• ベストアンサー

働かない嫁です。

私達夫婦は、結婚後私が妊娠する前に一戸建てを購入し35年ローンを組みました。 資金援助は、両家からも受けていません。 価格の2割を頭金として払いましたが、主人と私で貯めた物です。(私もその頃は正社員で働いていました。) その後、私の妊娠が分かり私は出産の為、前職を退職し現在は専業主婦をしています。 産休が取れなかったからです。(取れるものなら取ってます。) その事が、義父はとても不満に思っているようです。 「35年もローンが残っていて、何でウチに居るんだ。」とお怒りのようです。 「働かない嫁」・・・主人の父(以下義父)から私はそう思われているようです。 子供は生後一ヶ月です。 私が要領が悪いだけかもしれませんが、まだ私は働きに出れるとは思いません。 昼夜関係のない3時間おきの授乳もあります。 主人と私は、子供が3歳になったら保育園へ預けて、私も再就職したいと話しています。(←これは、主人と家族計画の話をしていた妊娠前から決めていました。) しかし、義父が見ると私は子どもをダシに家で遊んでいるように写っているみたいです。 そういう発言をされますから。 法律的には、産後8週間でまた働きに出る事が出来ると思います。 でも、私が働きに出たら誰が子供の面倒を見てくれるのでしょうか? 両家の実家は、遠いので頼めません。 近くに親戚もありません。 近くの保育園は、パンク状態で待機児童が出ていると聞いています。 万が一入れても、3歳未満は保育料が高いので、私がパートに出てもパート代がすべて保育料に消えるか、もしかしたら保育料の方が高いかもしれません。 主人は不規則な仕事で、朝早く夜遅い、そして忙しくて有給なども使えず休めないので、熱を上げたりのお迎えも私がすべて行かなくてはなりません。 3歳を超えれば、保育料も少しは安くなるし、保育士さん一人当たりで見れる子供の数も増えるので、3歳以上は受け入れてくれる枠が増えると聞きました。 また、義父が言うように生まれてすぐに保育園へ預け、延長保育、ファミサポとずっと人に育ててもらって、子供に寂しい思いをさせたくありません。 せめて、3歳くらいは手元で育てたいと思います。 それが理解してもらえず、また主人もあまり強く言えない性格です。 私ばかりが悪者扱いされます。 こう言う言い方をされますが、主人のお給料だけでも現実に生活できます。 私が専業主婦で居ても年間で見れば、小型普通車が一台買えるほどの金額は貯金できます。 ローンを組むときも出産を考え私が働けない時期があることも想定し、主人のお給料だけでも返せる金額でローンを組みました。 子供が小さい間だけ、私は専業主婦をしていてもやっていけます。 子供が落ち着いたら、私はローンの繰上げ返済の為に働こうと思っています。 主人の家族は、どなたもそういう意味でお金に細かい気がします。 主人の母(以下義母)は、現在は亡くなられていません。 義母は、義父と結婚と同時に仕事を辞めずっと専業主婦でした。 そして、義父母の家の前に義母の御両親(夫の祖父母)が住んでおり、主人達兄弟は、義母と夫の祖父母が育児をし、義父はある意味恵まれていて、家の事は全くしなくても外で働くだけで生活が成り立っていたそうです。 こう言っては失礼ですが、義父は経験しなかったので、育児の大変さが分からないのかな?って思ってしまいました。 現在は、別居ですが主人が長男で義父の家が古くなってきた事もあり、将来的に同居の可能性があります。 正直、うまくやっていける自信がありません。 「他の家の娘を嫁にもらって来い。」なんてはっきり言われた事もありますし。 私は、間違っているのでしょうか? ここは、義父の言うとおり働きに出るべきなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104430
noname#104430
回答No.23

義父さんの想像力が欠如しているのだと思います。 想像力の無い人はいくつになっても無いままだと思います。 私の夫も 「妊娠は病気じゃないんだから、産む直前まで働いて産んだらすぐ 働きに出ろ」 と言いました。 産むその日まで仕事場に行って、産気付いたら「ちょっと病院に行 ってきます」程度で簡単なものだと思っているようです。「子供な んで放っておけば育つ」と言います。 私が「今の職場は妊娠したら更新させてもらえそうにない。身重で 職探しは無理。産んでもすぐ働き始められる自信がない」と言って も全く話が通じませんでした。 想像力が無い人は本当にわからないんです。 自分がその状況に直面してもわからない場合すらあります。 夫に「今こういう状況じゃない」と言っても、自分にとって都合の 悪い状況ならそれを認めようとしません。 ですから、義父さんの言うことは「想像力の無い人が言うことだか ら」といって聞き流すのが一番いいです。幸いご主人はわかってく れるのですから、お二人で幸せな家庭を築かれることを第一に考え て下さい。 ただ、将来同居する時は厄介ですね。

noname#89422
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちも同様に簡単なものだと思っているのでは?と感じます。 義父は、働くだけで放っておいても子供は大きくなったと思っているかもしれませんが、義母や義祖父母が育児をしていたので、大変さが分からないのではと感じます。 受け流すと言う大人の対応が出来るようになりたいと思います。

その他の回答 (24)

  • wwwkeiwww
  • ベストアンサー率26% (44/168)
回答No.4

余計なお世話ですね。 是非、お子様と楽しく過ごしてください。 育児は今しか出来ませんよ! 40代男性ですが私は『夫婦で協力して子育てをする!』 と決めていました。 もちろん日中は仕事だったので見れませんでしたがその分、 休日や帰宅後は精一杯の愛情を注いできました。 2人とも素直ないい子に育ってくれています・・・ まだまだこれからですがね・・w お子様の為、夫婦の為です。 夫婦の会話も弾みますよ! あなた様御夫婦が愛情を持って育ててあげてください! (爺さんなんて無視無視!)失礼!

noname#89422
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他の方のご回答にもあるとおり、子供の小さいときって今しかないと思います。 だから、子供の為に時間を使いたいという気持ちが強いです。 うちも、主人は平日は仕事ですが、仕事が休みのときは子供に愛情を注いでくれているように感じます。 やはり、しばらく子供と一緒に居たい気持ちが強いです。

noname#89717
noname#89717
回答No.3

お義父さん 無視してOKです ダンナさんに強くなってもらいましょ! イザとなったら 自分達の考えはこうなんだから口出しするな!と言える様に ダンナさんを育てましょう 同居… したいと思うでしょうか そのお義父さん。 『なるべく自力でやってください。私達夫婦はそういう考えなんです。 夫婦で解決していこうと頑張っているんですよねー (だからアナタの言い分なんてなんの解決にもならない) 子育てと仕事と老人の世話を一度になんてできませんから! 仕事をするなら同居は無理だし仕事をする方向で考えているので 無理でーーーす!』ですよ

noname#89422
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >同居… したいと思うでしょうか そのお義父さん。 いっその事、同居なんかしないってあちらからはっきり言ってくれないかな~なんて思ってます。 私も、そういう言われ方をして嫌ですから。 婚家の家族とのお付き合いって難しいなって感じています。

回答No.2

旦那様がお父様に強く言えない性格だと分かっているなら、質問者さんがそのガンコなお父様に、質問で述べたように 「なぜ私が家にいるのか」という事を事細かに話せばよいのではないですか? 将来同居する可能性が少しでもあるなら、腹割って話せる間柄にならないとうまくいきません。 直接言いにくいのであれば、手紙でもいいかもしれません。 それと、「他の嫁をもらってこい」というのはどういう状況で言われたのですか? 旦那様のお父様とは結婚前に何かいざこざがあったのでしょうか? 逆に、育児を経験していないお父様に、あなたの大変さを分からせるために、 「ではお父さんのいうように働きに出ますので、○○を預かっていてくれますか?」 とガツンといってやったらどうでしょうか? もしくは、お母様が亡くなられているとの事ですし、お父様は今おさびしいのではないでしょうか? お子さんを連れて遊びにいって、その気はなくても、 「保育園では不安なのでお父さん預かってくれませんか?」と言ってみるとか。

noname#89422
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 話して理解してもらえるなら良いのですが、頑固と言う面からいくら自分が間違っていると気がついたとしても、曲げないと思います。 以前にも、それは常識外れだろうってことがあり、主人が話をしたのですが、絶対に譲りませんでしたので。 義父に、子供を預けると、育児が良く分からないのではないかという面で心配です。 これで、思いっきり子育てを経験した方なら、預かってもらうのにも安心なんですが・・・。

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8935)
回答No.1

義理のお父様に振り回されることはありません。 ご主人と、二人で決めることです。 なにか援助してもらっているのならともかく、口出しされることではありません。 舅も、姑と同じく、話の内容をきいてはいけません。 音が鳴っていると思うのです。 いちいち、真剣にきかないで、受け流す練習をしないと、これから先、子育ての事でもとやかく言うようになります。 自分たちのことに、口出ししても無駄だということを感じさせましょう。 男だって、余計なことをいいたくなり、年取ると、節操なくなるんですよね。 スケベ親父でないだけ、マシだとおもいましょう。

noname#89422
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 援助は受けておりません。 受け流すと言うことも、これから生活していく上で必要だとわかりました。 気にせず、大人の対応をとれるようになりたいと思います。

関連するQ&A