることがあるのですが、一年生の子の宿題を、友達の三年生の子が、「やらせて」と言ってやってしまうことがあります。私がやめてほしいと言えばすむことかもしれませんが、三年生にもなれば、宿題がなんのためにあるのか分かっているはずだし、モラルの問題だとも思うので、その子を責めてしまうようで、言えないでいます。というか、そういう行為をすること自体が信じられないというか、受け入れられないのです。この事以外でも、しつけの問題で、我が家とはあまりにも違いがあって、この友達とは以前からできればうちの子供と遊んで欲しくないと思っていました。こんな私は心が狭いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kotorin5
  • ベストアンサー率31% (131/419)
回答No.2

私も似たようなことがあり「心が狭いかな」と反省することもあります。 でも、苦手意識を克服までに時間がかかっても仕方がないと思ってます。 私はうちの来た時は”我が家ルール”ということで、 「うちではこうしてるんだ」と叱るのではなく、諭すことがあります。 宿題も「宿題は自分でするのが我が家の決まりなの」と言ってもいいと思います。 「うちの子が『いいよ』って言った?」など その子を責めるのではなく、宿題がなくなるわが子を庇う方向ではどうでしょうか。 しつけがしっかりしている子と遊ぶのも、子どもの成長になりますが、 「うーん」と思う子も、子どもが”こうなりたくない”と思うらしくそういう意味では、 しつけの勉強になったと思います。 そう思いつつも、かなりひどい子に家を汚されそうだったので 「もう呼ばないで」と言って、一度しか呼んだことはありません。 時と場合によっては、子どもの関係に親が口を出して、制限しても良いと私は考えます。

masahikach
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 >しつけがしっかりしている子と遊ぶのも、子どもの成長になりますが、 「うーん」と思う子も、子どもが”こうなりたくない”と思うらしくそういう意味では、しつけの勉強になったと思います。 こちらの回答には目からうろこでした。わが子に悪影響がでることが心配でしたが、こういう考え方もあるのですね。 日頃のこどもの友達のことでのイライラを質問にぶつけさせてもらい、ましたが、質問の意味を理解していただいたようで、気持ちが楽になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • asuma1974
  • ベストアンサー率17% (26/148)
回答No.7

ウチにも、小学2、年長の子供がいます。 そして、よく近所の子供(小学4、年中)の姉妹が 遊びにきますし、遊びに行って行き来してます。 本当に仲良しで、良くケンカもして良い関係を小さいながらに 築いていますね(^^ゞ その子のお母さんは、日本人ではないのですが、朗らかで明るく 悪い事は、悪いって言ってくれる信頼できる人です。 私も、子供同士がケンカしていたら、お互いの意見をきちんと 聞いて、時には叱り、時には嗜めて、良いことをしたら褒めてと 自分の子と同じように。と、まではいきませんが仲良くしてます。 昨日は、子供だけでお友達の家で"お泊り会”をさせて頂き 子供にとって良い思い出になった事と思います。 人の子供に、叱るのは、一概に悪いとも言えないし、信頼関係を 築くのも決して悪い事でもないと思います。 ましてや、大人の理由で子供の大切なお友達を制限するのも、 自分の子供にとって良い事に繋がらないと思います。 大人なんですから、嫌な事されたら「ヤメテ!!」と叱っても 良いと思いますよ(^^ゞ 世の中、色々な人がいて色々な家庭があって、躾も100人いれば 100通りなんですから、ウチと違う!!っていちいち腹立てて 我慢したら、ストレスたまってしまいますよ。 子供に遠慮せず、やめてって促せるようにしてあげて下さい。 ちゃんと、接してあげたら困った時に、きっと力になってくれる と思いますし、逆に自分の子供が他の家で、ちゃんと接して くれる家庭があったら、そのお友達が困ってたら助けようって 思うはずです。

回答No.6

私も叱るというのではなく、我が家のルールとしてその子に理解させるのが良いと思います。 が、お友達が遊びに来ているときに宿題をやらないようにすることはできないのでしょうか? 下のお子さんも遊んでいるのに「宿題出して」みたいな感じでやるのでしょうか?それとも、宿題をやっているから「やらせて」と言うのでしょうか? 前者なら1年生のお子さんにも「お友達が来ても後で決まった時間にやることになっている」と促させるとか、お母さんがフォローして後で宿題の時間にやることになっていると促すとか。 後者なら「お友達が来ている時間にやらない。」 もしくは、上のお子さんも下のお子さんもお友達と遊ぶ前に宿題をやるとか。 1年生なら3年生より帰ってくる時間もはるかに早いだろうと思うので、 その時間に終わらせてしまうとか。 いくらでも対処法はあると思います。 参考までです。

masahikach
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たまたま下の子が宿題をやっている場面に出くわした時に、「やらせて」と言って書き取りをやってしまうとか、算数の答えを教えてしまう事が多いです。  アドバイスのとうり、お友達が来ている時は宿題はやらない、というルールを作っていきたいと思います。

回答No.5

これまでのご回答で充分だと思いますが、言わなきゃと思ってもなかなか言えないのが質問者様の悩みどころなのでは?私も信頼関係が築けている間柄でなければなかなかはっきり切り出せない性分です。 自分ならどうするか想像してみました。 「あら、手伝ってくれてるの?ありがとう。でもこれは○○ちゃんの宿題だから、自分でやらせてやってくれる?」とお願いするスタイルでしょうか。。。(汗 そのお子さんは親切心でやっているのかもしれないし、興味本位でやっているのかもしれない。モラルというのは・・・まだ違うかな。 見るからに危険な事をしていたりしたら、見知らぬ子どもでも容赦なく叱っていますが、そうでないケースだとどうしても躊躇してしまいます。No.2の方のご意見、私も心に留めておきます。 >この友達とは以前からできればうちの子供と遊んで欲しくないと 心が狭いなんて・・・私だってしょっちゅうそう思うことありますよ!でも、子どもって「あらまあ」って思うような友達を連れてくるものです。でも子ども同士が楽しくやっているのなら、自分の子どもによくしてくれるという見方で、結構ひいき目に見ることができたりします。 この際、言いたいことが言える関係にまでお母さんも歩み寄る事ができたらよいのですが、その子のお母さんとも信頼関係がないと、難しいですね。。

回答No.4

私もよその子を叱るのはなかなかできませんが・・・危険なことをしたとか、どうしてもというとき(自分しか大人がいない)ならば、叱ると思いますね。 でもご質問のケースは、叱るというほどのことではないですよね。 >三年生にもなれば、宿題がなんのためにあるのか分かっているはずだし、モラルの問題だとも思うので いや、分かっていないだけだと思います。 簡単だから、すぐできるから、それがおもしろくって、悪気なくやっているんだと思います。 「叱る」のはちょっと・・・と身構えず、「これは、○○ちゃんの宿題だから、○○ちゃんがやらないと意味がないんだよ^^」と言って、取り上げてしまえばいいでしょう。 その他のしつけの食い違いがどういうものかわからないのでなんともいえませんが、我慢できる範囲ならば多少大目に見る。 自分の子どもにも影響が出る(今回の、宿題のケースなどはそう)のであれば、注意すればいいでしょう。 ガミガミ叱るのでないし、気にしなくていいと思いますけどね。。。

masahikach
質問者

お礼

さっそくアドバイスありがとうございました。 私の小さな悩みを読んでいただいただけで、少し冷静になれました。 身構えずに、言うべき事は言うようにしていきたいと、思います。

  • akiyacats
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.3

我が家も現在小4と小2の娘がいます。 去年のことですが、上の子のお友達と娘たちは徒歩10分の駅前スーパーへお買いものに知らない間に何度か行っていたことがあります。しかも、お友達が買ったお菓子やジュースをわけてもらっていたようです。 私が買い物をした帰りに、雨で足止めをされていた娘たちとお友達を偶然見かけたため分かりました。 その場で叱りましたよ。みんな! 小1の妹を連れて、子供たちだけではスーパーへの買い物には行ってほしくないこと。 お友達のお小遣いで買って食べるのはナシにしよう。 などでした。我が家の方針として一応、教えました。 本人にはっきり言った方がいいと思いますよ。 何度か言っても止めないようなら、宿題は別にするしかないですね。 各自、宿題を済ませてから、遊ぶようにしたらいかがかしら?

masahikach
質問者

お礼

さっそくのアドバイスありがとうございます。 みなさん、いろいろ経験してるんですね・・・。 家庭内のことは自分の力でコントロールできるのですが、お友達が関わってくると、それができずにイライラしてしまいます。 私もめんどうがらずに、言うべき事は言うようにしていきたいと、思いました。

回答No.1

心は狭くないと思います。 でもお子さんの選んだお友達ですから、親がどうこういう事は なかなか難しいですよね。 でも、宿題の事に関しては「やめて」とお願いすればいいと思います。 またお子さんに直接言いづらいなら、親御さんにお願いしてみては いかがでしょうか? 「子供のする事だし、私が注意するのもなんだから」と。 直接ご本人の親御さんから言ってもらえれば、教育方針など 気にされなくてもいいかと思います。 それに正直モラルの問題までは小学3年生ではちゃんと理解しているか どうか・・までは不明ではないでしょうか? 逆に言えばそういうモラルの形成期でもありますから、責めるのでは なくたしなめることでそのお友達の子供さんも勉強できる機会となると思います。 どちらかというと面倒だからかかわりたくない・・と受け取れました。 間違っていたらごめんなさい。 日ごろからあまり良く思っていらっしゃらないのですよね? でも大切なお子さんのお友達ですから。 そういう目で接する事は出来ませんでしょうか?

masahikach
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございました。たしかにわが子の大切なお友達です。日頃から、我が家ではありえない行動が多くて、困るというより、私がイライラしてしまうことが最大の問題です。  でもわが子も他に近所に友達もいないし、得られる物も多いのも確かです。どこまでできるかわかりませんが、逃げずに必要なことは、言うようにしたいと思います。  

関連するQ&A