- 締切済み
公正遺言書で相続させたくない人間がいる場合・・
公正遺言書で、相続させたくない人間がいる場合に付言事項にその旨を書き込めると聞きました。もちろん、遺留分を請求されたら拒むことはできないのは十分承知しています。 そこで、質問ですが、相続をさせたくない人の個人的な名前を書くこととは、後々もめる原因になったりしますか? 主人に隠し子がいて、出来れば、自分たちの子供には異母兄弟の存在を知らせたくない、遺産も一切渡したくないと身内全員で意見が一致しています。勿論私たち夫婦も・・・ また、公正証書に知らない人の名前が書いていて、「○○には相続させない」と記載してあれば誰か気になって私たちの子供が自ら調べてしまうでしょうか? であれば、やはり個人名などは書かずに相続させたい人間の名前だけを書くのが無難でしょうか。 教えて下さい。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- S-FURUKAWA
- ベストアンサー率40% (182/446)
一般的な遺言書は公証役場で 正副3通で作ります。 〇〇には相続させない・・などとは書きません。 長男〇〇に土地を半分 長女〇〇に土地を半分 次男〇〇に預金の全額 と言う感じです。 又は〇〇男、〇〇子、〇〇雄の3人で3等分する事・・・てなな感じですかね。 ただ・・・非嫡出子は認知してあるんですか? してなきゃ裁判になるだけです。 裁判をすれば、遺恨が残りますから遺留分を当然要求してきます。 遺産の預金通帳、土地、家屋、車等々の財産の処分は相続者全員の同意書、印鑑が必要になります。 特に預金は、全員の署名捺印、印鑑証明、住民票が必要です。 全員の書類が揃わないと預金は下ろせません。 放棄なら遺産放棄の手続きをして非嫡出子から必要な書類を出して貰わねばなりません。 >異母兄弟の存在とありますが・・認知しているなら戸籍謄本を取れば出て来ます。 子供がパスポートや進学、就職で戸籍謄本が必要になり 取れば「非嫡出子」の名前は載っています。 ためしに一度 子供の名前と父親の名前で(別々の日に)戸籍謄本をとったらどうですか? 必ず両方に載っていますから・・・ ただね・・・どんな理由があろうと貴女の旦那さんの実子で有る事には変わりないです。 養育費は払っていますか? それも憎しみから不払いですか? 子供の権利ですよ。 子供はどう思うでしょうね。 今は子供でも20年すりゃ良い歳になります。 当然、貴女方もそれなりに歳を取り そのう体も動かなくなくなります。 それに非嫡出子が素直に育たなかったらどうします? 当然 仕返しをしようと相続法を猛勉強してきますよ。 893になっているかも知れません。 復讐だけに人生を生きて来るかも知れません。 人間 守る物が無くて残す物が無ければ怖い物はありません。 因みに知り合いで 捨てた親兄弟憎さで完璧に仕返しをして草の木1本残さなかった人が居ます。 そりゃそうですよね。 本妻側の子供は、それなりの大学に行きそれなりの就職をして・・ 対して自分は、母親が再婚しても 連れ子だからと虐められ虐待を受け 本妻の家庭が幸せなら・・ 誰の責任だ・・と思ったら怒りの矛先は、何処に向くでしょうか? 貴女の子供も非嫡出子も 人間であり感情を持った生き物です。 悔しいでしょうが 憎いでしょうが・・財産の移動や生前贈与等の小手先で相続を誤魔化すのでなく 温情を掛けよと思いませんか? それと財産移動した為に 息子や娘、嫁に財産もない足手間取りの老人を見切りつけて 特養老人ホームに反共的に入れられた人も知ってます。 穏便に済ませられませんか? 貴女の旦那でも責任もあるのですよ。