• ベストアンサー

お尋ね=クレーマー?

相手の意見に対して、違った意見を述べることは"クレーマー"になりますか? 例えば「○○ですよ」と言う相手に対し、「調べたら異なる事実が出たので、出典を教えてもらえませんか?」という会話の場合。 クレーマーは「理不尽な要求をする人・難癖をつける人」というイメージがあるんですが、こういう会話の場合もクレーマーとして扱われるんでしょうか。。。 謝罪すべきか悩んでます・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.1

それだけでクレーマーになるなら 誰も何もいえなくなってしまいます(^_^;) 質問文の場合は 相手が根拠なく「○○ですよ」といったのであれば 出典なんて突っ込んで聞かれると困るので 「そんなことをいうのはクレーマーだ」と 自分の「答えられない」のを誤魔化して逆ギレする可能性はあります。 詳細書いてないので謝罪するか否かはわかりませんが 特に謝罪する必要ないように感じました。 「ああほんとは大して知らなかったんだな」 と自分の心の中で思うにとどめて その件に関してはその相手ともう話さないと思います。

laughon
質問者

お礼

LOTUS18さん、早速のご回答ありがとうございます。 実は、クレーマーと言われると同時に出典も教えてくれました^^; ・・・ですが、相手が言ったのは「大まかな捉え方をした場合」で、私が調べたのは「より詳細なとらえ方をした場合」でした。 仰るとおり「答えられない」の類で、逆ギレだったような気がします。 相手ともこの件に関しては話さないようにするのが無難のようです。

その他の回答 (4)

  • robin2006
  • ベストアンサー率27% (39/142)
回答No.5

こんにちは。 えっと、多分今回の質問に関する前の質問もたまたま見ていたのですが、場合によりけりというか、特にどちらがいい・悪いとか、正しい、間違ってると言う事はないような気がします。私も詳しくはないので焦点になった議題の正否は何とも言えませんが、「クレーマー」と言うことに関しては、ちょっとした言葉の行き違い?みたいな。 ただ、それよりも、質問者さんの元の問題を解決する方に、集中された方がいいのでは?と思います。うまく言えませんが、回答者の言い方にカチンと来られたとしても、そこで別の問題を増やすより、実生活の方が大事ではないかと。 おそらく、質問者さんはとてもしっかりした、きちんとした方だと思います。なので、予想外のリアクションが返ってくる事はネットでも実生活でもあると思いますが、そこにあまりこだわらず、他の問題も含めて、労働相談センター等で解決法を探られた方が精神的にいいのではと思いました。 老婆心で、余計なアドバイスだったかもしれませんが、もし気分を害されたらすみません。元の問題もうまく解決されるといいですね。

laughon
質問者

お礼

robin2006さん、ご回答ありがとうございます。 言葉の行き違いなら、そこまで深く悩む必要なさそうですかね。。。 「クレーマー」と言われたのが初めてで、びっくりしてしまったのかもしれません。 元の問題は、、、人間関係を円滑にするコツでもあれば・・・と思ってました。 もしかしたら今回のように「言葉の行き違い」とか「受け取り方」とかのすれ違いがあったのかもしれませんね。 子供をあやすお母さんのような心持・態度で接すると相手の態度が和らぐ場合があるので、もしかしたら私にそのような態度を求めているのかもしれません。 労働相談センターにも、きっとそのような相談は寄せられてるはずですので、そういった機関にもアクセスしてみます。 老婆心なんかじゃないですよ^^ 真摯で暖かいアドバイス、大変感謝いたします。

  • glitter12
  • ベストアンサー率35% (344/982)
回答No.4

クレーマーではないですが、場合によっては嫌な人と思われます。 例えば、相手の「○○ですよ」に対して自分が調べた答えが違っていた場合 (さらに相手の答えが実は間違い、または自分の求めていた答えと違っていて 自分の調べた答えが合っていた、または自分の求めていた答えと近かった場合) 相手より自分の調べた答えの方が良かったことは明確であるので、 それ以上相手に突っ込む必要はありません。 ここで「調べたら異なる事実が出てきたので・・・」と言うと 自分が正しかったことを主張したいだけのように思えますので、やめておいた方がいいと思います。 ただ、相手の答えと自分が調べた答えが違っているけれども どちらが正しいのか判断できない場合、 「調べたら○○だったんですけれど、どうですか?」と聞く分には問題はないと思います。 あと、言い方にも気をつけなければいけませんね。 相手の答えの方が事実よりかけ離れていたとしても、 こちらは質問した側ですのでへり下る必要があります。 「事実と違っていたんですけど?」と逆切れするような人には 誰だって「教えてあげたのに何その言い方!?」と思ってしまいますからね。

laughon
質問者

お礼

glitter12さん、ご回答ありがとうございます。 発言する方・受ける方、両方発言の仕方や受け取り方に気をつけないといけませんね。 今回は、言い方を気をつけたつもりでした(相手にとっては”つもり”でしかなかったのかもしれません。。。)。 >「調べたら○○だったんですけれど、どうですか?」と聞く分には問題はないと思います まさにそのような聞き方をしたのですが、その方にはそれがクレームに感じられたんだと思います。 謙虚な姿勢で教えていただくのはとても大事なことですよね。

  • akapontan
  • ベストアンサー率27% (121/446)
回答No.3

普段は気が弱いクセに ネットではやたらと強気で どうしても我を通す事を目的とした恥知らずが どの掲示板にでもうようよいるのが どうやら現実のようです。 蚊にでもぶつかったものとでも諦めて 2度とそいつに関わらない事ですな。

laughon
質問者

お礼

akapontanさん、ご回答ありがとうございます。 >蚊にでもぶつかったものとでも諦めて 匿名になると色々な書き込みをされるかたがいらっしゃるようですね。 そのような方の一部だと思って、関わらないようにします。 気にしないのが良さそうですね^^

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.2

ある研究では 日ごろ、良好な人間関係が形成されていない状況下では、 [褒める]のは逆効果なのだそうです。 [褒める]のが逆効果なのですから[議論]ともなれば 推して知るべし、ですね。 私たちの言動の多くは飛去来(=Boomerang)のように 還って参ります。日々、 心のエネルギーレヴェルを高くして 常に、ベスト・スマイルで 全身から輝くオーラを放散しながら プラスのストロークを積み重ねていれば ステキな Boomerang が大量に還ってくるなど、 いいことが起きつづけます。 《合気道で いちばん強い技は 自分を殺しにきた人間と 友だちになることさ   [塩田剛三]》 という言葉があります。 アナタさまは[受け取り上手]でしょうか。 とりあえず、 心理学 受け取り上手 で検索して [受け取り上手]になってみるところから始めませんか。 できれば、その前に 限界に陥りがちな垂直思考を休ませて、新たに ゆとり・余裕が生じる水平思考を採用してみませんか。 それだけでも ステキなアイデアが浮かび上がってくるかもしれませんよ。 どちらも、どのような相手とも 良好な人間関係を築けるようになる 一生もののスキルです。 Tentar non nuoce(=やってみても損はない)でしょう。 (水平思考はネット上の辞書でわかります) 自分自身の意見を述べることは 素晴らしいことですが、出典を訊くのは 意見とは異なりますね。人にものを尋ねるには それなりの心構えと作法が要りますね。 その辺のところは マナー検定の上級~指導者クラス 常識力検定の1級クラス をクリアするプロセスで明確になるでしょう。 こちらも、一生もののスキルです。 【付録】 正しいことを言うときは 少しひかえめにするほうがいい 正しいことを言うときは 相手を傷つけやすいものだと 気付いているほうがいい  〔 吉野 弘『祝婚歌』の部分〕 人間は、まことに不完全なものである。 自分はこれでよしと思って生きていても、 知らず知らずのうちに人を傷つけているのだ。 短所のみならず、長所によっても人を傷つけてしまうのだ。      〔 三浦綾子 『生きること思うこと』 〕 私は吉野さんや三浦さんの言葉が好きで、 心の奥底に刻みつけています。 ※ここでは[アナタ]は〈上からメセン〉とのことで [アナタさま]を採用していますが、[アナタさまさま] [アナタさまさまさま][アナタさまさまさま……さま]と書かないと ダメな時代が来るかもしれないと思っています。 〈上からメセン〉〈KY〉〈ウザイ〉〈キモイ〉といったような 世界では自身と違った考えは攻撃と受け取り[クレーマー]という レッテルを貼らないと自分の心を支えられないほど、 自己評価・自己肯定感が低いのかもしれませんな。 南雲治嘉 『100の悩みに100のデザイン』:新書 JR西日本 パンフレット『事例でわかるヒューマンファクター』 読んでみませんか。 なにはともあれ、 [水平思考][受け取り上手] [(言葉遣い・立ち居振る舞いを含めた)礼儀作法力] [常識良識力] [(プラスのストロークを含めた)ホスピタリティ力] で進めてみてください。

laughon
質問者

お礼

formidableさん、早速のご回答ありがとうございます。 "意見"というより"質疑応答"という方が適切な表現だったようですね。 (ちょっと違うかな^^;) 「受け取り上手」を検索してみたところ、"相手に何かを与えた時、素直に受け取ってくれると嬉しくなるが、逆に受け取ってもらえないと拒否されたような気分になる"と有りました。 確かに、そのように感じる方もいらっしゃると思います。 (ちなみに、そのような方は"反応的"であり、また"お礼目的"という場合もあるようです。) >世界では自身と違った考えは攻撃と受け取り[クレーマー]という レッテルを貼らないと自分の心を支えられないほど、 自己評価・自己肯定感が低いのかもしれませんな。 仰るとおり、自己評価等の低い方かもしれません。 結構自信ありそうなお言葉でしたので、その方のプライドを傷つけてしまったのかも・・・と思い、申し訳なく思っていました。 ご紹介頂いた水平思考なども参考にさせて頂きます。 この件に限らず、色々な考え事や疑問なども解決できそうですね。

関連するQ&A