• 締切済み

夫婦、家族間

家族や夫婦には、こうあって欲しいという理想像や価値観を押し付けてしまうのはなぜでしょうか?? 多くの人がパートナーに対して理想像をお持ちだと思います。 「こんな人いないかなー」のように。私もわりとそうです。 実際、そんな自分勝手な理想に一致する場合なんてきっとほとんどありませんよね。 何かしら妥協して付き合っていく... ですが、喧嘩の原因、DVにまで発展していく原因の根本に、 相手に自分の価値観を押し付けてしまう事にあるんじゃないかなって思うんです。 どうして、押し付けてしまうのでしょうか。 自分と親しい関係にある人は、自分と一致する価値観を持っている、だからそこから外れてはいけないんだって思うのでしょうか。 ご意見を聞かせてください。 ちなみに私はDVに遭い困っているとかそういうわけではなく、 単純に、原因を考えたいだけです。

みんなの回答

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2500)
回答No.13

No.9です。 >お礼 90%もですか!大変驚きました。 >なぜそこまでして、一緒にいたいのでしょうか。 経済的な理由、子供の存在などなどです。 >逆に残りの10%は何で占められているのでしょうか。 >すごく気になりました。 これはお互いの「不可侵」の部分を尊重していて、絶対破らない場合です。 >押し付ける側が、女性のほうが多いという事でしょうか。 >確かに、テレビでは女性のほうがガミガミ言っているシーンをよく見る気がします。 >メディアは世を映しているため、確かに、そういう現実は多いのかもしれません.. それでもテレビなどで知れるのは少ない方で、現実は夫族にとって悲惨なものです…。 >が、DVに関してはどうでしょうか。女性のほうが被害者である場合が7,8割だった気がします。 >もっとも、男性が被害者であるケースは、最初から男性が被害であると聞いてもらえないというのも >聞いた事があるので、完璧に信用できるとは思えませんが... >どうなんでしょうか。 >投稿日時 - 2013-10-10 23:09:35 おっしゃるとおりですね。、 表に出る被害者は女性の方が多いですが、喧嘩の原因、DVにまで発展していく「原因の根本」つまりしかけるのは圧倒的に女性の方にある…ということだと思います。

  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.12

再度失礼します。 No.6です。 >その時、彼は、私がこれからも働くということを認めます。 そして、家事、育児を手伝うということは妥協する。 という感じではないでしょうか??ご意見を聞かせてください 私(既婚)の価値観で書かせていただきます。 きっと世間一般の価値観と異なります。 そもそも、妻が外で働く事について夫から認められないといけないのでしょうか? 妻には妻の生き方というものがあるのに。 家事育児とは、夫が「手伝う」ものなのでしょうか? 妻がやることが当然であり、夫は「手伝う」程度で済むものなんでしょうか? まず、今の時代そこから疑問を持ちます。 夫婦のあり方はさまざまのなので、 ご結婚をされる彼と納得のいく形をとっていけばいいと思うのですが、 「本当は正社員で働きたいけど、彼が家事は妻にすべて任せたいと言うから妥協する。」 では、不満が残るでしょうけど、 「本当は正社員で働きたいけど、家族の為に主婦になると決断する。」 ではケンカになりません。 結婚はしたい。 でも仕事は辞めたくない(もしくは辞めたい)。 でも家事育児はイヤ(もしくは家事育児をしていたい)。 極論で言えば、男も女もまったく同じ主張をする可能性があります。 そんな時、どちらかが相手の立場を思いやって、決断し、 そしてその相手は、思いやって決断をしてくれたことを理解し、感謝する関係になる事を私は言いたいのです。

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.11

価値観を押し付ける行為には、相手に対する依存や甘えも潜んでいると思います。 例えば (1)妻の役目とは家庭を守ることだと主張する夫 もしかすると両親が共稼ぎで寂しい幼少期を過ごしたのかも知れません。 もしかすると職場で女上司に頭が上がらず女性が働くことに反感を抱いているのかも知れません。 (2)育った家の価値観を強要する夫 もしかすると不仲な両親との付き合いが面倒臭く、妻に押し付けたいのかも知れません。 もしかすると相当な資産があり、親の言うことを聞いていれば全部相続出来ると目論んでいるのかも知れません。 いずれの場合も夫はネガティブな意見は言わず尤もな言葉を並べたてるでしょう。 だからややこしくなるのだと思います。 うちも厳密に言えば価値観が違う者同士です。 でも味の好みや趣味が違う程度で、本来喧嘩に発展するはずなどないんです。 違いがあるからこその発見や楽しみがあります。 じゃないと世間が広がらないじゃないですか。 価値観を押し付けるとは即ち過去への執着です。 成長を拒む人、出来ない言い訳をする人、人間的に未熟な者がやることです。

回答No.10

人は出来ていることは、最初は感謝できても、 慣れてくると出来て当たり前になってきます まだまだ足りない部分のみが浮かび上がってきて、 もっともっととなります 良く言えば向上心 それがあるからこそ、どんどん改善され、良くなっていける しかしそうではなく、努力しても無理なものだとか、 無いものを求めるのは、無意味ですが、 隣の芝生が青く見えたりするのも自然でしょう 失ってみると、どれだけ恵まれていたか、 良くしてもらったもわかると思います そんな基準で日々、顧みれば、感謝もでき、 高望みや無理なことは思わなくなることでしょう 豊かな時代の贅沢な悩みですね

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2500)
回答No.9

>実際、そんな自分勝手な理想に一致する場合なんてきっとほとんどありませんよね。  全く同感!です…。 >何かしら妥協して付き合っていく...  なにかしら…ではなく、90パーセント以上ですね。 >ですが、喧嘩の原因、DVにまで発展していく原因の根本に、 >相手に自分の価値観を押し付けてしまう事にあるんじゃないかなって思うんです。 >どうして、押し付けてしまうのでしょうか。  これは女性の方が圧倒的に多いように感じていますが、どうしてでしょうか? 女性の方に教えて戴ければ嬉しいです…。

namasabure
質問者

お礼

90%もですか!大変驚きました。 なぜそこまでして、一緒にいたいのでしょうか。 逆に残りの10%は何で占められているのでしょうか。 すごく気になりました。 押し付ける側が、女性のほうが多いという事でしょうか。 確かに、テレビでは女性のほうがガミガミ言っているシーンをよく見る気がします。 メディアは世を映しているため、確かに、そういう現実は多いのかもしれません.. が、DVに関してはどうでしょうか。女性のほうが被害者である場合が7,8割だった気がします。 もっとも、男性が被害者であるケースは、最初から男性が被害であると聞いてもらえないというのも 聞いた事があるので、完璧に信用できるとは思えませんが... どうなんでしょうか。

回答No.8

親兄弟や夫婦は「お互い生存をフォローしあう仲間」として機能するため、自分にとって心地よい環境をつい求めてしまう、ということはあると思います。 簡単にいうと「甘え」。 恋人や夫婦に関しては加えて、本当は自分に合っているのに気付いてないというケースも多い気がします。 例えばここに、常に他人に上から目線で接したくて仕方がない、自分リードで周囲と接するけど親切心もあるので世間的には「強引な世話好き」と評価されている女性がいます。 彼女は気弱で気が利かない男性と付き合って結婚しました。 四六時中夫を叱り飛ばして「妥協して結婚した」と吹聴しますが、実はそうでもありません。 威張り散らす女性と長く付き合うには相手が強気で衝突するより、弱弱しく折れてくれたほうが都合がよい。 また自分ペースで世話を焼くには相手が自分より有能で目端が利くと不都合です。 彼女は妥協したどころか、自分の個性を発揮できる相性のよい理想的な相手を選んでいます。 ただ気弱で気が利かない夫というのは世間的には自慢の種にはなりません。 彼女が自分の性格を冷静に捉え「自分にはこの人が合っている」としっかり自覚できない限り、彼女は妥協したと思い続けることになるでしょう。 私自身は幸せ選びは服選びと同じで自分に合わなければ意味がないと思っているので、「自分の長所短所を棚に上げて掲げた理想の相手」には全く興味がありません。 自分一人にカスタマイズされた幸せは小さいけれど、実在してますから。 世間的には「なにソレ??本当にそれでいいの?」って言われたりしますけどね(笑)。

namasabure
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親兄弟や夫婦は「お互い生存をフォローしあう仲間」として機能するため なるほど..という感じでした。 私の夫婦観は割と、経済共同体のような存在であるように思っていたので、少し、近い考えかと思いましたが、 ポイントは、つい居心地のいい環境を求める、つまり甘えたい というところにありますね。 彼女は彼女なりに、彼女自身にあう幸せを選んだようにとれますが... そうなんですか.. 私と結構違いますね。 私は服で例えるなら、自分をよりよく見せてくれるために背伸びすることはよくあります。 理想の彼に近づくために、自分も相手の理想に近づけるようにと考えてしまいます。 常に、現状に満足せず、成長し合える関係、向上し合える関係が私の理想です。 だから、理想は常に持ち、そしてその理想は高いです。 この私の考え方は、その理想の相手に自分も伸ばしてもらおうと思っているようにとられるかもしれません。 理想とは何だ、価値観とはなんだと最近になって考えるようになったので、私はまだまだ甘いのかもしれません。

回答No.7

N05です。 丁寧なお返事ありがとうございました。 >自分を大事にしてくれる、優しくしてくれるというのはとても重要なことかと思いますが、 もし、それを、相手は頑張っていままでやってくれていたとして、 パートナー関係になった瞬間、してくれなくなった場合、 うまくいかなくなりそうですよね。。。。 これは本当に、相手と一緒にいようと決めた理由があまり良いとは思えないんですね。。。 余談になってしまいましたが、そこの点についてもご意見をくださいますと嬉しいです。 言い方が悪いですが、どんな人でも最初は「優しい人」「いい人」です。 段々付き合いが長くなると、よくも悪くも、最初の印象とは違った面が見えてきます。 それは貴方も私もそうですよね。 本当の付き合いが出来るのは、そこからじゃないでしょうか? 相手の悪い面が見えてきても、自分のことは自分で分からないので、おそらく相手も自分の 悪い面に気が付いているかと思います。 だから、我慢辛抱はお互い様なのです。 私も相手の欠点を受け入れる代わりに、相手も同様に私を受け入れてくれる。 人と付き合うとはそういうことじゃないでしょうか? パートナー(恋人?)も同様です。 特に男女の最初の出会いからしばらくは、蜜月みたいで何をしても相手がいいように見える。 特に、お互い「頑張ります」、相手に好かれたいから(笑) それは、本来の姿ではないのです。 いつもいつも、ずっとずっと「優しく」なんて出来ないです。 段々と本当の姿(悪い意味ではなく)垣間見れるようになります。 それは「うまくいかなくなる」のではなく、本当の二人の付き合いが始まったのではないですか? パートナー関係も、お互い我慢するところはしないと。 100%我慢ではなく、相性というものがあるので、どうしても許せない部分が有れば仕方ないですけどね。

namasabure
質問者

お礼

お互いが無理して好かれようとしなくなった時、すれ違っているのかもと思うのではなく、 本来の、気を使わない関係が築き始めることができていると考えるべきなんですね。 新しい視点で、ハッとしました。 私はまだ、自分が頑張ってまで好かれたいと思う恋愛をしたことがありません。 しかし、恋愛にまで至らなくても、大切だと思う人たちはいます。(男女ともに) 人とは、初対面では、やはり気を使います。そして徐々に本来の自分を出せるようになって 本音を言い合うことができる仲にまでなる場合が殆どです。 しかし、恋愛、夫婦関係、友情では違うのでしょうか。 相手が自分に対して態度が変わり始めた時の見方を変える事はいまの私にとって必要な考え方だと感じました。

  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.6

みんなそれぞれ理想や価値観は持っていると思う。 確かにそれを押し付けあうのではかみ合わないし、うまくいかない。 きっとうまくいっている夫婦は、 お互いの理想や価値観を、認め合っているのではないでしょうか? 相手の理想・思想・価値観は自分と違う事を認め合い、 時には合わせてあげたり、合わせてもらったり、干渉しないでいたり。 それができる相手と結婚出来たらいいですよね。 それは『妥協』ではないと思います。

namasabure
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 新しい視点でした。 ”妥協”ではないのですか。 何かしらの場面で、妥協と認めるというのはそれぞれ必要になってくるんじゃないかなと思います。 例えば、極端かもしれませんが、 私は、結婚後も働きたい。だから彼に家事、育児を手伝って欲しい。 彼は、私に家庭にいて家事、育児を全てやってもらいたいと考えている。 (現在、若い世代だと共働きをせざるを得ないサラリーマンの年収であると聞くので、少し極端かもしれませんが) その時、彼は、私がこれからも働くということを認めます。 そして、家事、育児を手伝うということは妥協する。 という感じではないでしょうか??ご意見を聞かせてください。

回答No.5

>自分と親しい関係にある人は、自分と一致する価値観を持っている、だからそこから外れてはいけないんだって思うのでしょうか。 そういう場合もあるとは思いますが、人間10人10色なんですから、価値観が一致する時もあると思いますが、その時々でそうじゃない場合もあるのが普通でしょう。 逆に、自分の意見を相手に押し付けず、互いの価値観を認め合った関係こそ、本当の人間関係が作れるように思います。 それは家族でも同じでしょうが、ただお互い遠慮ない間柄なので、つい我が出てしまうものです。 そこは話し合いをすればいいのでしょうが、逆に「逆らわない=自分を抑える」ことで、その場は一応解決した形で終わります。 結局、家族も含めた人間関係をそれなりに円満に行くコツは、逆らわず黙っていることです。 でも言われたとおりに実行する必要はないですし、そのように返答することもない。 黙っている者に誰もどうこう言えないものです。 そのうち、向こうも黙られているのが気持ち悪くなって???色々と口出しして来なくなります。 相手に何か言われても、それに対して言い返すと、お互い鏡になり、それこそ余計なエレルギーを使う羽目になってしまいます。 いつもいつもそうすることはないと思いますが、自分が折れたらいいんだ~と思えることなら、相手の言いなりになったふりをすることです。 私も、そして貴方も、人間なんですから、何かしらの「クセ」はあるものです。 親子・家族・友人・・・・人間関係は、お互いある程度の我慢で円満に行くものだと思います。

namasabure
質問者

お礼

そうですね。 以前まで、恋愛が長く続かないのは価値観があわなすぎるせいだと思って、 恋愛は価値観の一致だとか思っていました。 しかし、育ち環境、みな違います。価値観が一致することなんてないんですよね。 遠慮のない関係になるから、いままであわせていた所もぼろがでちゃうといった感じ もあるんでしょうかね。 うまくやっていくには、価値観を一致させる必要はないんですよね、 ただどこかでどちらかが妥協することも時には必要かと感じます。 みなさんのコメントを見ていて感じました・・・。 そうすると、なぜ好きになるんだろう、 自分を大事にしてくれる、優しくしてくれるというのはとても重要なことかと思いますが、 もし、それを、相手は頑張っていままでやってくれていたとして、 パートナー関係になった瞬間、してくれなくなった場合、 うまくいかなくなりそうですよね。。。。 これは本当に、相手と一緒にいようと決めた理由があまり良いとは思えないんですね。。。 余談になってしまいましたが、そこの点についてもご意見をくださいますと嬉しいです。

  • uitinka
  • ベストアンサー率20% (205/995)
回答No.4

夫婦は,兎に角仲良くすることです。互いに気軽に話せるのは夫婦だからなのです。 時にはDVに遭うことがあっても夫婦はすぐ仲良しになれます。 これが他人様では,こうは出来ないし,気まずい思うをします。 家庭内でのもめごとがあった時互いにツンツンしながら寝ると思います。 翌朝になったら,妻からおはよう(^・^)今日は天気いいよ・・これで仲良くなれます。

namasabure
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 逆に言えば、夫婦とは、互いに気軽に話せる仲であるべきということですか。 一つ、気になってしまったのが、 なぜ、”妻から”なのでしょうか。すみません、ジェンダーについても齧りでやっているので 気になってしまいました。

関連するQ&A