• 締切済み

子供に面倒を看てもらって当たり前という義両親の面倒はみたくない

主人の両親は、主人が大学進学で家を出てから離婚しています。 双方ともが、将来は長男である主人が自分の世話をしてくれる、それが当然、と思っていて困ってます。 義父は「今は無理でも将来は会社を辞めてうち(農家)を当然継いでくれるだろ?」という言い方をします。 義母は、離婚当初から働かず生活保護で暮らしていて、主人が就職し働き始めたら 自分を呼び寄せてくれる、と思いこんでアテにしていた様です。 今も「いつから一緒にくらせるの?」と聞いてきます。 でも、私達は今のところ、どちらかに一方を選ぶわけにはいかないし、悩んでいます。 個人的に私は、特に義母とは同居したくないと思っています。 なぜなら、義母がこちらに遊びに来る時に交通費や食事代、宿泊費など全てこちらで準備するのですが、 毎回「ホテルの朝食がしょぼい」等、必ず文句をつけたり、私の両親が渡したお土産に対し 「かさばるから迷惑」などといったり、性格的に合わないと感じるからです。 主人は現在一般企業で働いており転勤族でもある為、双方の要求に対し、「今は無理」と答えを 引き延ばしている状況です。 そこで、2つ質問です。 Q1 面倒をみてもらって当然、という義両親の思い込みを変えるにはどうすればいいか? Q2 一般的には両親が離婚している場合、将来の両親の面倒はどうするのか? ちなみに、主人の家族の背景は以下の通りです。 ・義父:53才。北海道の一軒家で一人暮らし。農業で生計を立てているが生活はギリギリ。恋人あり。 ・義母:54才。北海道で生活保護を受け一人暮らし。無職。軽度鬱で通院中。恋人なし。 ・主人:長男。30才。奨学金で大学卒業後、近畿地方で就業、結婚。転勤族。 ・義妹:長女。26才。北海道で就業。独身。ただし、現在の彼氏と結婚し、東海地方に嫁ぐ可能性高。 もう考えるのも嫌です。

みんなの回答

回答No.6

ご主人も同じ考えですか? 面倒は見たくないのでしょうか? 「今は無理」と言っているけれど、 ご主人もこの先面倒見るつもりがないなら、 ご主人からはっきり言ってもらいましょう。 ご主人が、「動けなくなったら看ないと・・・」 と思っているなら、従うか従わないかはあなた次第です。 離婚した時にお義母さんまだ40代ですよね。 まだ働けるのに生活保護っておかしいと思います。 私もそんな人の面倒みたくないですね。

-comaco-
質問者

お礼

>ご主人も同じ考えですか? >面倒は見たくないのでしょうか? みたくない、と言っています。 が、見捨てるわけにもいかないから、みなきゃいけなくなるんだろう と言っています。 主人次第ですね。 >まだ働けるのに生活保護っておかしいと思います。 >私もそんな人の面倒みたくないですね。 そうなんです。そこが私も主人も嫌で。 人のお金(税金)で生活していて、働かずに当然のようにふるまう のが理解できなくて。 依存心が強く、してもらって当然、という考えなんでしょうね。

回答No.5

 なかなか言えませんよねぇ^^; こうなると、やはり旦那様から言ってもらうしか無いのではないでしょうか?もし質問者様が直接言って、万が一一緒に暮らす事になってしまったら、すごく居づらくなりますよ?^^;  旦那様に話し、「今後もそういう態度や考え方ならば、こっちも考えなければならない」と言ってもらいましょう。  2人とも捻くれるかもしれません。もしかしたら、アテにされないかもしれません。ただ、私はこれを「言うべき事」と思いますよ。

-comaco-
質問者

お礼

そうなんです。 思ってはいても言えない事なんです。 主人も、面倒は見たくない、継ぎたくないと言いつつ、 血のつながった親なので、完全に見捨てることもできないみたいで。。 でも、みなさんの意見を読んでいると、ハッキリ言ってしまった 方が、いいような気がしてきました。 もし、言うなら主人から言ってもらいます。

  • shagojo
  • ベストアンサー率25% (31/121)
回答No.4

このご両親に、それぞれ聞いてみてはどうでしょうか。 自分を面倒見てもらったとして、別れた相手をどうしたらいいと思っているのか。 この家族の状況で、本当に可能だと思っているのか。 それで、本当に家族が幸せになると、負債なく思えるか。 離婚の原因は何ですか? それも、判断の材料にしてはどうでしょう?

-comaco-
質問者

お礼

離婚の原因は、大きく言うと「不仲」ですが、他に ・義父の浮気 ・義父の暴力・暴言 ・義父・義母双方のアルコール依存 ・義母の精神病 などです。 可能かどうか、幸せかどうかの前に お互い、自分の方を見てくれるよな??って感じなんで 相手のことがどうなろうと、どうも思ってなさそうです。。

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.3

何も 悩むことないでしょう。 「一緒に同居する考えは、まったく有りません」と言えばいいだけのことです。 こういう問題は「曖昧」にしてるからいけないのです。 相手に無用の期待を抱かせないのも 愛情ですよ。 幸い義父さんには、彼女がおられるようですから 「その彼女さんと暮らしてください」とはっきり、宣言し、 お姑さんも、まだ54歳と若いのですから働いてもらいましょう。 >「今は無理でも将来は会社を辞めてうち(農家)を当然継いでくれるだろ?」 今でも、農業でギリギリの生活をしてるのに 「俺達が帰ってきて、農家で食っていけるのか!!」と言えばいいのでは?  彼女と二人なら、なんとか食べていけるのではないですか? なんで、はっきり言わないのか不思議です。

-comaco-
質問者

お礼

扶養の義務がある子供が、「面倒をみない」と言ってしまっていいのか と悩んでいました。 言えるものなら言っちゃいたいです。 姑には主人が何度か働くように言ってるんですが 「鬱だから働けない。足が悪い(ちょっと引きずる)から働けない」 と言う様です。 主人は「人のお金(税金)で暮らしているのに、少しでも働こうって思わないのが、甘えているし嫌だ」と言ってるんですが、働かないです。 >彼女と二人なら、なんとか食べていけるのではないですか? 彼女との関係も微妙な感じでして、、 また、体が働けなくなった時にどうするか、で悩みます。 きっぱり言えたら楽なんですが、まだ踏み切れません。 言うのが愛なんでしょうか?

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.2

義母……これまでの彼女のすべての言動の 時系列のメモを彼に提示して[アタシ、一緒に暮らせない]と宣言し、 義母さまに、その旨、お早めに伝え、諦めさせましょう。 義父……女性が身の回りの世話をするでしょう。 義妹さんがおられることですし、 大農場ならともかく、考え過ぎないことでしょう。

-comaco-
質問者

お礼

主人には、義母と一緒には暮らせないと言ってありますし、 主人も義母とは性格が合わないようで、同居はしたくない と言っています。 なので、義母に求められて同居することはないです。 ですが、現実問題、義母が体調を崩したりひとりで暮らせなくなった時にはまた別で、 誰かが世話をしなければいけないですよね。 となると、経済的に支援も難しいので同居しかないかと思っているのです。 が、そうなると義父はどうすれば??と悩んでおりました。 義父の恋人も最近うまくいっていないようで、別れたり戻ったりを 繰り返しているようで、長期的な期待はできそうにないです。。 なんかぐちゃぐちゃ考え過ぎて、頭が痛いです(>_<)

  • kaerunko
  • ベストアンサー率23% (138/583)
回答No.1

はっきりおっしゃれば? 私たちは面倒見る気ありません。 どうしてやることもきちんとやらずにこちらをあてにするんですか。 今のご時世、自分たちのことでていっぱいなんです。 何もできない人があてにしてくるのは苦痛なんですって。 うちの伯母のケースですが、やはり離婚しています。 子供が3人(38歳長男・35歳長女・29歳次男) 長男が父親を次男が母親を…となりましたが、 伯母の性格上、同居が難しかったので別居。 次男は生活支援という形でおこずかいを 毎月少しずつ上げているようです。 伯母はあてにする気がなかったので、 貯めて孫のイベントなどに使おうとしているようですが。 大変ですねとしか言いようがないです。 はっきり意思表示するに越したことはないと思います。

-comaco-
質問者

お礼

人として、長男として、面倒を見なくてもいいのか、 「面倒をみない」と言ってしまっていいのか、 嫌だけど看るべきなんじゃないのか、 見捨てていいのか、、と悩んでこの質問をしました。 はっきり「面倒みない」と意思表示していいんでしょうか? 人道上、法律上でも子供は親の面倒をみる義務がありますよね? 伯母さんの具体的な事例をありがとうございます。 兄弟で手分けして、面倒をみているんですね。 でも、やはり女兄弟は嫁にいくので面倒は見れないですよね。。

関連するQ&A