締切済み 化学 2009/07/06 21:53 川のイオン濃度を測定する時 試料を採取する際の注意事項はなんですか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 noname#160321 2009/07/07 07:21 回答No.1 ごく単純に考えて。 1.空気を入れない。 2.温まらないようにクーラーボックスで運ぶ。 辺りは常識でしょう。 水をかき回さない、素足で水に入らない、出来るだけ船を使う、表面の水は取らない、などは常識以前です。 質問者 お礼 2009/07/07 17:30 すみません。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A ナトリウムイオンの定量 ナトリウムイオン、カリウムイオンを含む試料溶液の各イオン濃度をフレーム分光器を用いて求める実験をするのですが、試料溶液に誤って水道水が混じってしまいました。量としては極少量ですが、水道水には塩化物イオンが含まれておりその影響がとても心配で困っています。試料溶液はもうそれを使うしかないのですが、やはりイオンの濃度に影響が生じてしまうのでしょうか?また実際に分光器で測定する際の操作に影響はあるでしょうか? どうか教えてください。お願いします。 化学 滴定で定量 卒研で、ポリ塩化ビニルとDBUと水を電気炉を用いて脱塩化水素反応させた溶液の塩化物イオンの量を測定します。試料中の塩化物イオンの量を水酸化ナトリウムでの滴定では測定できないので、硝酸銀で滴定するモール法を使えと言われました。 なぜ水酸化ナトリウムでの滴定で、この試料中の塩化物イオンの量は測定できないのでしょうか? わかる方教えてください。 イオン濃度について イオン濃度について 試料水100gを完全に蒸発させたところ、塩化ナトリウム11.7mgが析出しました。試料水中のNa+イオンとCl-イオンの濃度を、ppmで表してください。 導出過程を丁寧に教えてください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 化学の問題です 1) CuCl2・2H2Oを試薬として、1000mg/l(Cu2+)の銅標準溶液を500ml調製するには何g採取すればよいか。 2) 水中のカルシウム・亜鉛の定量を原子吸光分析装置を使って調べたのですが、試料濃度と記録紙上に書かれたピークの高さとが比例する理由が分からないです・・・。 お願いします・・・。 水分中の窒素の測定 お世話になります。 工場の排水関連の仕事を始めました。 それで水分中の窒素濃度の測定を勉強してますが、わからないところが あるので教えてください。 試料に試薬を反応させて、硝酸イオン、亜硝酸イオンとして吸光光度計で 濃度を求めますが、なぜ、試薬を反応させて硝酸イオン、亜硝酸イオン を作るのでしょうか。素人考えですが、水分中には、硝酸イオン、亜硝酸イオンがすでに存在しているので試薬を加えなくても良いと考えるのですが 勉強し始めたばかりのものです。 すいませんが教えてください。 溶液の濃度測定 溶液の濃度の測定にはどのような測定方法があるか教えてください。 いろいろ調べた結果検量線を使う方法があるようなのですが、この場合濃度が既知の試料が必要になるようです。私がお聞きしたいことは濃度が既知の試料がないような場合についての溶液の濃度測定方法についてです。皆さんどうかよろしくお願いします。 分析の問題が解けません 問題 環境空気中(25℃、1気圧)のモル質量74g/molの有害物質を捕集液4mlに捕集し、そのうちの1mlを分析に供し、最終試料液量を3mlとして分析した。この分析方法の定量下限濃度が0.4μg/mlであったとすると、空気中の濃度を1ppmまで測定するために必要な最小資料採取空気量として、正しい値に最も近いものは次のうちどれか。ただし、試料採取時に捕集液の損失はなく、かつ、捕集率は100%とする。 正解 1.6L 正解を導くことができません。よろしくお願いします。 放射性物質の濃度測定 環境空気中の放射性物質を捕集材を用いて採取し、その試料の放射能を測定したところ、12 Bq であった。 環境中における放射性物質の放射能濃度として、正しい値に近いものは?ただし、試料空気の吸引流量は 50 リットル/min、試料採取時間は 3 時間、捕集材の捕集効率は 100% とする。 回答 ≒1 × 10-6 Bq/cm3 放射能に関しての知識が半減期の計算くらいしかなく、回答まで辿りつけません。どなたか、解説できるかたがおられましたら宜しくお願いします。 分析化学の問題で・・・ ある試料0.9923g中のイオウを硫酸イオンに変え、これに20.00g/dm³の塩化バリウム溶液を加えた。この操作で、できた沈殿を洗浄し、さらに強熱後、質量を測定すると0.3248gであった。Ba=137.3,S=32.07,O=16.00,Cl=35.45とする。 (1)試料中のイオウの%を計算しなさい。 (2)沈殿生成に用いた塩化バリウム溶液は、何cm³であったか。 計算過程も詳しく教えてください。 分析化学(重量分析) ある試料0.9923g中の硫黄を硫酸イオンに変え、これに20gdm-3のBaCl2溶液を加え、BaSO4として沈殿させ、沈殿を洗浄し、強熱してから重量を測定すると0.3248gだった。このとき、試料中の硫黄%は何になりますか。教えてください。計算のしかたや公式でもかまいません。 また沈殿させるのに必要なBaCl2溶液のml数の求め方、計算のしかた公式もおしえてください。 グルコースやスクロースの濃度の測定方法について 現在、分離膜を介して左側のセル(体積34cm3)に1mol/kgのグルコース(スクロース)を、右側のセルには純水で満たしたセルを用意しました。 膜を介して、右側に透過する糖の濃度を測定したいのですが、その濃度はどのようにして測定するのが最も確実でしょうか・・・ 現在アタゴ糖度計というポケットタイプの糖度計を使用して試料(ピペットで2,3滴の量)を採取しBrixを求め、そこから濃度を求めるというやり方で測定しているのですが、もっと精度が高いもので測定したいと考えています。そこで (1)分光光度計で測定しようと思うのですが実際、その装置で精度の高い測定は可能でしょうか。ちなみに購入しようとしている機器はSPECTRONIC200という分光光度計です。 (2)そもそも分光光度計で糖の濃度を定量するというのは一般的なのでしょうか? 詳しい方、どうかよろしくお願いします。 化学の質問です。 浸透圧や凝固点降下度を計算する際、なぜ”イオン”の質量モル濃度を使うのでしょうか。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム エクセルに詳しい方、至急お願いいたします 画像の検量線から未知試料の濃度を求めたいのですが、紙のグラフでしたら、未知試料の吸光度は測定によって分かっているので、吸光度から線を引いて濃度を求められるのですが、エクセルだとそのやり方がよくわかりません。濃度さえわかればいいのですが、欲を言えば線も引きたいです。よろしくお願いいたします。 濃度定量計算式の解説をお願いします 分析初心者です。 食品添加物のプロピレングリコール(PG)の下の定量式の意味を教えて下さい。 PG含量(%)=CV1/2,000×V2×W C:測定液中のPG濃度(ug/ml) ・・・200(ug/ml) V1:試料液全量(ml) ・・・・・・・・100(ml) v2:定量の際用いた試料液量(ml)・・5(ml) w:試料の採取量(g) ・・・・・・・・5(g) 計算式の2,000の意味が分かりません。 測定機器はFID-GCで検量線は内部標準法です。 ちなみに化学の知識は中学程度です。 初めて添加物の検査をすることになりました。 よろしくお願いします。 粉塵をICPを用い、イオン測定をしたいのですが・・・ ろ紙に採取した浮遊粉塵をICPを用い、イオン測定をしたいのですが、この時に用いる溶液、また測定方法など詳しく教えてください。(ICPの使い方は分かります。)よろしくお願いします。 ICP-AESによるガラスの分析(初心者その2) ガラス中の微量成分(~0.1wt%程度)の測定にICP-AESを使用することになりました。 その際の検出限界についての質問です。 目的元素を0.1wt%程度含有する試料100~500mgを溶解し、測定装置に50ml程度をセットし測定を行います。 この場合、ICP-AESで目的元素を検出することは、濃度的に可能でしょうか。 検出限界以上の濃度であれば、良いのだと思います。 逆に、上記の試料調製で、検量線の範囲を大幅に超えるのであれば、正確に希釈すれば良いと思います。 まずは、ガラス試料100~500mg中に、約0.1wt%含まれる成分がICP-AESで見えるのかを知りたいです。 宜しくお願いします。 なお、目的元素はICP-AESで検出可能な金属元素で、試料溶解時の揮発等はありません。 COD測定についての質問です。 COD測定についての質問です。 海水のCODを測定する際に、塩化物イオンの妨害を制御するための硝酸銀を試料水に加えると、どのような現象が観察されると予想されるか。またそれはどのような化学反応に基づくものか。 という質問がわからなくて困ってます… 硝酸態窒素測定法とデータ表記の仕方をおしえてください! 土壌中の硝酸態窒素を2MのKClで抽出し,インドフェノール法で測定しました.(土:KCl=1:2) また,同じ試料を水抽出(土:水=1:5)し,イオンクロマトグラフィーでも測定しました. 結果,イオンクロマトで測定した方が,倍の濃度を示していました. 分析法によって得られるデータが違うのはわかりますが, この場合,どちらのデータを採用するべきでしょうか. よろしくお願いします! アンモニア測定とアンモニウムイオン 水溶液中のアンモニア濃度を測定したいのですが、アンモニア測定装置とアンモニウムイオン測定装置のとは、具体的に何が違うのでしょうか?アンモニウムイオンを計っても、アンモニア濃度はわからないのでしょうか?よろしくお願いいたします。 化学基礎の質問です 酸と塩基の反応に関する問題で質問があります。 酢酸水溶液に水酸化ナトリウム水溶液を加えると溶液中の酢酸イオンの濃度が減少する。 という正誤問題があり、これについての解説で酢酸が中和されて酢酸ナトリウムが生じるため溶液中の酢酸イオンの濃度が増加するので誤り。とありました 酢酸ナトリウムが生じるのなら酢酸イオンの濃度が減少するんじゃないんですか?それともこれは水に溶けたことでイオンに変化するからその時にイオンが増えるという解釈なんでしょうか? なんだかわかったようなわかんないようなという感じでもやもやしたので質問しました。どなたか教えてください!よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
すみません。 ありがとうございました。