• ベストアンサー

訪問先で夫婦喧嘩、どうやって仲裁しますか。

個人宅で商談をしたところ、夫婦喧嘩が始まってしまったとき、どのように仲裁しますか。  例えば 1.マイホームを建てるとき、希望する間取りをめぐって夫婦間の意見が一致しなかった。 2.遺産相続を巡って夫婦間で意見が合わなかった。 ということで夫婦喧嘩が始まった場合、1.では住宅販売の営業担当者2.では弁護士、税理士の方々は、どのように仲裁していますか。仲裁のコツを教えてください。(事例が2件ありますが、1問だけのご回答でもかまいません。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8935)
回答No.1

夫婦喧嘩は、仲裁しないほうがよいです。 1 の場合、あとで何か言われても、責任持てませんよね。 2 の場合、遺産相続は、たとえ親子であっても、相続の権利のある当事者以外は、口出ししないのが、鉄則です。 友人が、嫁入りした娘の相続権について、親が税理士に相談したところ、未成年の娘でもなし、当事者からの直接相談でなければ、のりません、と、答えてました。 もちん、当事者でなくても相談に乗る人もいるでしょうが、相続権のない人の相談は、話が一転二転する上、本人の意思でなければ話も進みません。 当事者以外の相談など、無意味なものに終わることが多いです。 いずれにしても、夫婦喧嘩の仲裁など、しないのが良いと思います。 夫婦でなければ分からないこともあり、馬鹿をみます。

Ryu310
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。結局、夫婦喧嘩の仲裁などしないという考え方のご回答も、仲裁するという意見の方も、共に2件ずつという結果になりました。税務関係の雑誌に書いてあったことですが、期限内申告をしなければ認められない納税者有利の特典もあり、いつまでもいがみ合うのは損で、家族円満に勝る相続税対策はないと書かれていました。皆さんのご意見、多いに参考になりました。

その他の回答 (3)

noname#155097
noname#155097
回答No.4

とりあえずは、 「どちらの意見ももっともだ」と まずは双方の意見の正当性を認めてあげて、 ちょっと落ち着いたところで、 「では、お二人でよくよく話し合って妥協点をお決めください」と 早々に退散します。

Ryu310
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。夫婦とも一歩ずつ歩み寄ることが大切という訳ですね。草々に退散するというのも上手い方法だと思います。このような状況で長居をすれば、「○○さん、あなたの意見は。」と尋ねられ、せっかくの雪解けモードが振り出しになってしまうと思います。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.3

犬も食わない、と言いますしね。 「では、この件はご相談いただく事として、後日また伺わせて頂きます」 と退散するのがベストで唯一の方法でしょう。 もちろん、夫の意見、妻の意見、それぞれのケースのメリット・デメリットを専門家の立場で十分説明した後のこととします。

Ryu310
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。双方の言い分を聞き、後は日を改めるというのがこういった場合必要ということですね。

noname#102089
noname#102089
回答No.2

仲裁など考えずに、いったん引き揚げるのが現実的でしょうね。

Ryu310
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。仲裁は後回しで、一旦引き上げるとのことですが、私の場合、会社あるいは事務所に帰ったとき、上司にどのように報告すべきか考え込んでしまいそうです。

関連するQ&A