- ベストアンサー
小学校2年生の長男について悩んでます
小学校2年生の長男について悩んでます 年子で次男は1年生です 長男は元々内向的な性格で 保育園の頃も汚れる砂遊びなどあまり好まず ゲームやブロックなどが 好きでした 活発な友達と遊ぶのも 苦手です 入学してからも 最初の頃は児童館や公園へ遊びに行ってたのですが 苦手な子から絡まれたり 児童館の先生から注意されたりが重なってからは 放課後殆ど家ですごしてます 誘いにきた友達も断るしまつ ただ雨の日に許してるゲームだけは お友達を呼んで 楽しんでます 基礎体力や 人とのコミュニケーションを考えると もっと外遊びしてほしいんです 何度か本人とも話し合ったのですが のらりくらり 今日は 「誰かに虐められたら嫌だから行きたくない」 と言っていました このまま運動音痴な ゲームっ子になってしまうのではないかと 心配です… どおしたらいいでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ここでの情報だけでは何とも言えないので推測も入りますが・・・ 年子の弟さんがいることもあって、まだお母さんに甘えていたい気持ちが強いのかな、と感じます。 休みの日にご家族で様々な体験をしに出かけて、お子さんの好奇心をくすぐってみてはいかがでしょうか? うちの子も闘争心ゼロのいじめられやすい子です。 いじめられてしばらくは自分から友達を遊びに誘うこともできませんでした(学校で誘うといじめっ子に阻止されたりしたため)。 なので私が「勇気を出して、たくさんの子に声をかけてごらん。」と少し強めに背中を押してあげたところ、7人目あたりの子でヒットし、その子と毎日積極的に外で遊ぶようになりました。 ちょっと乱暴な子だったので叩かれたりすることもありましたが、陰険ないじめっ子とは違ってお兄さんタイプのハキハキした子だったので、誰かについて行くタイプのうちの子と気が合ったのだと思います。 まだ小2ですし、意外と小さい頃引っ込み思案だった子は大人になってすごく積極的な子になったりしますし、逆に今は威張っているいじめっ子が大人になって社会に適応できないことも多々あるようですからそんなに心配はいらないと思います。 いじめっ子は、先生や他の親に何度叱られてもいじめっ子のままで、うちもやられっぱなしですが、「あの子はまるでお猿さんだね~。あの子のお母さんはペットみたいにかわいがってるのかな~?」などといじめっ子をわがままなお猿さんに見立てるようにしてから、「またお猿にやられたよ~、でもお猿だからしかたがないね。」なんて苦笑いでなんとかやり過ごせるようになりました。 あとは自分で身を守る方法を自然に身につけてもらうしかないと思っています。 自分の話なので質問者様とは違うかもしれませんが、参考程度に聞いてくださいね。
その他の回答 (7)
- RXH7
- ベストアンサー率18% (216/1186)
玄関に行って、お子さんの脱いだ靴を見てみてください。 どうなっていますか? 脱ぎっぱなし? つま先を家の中に向けてそろえている? 乱雑だが、つま先が外に向いている? つま先を外の方に向けてそろえている? つま先の向きは、心の向きと言います。 まずは、外に出る準備の第一歩。 靴のつま先を、外に向けて揃える。です。
はじめまして! 三人の男の子のママです。(中学 小学 4歳) 補足を読んで驚いたんですが・・ どつかれたり・・これは遊びの範囲で勢いづいて・・って甘~~く考えたらまぁ・・そういう事もあるかな?なんて思えますが・・ 唾をかけられる・・これダメですよ! イジメにつながりますよ・・・ 先生にも話はしているんですよね? どつかれたりなら遊びの時にって先生が勘違いしても唾は行為にしないと出来ませんよね? 相手の親御さんと話した事ありますか? きちんと担任の先生に伝えて相手の親御さんと話した方がいいですよ。 大人には良い子なんですから先生を騙すの位簡単ですよ。唾は言い逃れ出来ないですよね? 一度 お子さんを外に出してその子がお子さんにする現場を陰で見つけて怒鳴ってはどうですか? 私の長男が一年生から五年生までイジメに合いました・・ 最初の低学年のうちはまだまだ子供だし力加減もわからないだろうし、意志がお互い通じない所があるのかな?なんて思っていましたが・・・ どんどんエスカレートして 最後には5.6人で囲み 唾をかけ蹴る・・この現場の帰りにたまたま息子と会い相手の子を車で追いかけて注意 担任に即電話 相手の親にも即電話 子供連れて家に来い!って怒鳴りました。 その苛めっ子のリーダーも大人には良い顔をして勉強もスポーツも出来る子でした。 三兄弟の三番目 一番知恵もあるでしょうね・・自分も三番目いますが一番狡賢いですw 誰かに虐められたらイヤだから行きたくないって言葉は・・お子さん追い詰められてますよ・・ 雨が降った日ならお友達も外で遊ぼうってたとえ遊びに来ても提案しない、だから家で安心して友達と遊べる 晴れの日ならもしかしたらゲームに飽きたら友達が外で遊ぼうって言うかも知れない・・って不安だから晴れの日は友達も呼べないのでは??? お子さんに状況をきちんと聞いて、大人にしたらちょっとの事でもお子さんには辛い事が沢山有ります。 なんだよ!それ位!男の子でしょ!は禁句ですよ・・ お子さんは学校行くだけでも頑張っていると思いますよ・・ まずはきちんと状況をお子さんから聞いて絶対に守ってあげられる体制を取ってあげては? ちょっと・・・運動とかゲームっ子っていうよりも・・お子さんが虐められたら嫌だからの言葉の方が私には気になりました。 それと学童で怒られた?ってどういう事で怒られたのですか? きちんとお子さんに事情聞きましたか? 学童の先生もすべての子に目がいく訳ではないのでお子さんと学童の先生の理由が重なってないのかも知れないですよ・・ お子さんが叱られた事に関してお子さんなりの理由を聞きましたか? まずはお子さんときちんと学校関係 友達関係 どういう風にされるから外で遊びたくないのかそれをきちんと話してください・・ それに・・苛めっ子はいつまでも苛めっ子です・・ 学年が進むとどんどん狡賢くなりシッポを掴ましてくれないですよ・・ 対処するならまだイジメの入り口にいる今だと私は思いますよ・・・
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
#3で回答した者ですが#4欄への補足を拝見しました。本題は一見すると息子さんの運動不足を心配しておられるようですが、運動についてはさほど心配なさそうですね。むしろ、学校のお友達との関係を懸念しておられるのではないでしょうか。 問題となっている主要な相手は一人とのことですが、親御さんはその子と話したことはありますか? わりと親が「こんにちは。○○の親です」と笑顔で挨拶するだけで関係が改善したりしますが。人は謎が多い者に対してこそ嫌がらせをしたがるものなので、質問者さんご自身が相手のお子さんやその親御さんとできるだけ仲よくすることで、お子さん同士の不信感がやわらぐことは多々あると思います。 それから、恐れている相手はいても、味方になってくれるお友達がいれば、いずれ自信を取り戻していくと思うので、今いるお友達を大事にするがままにさせてあげれば、前進していくと思いますよ。息子も気の小さい子でしたが、友達に恵まれて成人しようとしています。
お礼
ありがとうございます うまく伝えられなくて わかっていただいて 感謝です 問題の子には何度も 会話をしたりしてるんですが 母親の間では有名な 大人には良い子なタイプなんです このまま続くなら もう一度先生と話すか スクールカウンセラーと 相談しようかと思います
- noarin
- ベストアンサー率23% (175/753)
学校や地域と関係のない場所を作ってあげるのは どうでしょうか。 すでに大学生になった娘は、小1の時から地域外の とあるサマーキャンプに参加させていました。 夏になったら、キャンプに行くんだよー、しか 説明しなかったかも。。。私が学生の頃にリーダー として参加していたところなので、スタッフの 方たちもよく知っていた、という理由もあります。 最初のうちは、全く友だちもいない、という状況 でしたが、毎年参加していくうちに友だちもでき、 ちゃんとケンカ(手が出るものではないです)もし、 仲直りもし、いろんな経験をしてきました。 そのキャンプは小6までしか参加できません。 小6はキャンプの最後に挨拶をするのですが、 娘は来年からリーダーで来る、と宣言したそうです。 どちらかというと、内気なタイプなので、スタッフ から話しを聞いてびっくりしました。言葉通り、 欲念からサブリーダーとして参加をし、今では リーダーとなって参加しています。 4泊5日という、短い生活の中でも子どもたちは 必ず成長した姿を見せてくれます。私はリーダーと しては未熟者でしたが、少しずつ心を開いてくれたり すると、本当にうれしく感じます。ほぼ怒鳴ってばかり でしたが(苦笑) いきなりそういうものに参加するのは。。。とお考え でしたら、親子キャンプのようなものから参加して みてはどうでしょうか。ちなみに私のリーダーとしての 基礎訓練はYMCAで受けました。ここで何度かサマー キャンプに参加し、上記のところはYMCAの方に 紹介してもらったところです。リーダーになるには 必ずトレーニングを受けますし、事前打ち合わせも しますので、安心して参加できると思います。 参考になれば幸いです。
補足
運動はけして嫌いじゃないです スイミングにも通ってます 少し臆病で弟に抜かれる事も多々ありますが それより クラスの強い子に 追いかけまわされて 不安らしく (どつかれたり唾をかけられたり) 先生と相談もしてあるんですが 嫌がって放課後外へ出ません たった1人の子に ビビって毎日を家で過ごすのは なんだか辛いです
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
昔の私みたいですね。女の子でしたが、女も運動音痴だとそれなりに苦労します。 ご家族は運動がお好きですか? 一緒に運動の楽しさを分かち合うことはおありでしょうか。すべての運動でなくてもいいんです。特定なスポーツでも構いません。 私は母が運動音痴で父がスポ根だったので運動に対して良いイメージを持てなかった面もあります。ついでに言うと私も夫も似たようなものなので、息子は球技が大嫌いです。でも私は、中学の時に運動神経抜群と思っていた友達に「でも何か“好き”なスポーツはないの? 私は陸上は得意だけど水泳は苦手」と言われて目からうろこが落ちました。考えてみれば、マリンスポーツとウィンタースポーツと歩くことは、得意ではないけれど好きだったのです。ただ、そういうスポーツは特定な設備や立地条件が整っていないとできないので、普段は自分を「スポーツが苦手で嫌いな子」としかとらえられていなかったのです。 自転車でも、逆立ちでも、お手玉でも、夜のお散歩でも、誰もいない田舎での散策でもいいと思うんです。何か体を使って“楽しめる”ものに導いてあげられるといいと思います。ご回答にもあるように、欲張って「屋外へ」「全身を使って」と思わずに、小さなことでいいので、言われてやるのではなく、周りがやっていて面白そうだから、ついやっちゃうものが見つかるといいですね。「あなたがやりなさい」というよりは「私が楽しみたい。あなたもよかったら一緒に」というスタンスで。 それから、ちょっとやさしいお子さんなのでしょうから、自分に自信が持てるように工夫してやると、人間関係もうまくいくと思いますよ。自分から誘いを断っても、友達のほうから懲りずに誘われるような男子は結構います。
お礼
ありがとうございます 私達(家族で)とのスポーツなら よろこんで遊ぶので 友達の事は気にせず ガンガン遊ばせたいと思います
- bgm38489
- ベストアンサー率29% (633/2168)
まだ小2でしょ?ほっときなさい。親からうるさく言われて、いやいや外で「遊ぶ」、というのは、遊びではありません。そのうち、自分から外に言って遊びたい、と思うようになるでしょう。
お礼
わかりました なが~い目で見ていこうと思います ありがとうございました
- suika07
- ベストアンサー率30% (4/13)
友達とかかわれないお子さんではないようですし、家の中で過ごすことが多いというのも性格ですから、あまり気にされなくてもいいと思いますよ。 誰かに虐められたら嫌だから行きたくない っていうのは、ただのいいわけでしょう。気にすることはないですよ。 本当に外遊びが好きなお子さんなら、児童館の先生に怒られても、友達とトラブルになっても、どこか遊び場所を見つけて外に出るものです。 基礎体力も学校で体育の時間があるし、毎日学校まで歩いて通われているのですから大丈夫です。 ただ、ゲームについては時間を決めてされた方がいいですよ。 ゲーム脳になりますよ。 まだまだ小学校2年生になったばかりです。 これからどんどん成長して変わっていきますよ。 お母さんがそんなに心配しなくても大丈夫です。 どうしても外遊びをしてほしいなら、家族で大きなレジャーランドや、アスレチック施設に行くなどされたらどうですか?キャッチボールをするとか、バトミントンをするのもいいですね。それで外遊びが好きになるとは思えないけど、体を動かすのはいいことですよね。
お礼
ありがとうございます 家族みんな運動は好きなので あえて友達にこだわらず 家族で運動させたいと 思います
お礼
ありがとうございます 心に染みました!