運動神経と骨格筋について
運動神経と骨格筋について質問です。
高校生物です。
ある問題集にのっていた以下3問がよくわかりません。
アドバイスおんがいします。
(1)アセチルコリン受容体が存在するのは、運動神経の細胞膜と
筋繊維の細胞膜のどちらか?という問題があって
正解は筋繊維の細胞膜でした。
でも、参考書には「アセチルコリン受容体は神経組織に存在しており、
運動神経終末にも存在する」と書かれていたのですが、どちらがただしいのでしょう?
(2)筋収縮中、ミオシン頭部とアクチンフィラメントは結合と解離を繰り返す。
この文章は正しいか?
という問題で正解は正しいでした。私の知識では
「ミオシンはモータータンパク室で、ATP分解によって
アクチンフィラメントがミオシンフィラメントの間に滑り込んで収縮がおこる。」
ということしかしらなかったのですが、ミオシン頭部とアクチンフィラメントは結合と解離
を繰り返しながらミオシンはアクチンフィラメント上を動いてそれがすべり説
ってことなんでしょうか?
(3)弛緩するときもATPのエネルギーを使う。正しいか?
正解は正しいでした。
収縮時にATPを利用するのはしっていたのですが、弛緩時にも利用するのですね。
そのときの仕組みについて調べようとしたのですが、弛緩のときのATPの利用について詳しく
書かれているページがみつからなかったので質問しました。
このときのしくみについてご存知の方、教えてください。