砂肝について
砂肝について
レシピ本を見ていたら
お好み焼きのレシピがたくさん載っていて
その中に尾道風お好み焼きというのがあり、
それには砂肝を入れるそうです。
試してみたくなり、砂肝を購入したのですが
ちゃんとしたさばき方を知らないので調べていたら
http://www7.ueda.ne.jp/~kaburaya/neu/torinonaizou.html
このHPに行き着きました。
なのですが、このHPに書いてある事にびっくり仰天してしまいました。
そこらへんを質問させてください。
このHPによると
肝臓(レバー)は砂肝だというのです。
レバー=砂肝って事なんですか?
初めて知りました。
でも、私の中ではどうしてもレバー=砂肝ってならないんですよね。
じゃあ逆に私が思っている砂肝は実はなんというのだろうかという事が知りたいんです。
私の思っている砂肝は普通に焼き鳥でスナギモって記されているやつです。
食べると、ゴリゴリといった食感が特徴のやつです。
あれはなんというものなのでしょうか?
教えてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%81%A4
このページでもつの種類がいろいろ書かれているので、ここのどれにスナギモが当たるか知りたいです。
お礼
2度もありがとうございました。 砂肝=砂ずりって初めて知りました。まだまだ新米主婦なのでもっと勉強しないと!! レシピの方もまた見てみたいと思います。 ありがとうございました。