• ベストアンサー

回路 : 抵抗で信号がなまる。とは??

回路についての質問があります(初心者です)。 「ここの抵抗で信号(電圧)がなまりそうだね」と ある技術者が言いました。 抵抗で信号がなまる理由が良く分かりません。。 RCフィルタなどで考えた場合、Cの影響によって 信号がなまる理由はなんとなく理解できるのですが、 抵抗のみで考えた場合、信号がなまることはあるのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.2

信号線に抵抗が入っていると、その先の素子の入力容量(入力端子とGND間の静電容量)によってRCフィルタ(低周波だけ通すフィルタ)が形成されます。そこを矩形波のように急激に電圧が変化するような信号が通ると高周波成分がなくなってしまい、電圧変化がなだらかになって「波形がなまる」ということになるのですが、そのなまり具合は、R*C の値が大きいほど顕著になります。したがって、C が決まっている場合、R が大きくなるほど波形がなまるわけです。ある技術者がそう言ったのは、信号の周波数と入力容量の値から考えて、抵抗の値が大きすぎると考えたのでしょう。 抵抗を R (Ω)、入力容量を C (F) としたとき、周波数 f (Hz) の矩形波がなまらないようにするには    f << 10/( 2*π*C*R ) となるような R の値にする必要があります。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

その「技術者」に聞くのが正しいと思うんだけど, 推測するに 「実際の素子では純粋に抵抗分だけを作るのは無理でどうしてもインダクタなりキャパシタなりの成分が入ってしまう」 ということが頭にあるのかもしれない.

sima06029
質問者

お礼

>その「技術者」に聞くのが正しいと思うんだけど, ⇒  聞けない状況だからこちらで質問しました・・  ご意見参考になりました。ありがとうございます! 

関連するQ&A