• ベストアンサー

Spring has come

中学生のころ「スプリングさんがやってきた」と訳したら×だったんですが、今になってどこが間違っているのかが分かりません。検索してみたらバネと訳すほうが一般的と書いてありましたが、、、意味不明です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

>中学生のころ「スプリングさんがやってきた」と訳したら×だったんですが、今になってどこが間違っているのかが分かりません。 問題にとりたてて「下記の慣用句を(訳せ)」みたいな言葉や文脈が添えられていない限り、どこも間違っていません。ただ、のちにあなたが高校入試や大学入試で、頭の固い添削員に引っかかったがために落とされるといけないので、とりあえず×にしたのでしょう。 >検索してみたらバネと訳すほうが一般的と書いてありましたが、、、意味不明です。 あはは! でも、それは違いますね。バネなら「The/A spring has come」と、冠詞が付くべきなので。

noname#91011
質問者

お礼

とても参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

ももが川から流れてきた。 という日本語のテストが出たらどうします。 もも=桃って普通考えますよね。腿が流れてきたら殺人事件ですね。 しかし、「ももが川から流れてきた。」という日本語からすれば、どちらも正しいです。しかし同時に、腿が流れてくるはずが無い(可能性はあってもほとんどない)ということも知っているはずです。 ということで、 Spring has comeを「スプリングさんがやってきた」と訳しても間違いではありませんが、同時にテストで聞かれている内容を考えれば(たとえば"Spring"を習ったばかりとか)正解にたどり着けるはずです。 そのような語学にかかわらない一般常識・判断力が備わっていると判断されているから英語は中学から習うのです。

noname#91011
質問者

お礼

とても参考になりました。 ありがとうございました。

noname#111034
noname#111034
回答No.2

シャレの投稿のような気もしますが・・・ Schpringer has come. なら,ドイツ系の「シュプリンガーさんがやってきた」といえるでしょうねえ。 ここはすなおに「春がきた」。

noname#91011
質問者

お礼

とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • taka1970
  • ベストアンサー率18% (58/309)
回答No.1

「いよいよ春だなぁ~!」

noname#91011
質問者

お礼

とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A