• ベストアンサー

小学3年生の長男に積極性が無い

小学校3年生の長男なのですが 特に子供同士で集まった時などに、輪に入れない事が多く心配です。 精神的にも弱く、泣き虫です。 とにかく、性格がとても消極的なのです。その割りになぜか友人は多い 方で、人気がそこそこあるようなのですが、常に受身なので見ていて不安です。 たとえば自分から友人を遊びに誘ったりは出来ません。 いつも誘われて遊びに行きます。 家族に対してもそうです。どこどこ行こう!つれてって! などと彼はなぜか言いません。家族が言うまで待つのです。 学校などでは、仲の良い友達に誘ってもらわないかぎり、 行動を自ら起こすことが出来ないので一人ポツンとしているようです。 なぜか人気がある理由は・・・おとなしく、友達の悪口は一切言わず いつもニコニコしているから・・・らしいです。(長男友人弁) サッカーを習わせ始めたのですが、性格的なことなのでしょうか 今のところ全然行動が変わりません。サッカーのコーチには練習・試合中 声を出すよう、何度も何度も注意を受けていますが、そんな性格からか どうしても声を出すことが出来ません。(恥ずかしいようです) ですから困ったことがあっても先生に言えません。 トイレに行きたいと先生や友人に言えず、もらしてしまう事も 時々あります。 不思議なことに、妹はとても対照的な性格で精神的にもタフです。 何の心配もありません。 同じ兄弟とはとても思えないほど性格が違います。 このようになってしまった理由としては 長男だけは生まれつき酷いアトピーだったので両親が過保護なまでに 面倒をみた事だと思ってます。子供が何か要求をする必要が無いほどに 常に見守って助けていたので、このような消極的な子供になってしまったのだと・・・。 この長男の性格のことで妻と毎日悩んでいます。 このまま大人になったらどうしよう、自立させなければ・・・ 自己主張が出来るように育て直さなければ・・ 焦るばかりです。 アドバイスを心待ちにしております!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

補足ありがとうございました。 補足をお願いしたのは、 今まで多くの病児や発達障害児・健常児を見てきましたが、親の育て方のみが原因で消極的になった子どもはほとんどいないので、 発達障害の可能性を考えての事でした。 文面を読んで気になった点は、 (1)泣き虫→叱られる事に弱い (2)恥ずかしがり→知能が非常に高いのに漏らしてしまうまで言えない事 (3)他の子どもと慣れないと話せない (4)小さい時から人見知りが激しい (5)消極的な割に勉強・運動が得意→苦手だから消極的なら分かるのですが… 等の点です。 発達障害は要するに能力間のアンバランスです。 仮に様々な能力がすべてIQ85とすると正常児となります。 しかし仮に知的能力のIQが120あり、コミュニケーション能力が90だと発達障害と診断されます。 著名な学者やノーベル賞受賞者・芸術家・スポーツ選手に多数います。 私の娘はアスペルガー症候群です(たまたま私が研究していたので気づきました) アスペルガーには「積極奇異型」「受け身型」「従順型」の3タイプがあり、私の娘は「受け身型」です。 クラスメートに対しても自分からは話しかけれない。 極度の恥ずかしがりで人前で喋られない。(話さない方が明らかに恥ずかしい場面でも喋りません) 友達にも自分からは遊び等に誘えない。誘われると喜んで行きます。 叱られるのが極度に苦手(叱られるショックが大きく何で叱られたのか分からなくなります) 等等…息子さんと共通する部分があるように感じました。 一度参考URLから、「アスペルガー症候群を知っていますか」という冊子をご覧になり、当てはまる点がいくつかあれば、そういう可能性も視野に入れられては如何でしょうか。 育児で気をつける点は発達障害の有無に関わらず同じです。 (1)叱らない(いけない事をした時は何故してしまったのかという理由については共感し、そのような時どうすればよいのかを子どもと一緒に考える) (2)好きな事・得意な事を褒めて褒めてとことん伸ばす。 (サッカーが好きであれば、監督に「声を出す事が苦手なので自然に自分から声が出せるようになるまで個人的に注意せずに見守ってほしい事をお願いする) サッカーなどのチームプレイは人間関係の発達に効果的ですが、息子さんがチームプレイに苦痛を感じているなら、水泳や陸上などの個人競技をさせるのも手です。 また勉強面では、検定等を受けられる事も良いのではないでしょうか。 (息子さんがやりたいなら) (3)無理強いしないで子どものペースや性格を尊重する。 (4)学校の先生にも、思っている事や困っている事を話す事が苦手なので、表情等で読み取って欲しい事、無理じいしないで欲しい事をお願いする。 どうしても親は苦手な事が気になり克服させようと考えがちですが、 個性の一部分と捉え、それを含めて素敵な息子さんである事を認識される事が大事なのではないかと考えております。 奥様が大らかな気持ちになれるようサポートしてあげて下さい。

参考URL:
http://www.autism.jp/
dai2ya
質問者

お礼

丁寧で、専門的な見地からのアドバイスを頂き 有難うございました。 URL拝見しましたがアスペルガーについては 現在のところ大丈夫のような気がするのですが、 一応、今後は気にして子供を観ていきます。 育児についてのアドバイスも参考にします。 妻が精神的に余裕が無いので、そのサポートも しなくてはなりません。 この度は、有難うございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

ご長男ということもありご心配の事と思います。 幾つか補足お願い致します。 (1)泣き虫との事。例えばどのような場面で泣きますか? (2)場所見知りや人見知りはありますか? (3)息子さんが興味のある事や得意な事はありますか? (4)話しかけても反応のない事がありますか? (5)こだわりはありますか?

dai2ya
質問者

補足

補足要求有難うございます。 喜んで補足書かせて頂きます。 1.殆どが親(妻が多い)に叱られたときです。   妹と喧嘩→妹へ暴力(足で蹴るなど)→   親に酷く叱られる(小さい子に暴力するな!)→泣く   ・・・このパターンが一番多いです。 2.あります。初対面の子供に自分から話しかけたりは絶対しません。   小さいときから公園に行っても他の子がいると極端に嫌がる子でした。 3.興味のあること→サッカー・ポケモン。   得意→運動全般(特に短距離走)・算数・国語です。 4.聞こえないような小さな声で返事をすることは多いですが   一応反応はしてくれます。 5.ほとんど無いと思います。かっこ悪いから長靴ははかない   とかその程度でしょうか? 以上です。よろしくお願いいたします。

  • kensuki
  • ベストアンサー率25% (57/222)
回答No.2

トイレに行きたいは小学3年生ではなかなか いえないでしょうね。 からかわれたりしますから。 息子さんの消極性が影響していることだけではないと思います。 心配しすぎですよ。 それこそ過保護です(笑) 消極的、自立できるのか、このまま大人になったら・・ 小学校だけでもあと3年、中学、高校と9年あります。 思春期は人生における激動の時代ですね。 いろんな経験を積んでそれなりに大人になります。 私には息子さんは積極的ではないとは思いますが、 控えめで大人しい男の子さんに映ります。 そんなに積極的な子がいいのでしょうか。 息子さんの個性として受け取れませんか? 息子さんにはお友達がたくさんいて、 お友達の悪口はいわず、 いつもニコニコしているのでしょう。 素敵じゃないですか。 自分の意見をいう、言わないは、これから身につけて いくことだと思いますよ。 今までの習慣で自分の意見を言わなくても、 事が進んできたから意見をいうという概念がないのかも しれませんね。 これからの生活で自己主張も時には必要だと身につけて いくのではないでしょうか。 学生時代を振り返って、でしゃばりなイジワルな男子より、 大人しくて同じようなタイプの友達と静かに教室に いた男子のほうが隙感度がありました。 サッカースクールも入ったからって劇的には変わりません。 合う合わないもありますし。 本当に自分が夢中になれることに出会ったら、 親御さんの心配をよそにぐんぐん興味の対象に 迫っていくでしょう。 逆に「いいかげんにしなさい。ほどほどにしなさい」と 心配するのではないでしょうか。

dai2ya
質問者

お礼

回答有難うございます。 確かに気にしすぎかも知れません。 年齢とともに成長すると心得て おおらかに見守るべきですかね・・・。 特に妻はそういう気持ちになれないみたいです 親が子離れできないから子も親離れできない・・・ 悪循環かもしれません。 考えさせられました。有難うございました。

  • youthtt
  • ベストアンサー率41% (43/104)
回答No.1

積極性がないのは 多分 自信が ないからでしょう  と 思えます。 ・・・・・・・・・・・・・ 子供が 自信を もつには 二通りです。 スポーツ か 勉強です。 ・・・・・・・・・・・ この二つとも 中途半端に 強い か よく出来る ではなく 学校一 強い か よく出来るなら どんな 子供も 自信⇒ 積極性 となるはずです。 この年齢から 勉強中心の生活なら ゆがんだ?人生に なるから スポーツでしょうね! ・・・・・・・・・・・  それも サッカー 野球など メジャーでは 競争が激しく 自信がつくまでには 時間が かかります。 マイナースポーツ  卓球や バトミントン など なら 良いのでは ないでしょうか? スポーツでも 恐怖心を 克服しなければ 上手に 強くなれないスポーツ  空手や バレーボール など は 目の前で 強い衝撃が あっても それに 立ち向かう 勇気など が 必要です。 お子様のケースの場合 この 勇気も 少し かけていると 考えた方が よいのでは ないでしょうか。 だから この種の スポーツは さけたほうが よいのでは ないでしょうか スポーツで 人(同級生)より 上手だ という 自信が できると 人に 教えることもできるし 人からも 信頼を得られるし それが 積極性に つながる はずです。

dai2ya
質問者

お礼

回答有難うございます。 確かに同級生・上級生に対して自信はなさそうです。 しかし、親ばかのようですが勉強・運動共、クラスで 1.2位を争うほど出来るようですが・・・。 とにかく自信をもってもらいたいです。 参考になりました。有難うございました。

関連するQ&A