• ベストアンサー

会社の経費の無駄使いと給与カットについて

今の私の勤務している会社(関東圏の製造業)では不況の影響で、営業部門以外の部署は金曜日休業となっています。 休業といっても、仕事は忙しく、金曜に出来ない仕事を他の日にサービス残業して間に合わせています。 月給もその分下がり、ボーナスも支給されず、かなり家計が厳しく困っている状態です。 そんな中、会社では、1000円の製品1個を営業2人が新幹線でわざわざ納品に行っています。 顧客が急いでいるのでしょうが、こんな納品の仕方が多く、納品以外でも無駄な出張がかなり多いように思います。 こういった無駄を無くせば、サービス残業やボーナスカットなどしなくて済むのでは?と思います。 経営者は社員の給料やボーナスをカットする前に、社内の無駄を無くよう努力するのが当たり前かと思いますが、他の企業も同じような感じなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sinoffice
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.3

質問者様のおっしゃることは正論です。 営業も兼ねて、どうしても直接納品しなければいけない場合でも 2人で行く必要はないでしょうし。 ただ、「残業手当・賞与<無駄な経費」になっていないと 難しいでしょう。 残業代・ボーナスをカットするほど、経営が苦しいのであれば 当然無駄な経費をなくさないといけないと思います。 経営が苦しくなったのは、従業員が悪いのではなく、 経営者の責任です。 その責任を従業員にも負ってもらうというのは筋が違います。 ただ、従業員という立場は会社の方針に従わなければいけません。 従業員という立場とその会社を選んだのはあなたですから、 それは仕方がないことなんです。 大事なのは「だから、あなたは今後どうするか?」です。 サービス残業は労基法違反なので 労働基準局に訴えるのも一つの手ですし、 違う会社を探すのも一つの手です。 不条理だと思いつつ、ガマンしてこのまま会社に残るのも一つのです。 ご自分で納得できるような方法を取ればいいのではないでしょうか。

scoopy2000
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。自分の今後のことを考えたいと思います。

その他の回答 (2)

  • taiken-23
  • ベストアンサー率27% (77/285)
回答No.2

あなたのおっしゃる通りです。読んでいてなんと無駄な経費を使っているのかと思います。 無駄な事をしている暇があったらどうしたら無駄をなく出来るか皆で考え,思い切った行動に出なければ何時までたっても同じです。 私の会社は経費節減・創意工夫・改善提案・無駄を省く「例えば部品をを取りに10歩歩いていたものを5歩にするにはどうしたらいいか。」 RMS「レコーデンィグマネージメントシステム」例えば賃金計算担当者が突然退社しました。新しい人がRMSを読んだだだけで殆ど助けを必要とせず。賃金計算が出来た。 ・ ・ ・ このような引継ぎ書or説明書をファイルして,ボックスに凄然と収納し,決められたロッカーの中に整理しておけば,全ての仕事が人に頼る事無く仕事が出来るのです。

scoopy2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰るとおり、工程改善の提案はするのですが、全く受け入れられないのが現状です。例えば、A・B・Cと機械が並んでいたとして、工程がBCAの順でしか作業していない為、機械の配置を変えれば作業効率が上がると提案しても、経営者の考えは『今までこれでやって来たのだから、今のままでよい』と却下されてしまいます。

noname#89735
noname#89735
回答No.1

>金曜に出来ない仕事を他の日にサービス残業して間に合わせています。 役職手当等の手当が別途支給されていれば、残業代が無給であってもサービス残業とはいえません。 質問文には役職給の表記がない為、正誤判断できかねます。 >そんな中、会社では、1000円の製品1個を営業2人が新幹線でわざわざ納品に行っています。 納品目的だけではなく、営業目的、信頼目的であれば、無駄な出張とはいえません。 予算を組んだ出張経費を使っておかないと、次期予算案件や株主総会等で経費削減となり、 景気回復しても半期または四半期分の出張経費を改案する必要があり、予算変更しなければ経費がとれず二度手間となります。 >経営者は社員の給料やボーナスをカットする前に、社内の無駄を無くよう努力するのが当たり前かと思いますが 質問者様のお考えは正しいです。 しかし、信頼を得る目的であれば、営業出張の経費は削減対象とはならなりません。 経常利益、粗利益等に対する人件費の割合上限から、給与の減給を計算しているのであれば正当な減給であるといえます。 >他の企業も同じような感じなのでしょうか。 各企業のIRを見て実感していますが、この不景気で企業価値の下がった企業では同じような事が多々起こり、 不景気でも強い経営戦略をとっている企業では、そういった事は全く起きておらず、今年も査定アップがなされています。 企業にとっての最重要視が、人材か、物か、社名(株式)の存続かによって、社員への待遇にも大きな違いがあるようですね。

scoopy2000
質問者

お礼

早速回答頂きましてありがとうございます。 社内にいる者からは営業が外で何をしているかはわかりません。 顧客の信頼を得る為の出張であれば文句はありませんが、 営業ノルマが無く、各営業担当の営業成績もわからないため、 とても不信感があります。

scoopy2000
質問者

補足

役職はありません。ですので、役職手当もありません。