• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学4年生になったばかりの息子が、同じ学年の男の子達と、自分達でサッカ)

小学4年生のサッカークラブ活動に関する親の悩み

このQ&Aのポイント
  • 小学4年生の息子が自主的にサッカークラブを作り、活動していましたが、次第にメンバーが減少し自然消滅した。
  • 学校にはドッチボールクラブはあるが、サッカークラブはなく、息子はお金を払って教えてもらうサッカーチームに入る気はない。
  • 息子はクラブを認めてもらうために父親が校長先生と話し合うように頼んでおり、親としてはどのように対応すべきか悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132422
noname#132422
回答No.6

はじめまして!  三人の男の子のママです。(中学 小学 4歳) まず 長男が一年生からサッカー少年団にいました。去年までサッカー役員をしてました。    ここでまず必ず必要なものが出てきますよね? 人数・・・11人+補欠 最低13人は欲しい所です。  フットサルなら5人+2人で7人で出来ますが サッカーなんですよね? こちらは 今は子供の人数も少ないので他の小学校も参加出来る形も良いのでは?  私の地区にはそういう小学校もあります。 それと やるからには一年から六年までのクラブにする事ですね・・・  大会も年齢制限もあります。 例えば10歳クラスの大会には11歳以上の子は出れません。(U-10って大抵書いてある大会です)    それから 防具・・ クラブ専用の防具が必要なので こちらも会費と言う事で月にいくらかのお金がかかります。  ユニフォーム こちらがないと試合に出られません。 サッカーゴール位なら学校の使用可能かもですが、ボールとかは痛みも激しいので学校のは使用出来ないと思いますよ。  レガース グリット 後は試合するようになったらテントもちろんボールもです。  ですから 月会費 ユニフォーム積み立て金 スポーツ保険料(1500円位だと思います。) 小学校が終わってからのクラブですよね?基本 小学校は部活はないので少年団って形になると思うんです。そうなると・・・学校資金は使用出来ないので、大会があるとそれにかかる費用も月会費から出ます。  もちろん それを集め使用目的を考える為に 親が役員を作らないといけません。 息子の少年団も学校の先生が監督やコーチをしてくれますが、はっきり言ってボランティアです。  ですから 遠い会場での試合ではお車代 お昼までかかる試合ではお弁当とお茶代がかかります。 後はグランドの使用許可でしょうね・・  他にも少年団が使用しているならその少年団と兼ね合いながら使用する事になるでしょう。。  もしも本当に息子さんが考えているのなら他にもやりたいって言っているお友達の親御さんと動いてみてはどうですか?  無理だわ・・って思うのなら期待をかけるのは可哀想ですよ・・ お父さんも息子さんのやりとりを楽しんでいるのは良いのですが息子さんは結構真剣に走ってますよね・・  作るなら動いてあげる 無理ならきちんと理由を言って断る的な対応をって私は思います。。 息子の少年団は主人が小学校入学した時に出来ました。  なぜ出来たかというと・・凄くサッカーが大好きな先生が学校に転勤してきてその先生が動き出し校長を説得し子供達を集めました。  協力してくれそうな先生はいますか? 探してみてはどうでしょうか?とも思いますよ。

k153
質問者

お礼

回答者の皆様方、良きアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。 又、親身になって頂きまして、嬉しい気持ちと、感謝の気持ちでいっぱいです。 親として、まだまだ至らないと実感致しました。いろいろ勉強になりました。 参考にさせて頂きます。

その他の回答 (5)

noname#122427
noname#122427
回答No.5

私の夫が同じ年頃かと思いますが、仲間内で学校内のサッカークラブを立ち上げた話を聴いています。 手の空いていた先生を捕まえて顧問になってもらい、 自分たちで見よう見まねでメニューを作り、 其処へ転向して来た子が前の学校でサッカー部に入っていた子だったから引っぱり込んで、メニューの作り方やら練習の仕方やら教えてもらったそうです。 卒業間近な頃かな、 やっと市内の他のクラブとの練習試合が組めて凄く嬉しかった事。 でも、全然歯が立たなかった事。 一点でも返したくって頑張った事。 でも、完封負けした事。。。 今でも楽しそうに話します。 お子様は、ちょっと焦って先走ってしまう点除けば、とても順序立てて準備をしているし、 その方法を探る事が出来ていると感じます。 やりたいようにやらせてあげて欲しいなあ、と思ってしまいます。 きっと将来我が愛しの夫のように、実行力のある素敵な大人になるんだろうなあ、、、とこれは勝手な言い分ですが。笑 何ならいっその事、お母様が伝達役/伝言役/調整役をおりてしまうのも手かも知れません。 間にひとり挟まるだけで、約束や進め方の調整が格段に難しくなる事は質問者様も経験お有りかと思います。 折角コーチをやると言ってくれたご主人に一任して、お子様とご主人と校長先生だけでやり取りをしてもらう。 小さなノートで連絡ノート/伝言ノートを作る、とか。 校長先生の連絡もお母様である質問者様を通してでなく「あなたがちゃんとお父さんに伝えるのよ」としてしまう。 お子様もきっと、お母様の心配が分かるのです。 やらせていいのかなあ、と迷ってしまう親心を感じ取るから焦ってしまっている部分も有るかと思います。 素敵なお子様ですね^^ 我が家は連休初日からこどものサッカーの練習試合です。 一緒に頑張りましょうとお伝え下さい。。。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.4

実際問題として、メンバーが毎回1人くらいしかこなくて、友達同士で遊んでいる形しかとれていないのにクラブとして発足するというのは厳しいのではないかと思います。 まず、もう4年生にもなればある程度の理解力はあると思いますから、お子さんの話をちゃんと聞いて、クラブに必要な絶対条件をお子さんに箇条書きにでもしてひとつひとつ説明してみてはいかがでしょうか? たとえば、サッカーは必ず1チームできる人数がいなければできないこと。 まずその頭数が揃わない段階でクラブの発足を嘆願するのは難しいということ。 また、サッカーを教えるとなると、大人なら誰でもいいというわけではなく、コーチが誰かのお父さんのようなサッカーに対して詳しくない人を適当にたてるということはできないこと(もちろん経験のある保護者の方なら別ですが) もしクラブとしてしっかり学校で正式発足して担当の先生などが存在するようにまでもっていければ、練習場所がどうとか、金銭面がどうとか、そういう負担は多少なくなるかもしれませんし、お子さんにはそこまでの大人の事情まで説明しても難しいし理解できない部分があって納得しないかもしれないので、 まずがお子さんがあたりまえにわかる簡単なところできちんと説明するべきだと思います。 その上で、もし本当に学校単位のサッカーのクラブ発足を望んでいる友達が沢山集まるのであれば、そこでお子さん達の頭数をちゃんとあつめて、なおかつその親御さんと懇談会などの場で提案したり、具体的な方法を話し合って、正式な嘆願という形で学校へもっていって交渉する、という形しかないんじゃないでしょうか。 まずはメンバー集めとその保護者の意向。その程度のことが自分と友達同士の間できちんとできるくらいのやる気があるのであれば、力を貸してあげるような形をとってあげればいいと思います。 個人とその父親がコーチをするからという形ででていっても、学校は取り合ってはくれないと思いますし・・・ ただ、お金をはらってまでのクラブに入りたがらない理由はなんでしょう? 本格的で厳しいからでしょうか? 本当に放課後楽しみたい程度でやりたいのであれば、やはり友達を集めて自分でやるのが一番負担がないように思います。 サッカーではなく、フットサルみたいな気軽な感じでしたら、もう少し敷居も下がるかもしれませんね。

  • Takuya0615
  • ベストアンサー率21% (329/1502)
回答No.3

>息子も自我が出てきて、反抗期の難しい年頃になってきていますし、親としても、これからは押し付けたりせず、子供の成長を尊重して、見守りたいです。 我儘に育てるのと「子供の成長を尊重」とはわけが違いますからね。 サッカーのいろはもわからないうちに仲間内だけでクラブを作ると、どえらいめに遭いますよ。ヘタすると金払って教えてもらうサッカーチームの会費より1桁も2桁も多く出費しないといけなくなりますよ。 従順に育てる必要はないですが社会勉強だと思ってサッカーチームに入れるべきだと思います。

回答No.2

小4の息子を持つ父親としての一意見ですが、「父親も、校長先生も子供のやりとりを楽しんでるだけだと言っています。」という形で流してしまうのはどうかと思います。話を最後まで聞かずに勝手に動いてしまうのは直してもらうとして、チームを作りたいという思いで主体的に動けることは良いことだと思います。 本当にチームが作れるかどうかは別として、まずはお父さんと校長先生が、自分が動くことによって話をしてくれたという事実は必要なのではないかと思います。その上での結論であればどのような形であれ本人も納得するでしょう。 無論、校長先生は忙しい方ですが、会って下さるとおっしゃっているのでお会いしてみたらどうでしょうか。ただ、学校側の事情もあると思いますからお子さんの意見だけを主張せずに大人な話し合いをすることが必要だと思います。そのためには、お子さんは同席されない方がいいでしょう。 校長先生に可能性をお聞きし、その上での結論をきちんとお話すれば良いのではと思います。

  • prumtree
  • ベストアンサー率35% (291/827)
回答No.1

旦那様は、コーチを引き受けると言ってるんですか? もし、引き受けると言ってるのであれば、あとは大人の話でしょう。 クラブとして設立する以上、必要な条件など、校長先生とコーチとで話を すればいいのでは? コーチを引き受けるつもりはないなら、そのことを息子さんに きちんと伝えましょう。 お母さんとして、アドバイスをするなら、 「お父さんは、コーチをやってくれるって言ったの?きちんとお願いしたの?」 と息子さんに確認することぐらいです。 どんなクラブでも、立ち上げるのは大変ですよ。 練習場所の確保、保険、道具の管理、練習場所の整備、などなど。 大人一人で出来る事じゃありません。 サッカーとなれば、協会へのチーム登録や、審判資格の勉強など、負担も大きいと 思います。 見守る事も大切ですけど、物事を進めるには順番があるんだってことを きちんと教えてあげてはどうでしょうか。