- 締切済み
名前の由来
力うどんは、何故「力うどん」という名前が付いたのでしょうか。お餅が入っているからでしょうか。それでは、お餅が入っていると何故「うどん」に「力」が付くのでしょうか。質問するカテゴリが違うかもしれませんが、ご存知の方がいらしたら、どうかお教えください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- altonly
- ベストアンサー率19% (21/108)
回答No.2
ねずみのすもう というお話があります。 貧乏なおじいさんとおばあさんの家に住むねずみが、金持ちの家に住むねずみとすもうをとって、負けてしまう所を見たおじいさんとおばあさんが、苦しい生活の中で、ねずみにもちを食べさせてやったら、金持ちの家のねずみに勝つことができた。金持ちの家のねずみは、どうして相手が急に強くなったのかをたずね、もちを食べさせてもらったことを知り、自分も食べたいと、おじいさん、おばあさんの家に行く。もちを食べさせてもらったお礼に、小判を置いていく。 というお話。 もちを食べると力がわく。 それで、もち入りのうどんを力うどんという。 という説はいかがでしょう。 自信は全くありませんけど・・・おもしろいでしょ。
- littlebear
- ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.1
真偽のほどは定かではありませんが、 「力もち」にひっかけて餅のことを「力餅」と言った ・・・というのを昔聞いたことがあります。(^^; 「よろコブ(昆布)」みたいなシャレでしょうね。
お礼
なるほどっ。大変参考になりましたよ。 こんなに速く回答が寄せられるなんて驚きです。ありがとうございました。 しかし、もう少し回答を受け付けることにしますね。