• 締切済み

保育園の入園

今年の10月で満3歳になる男児と 11月で1歳になる女児 二人の子を持つ母親です。 04年に結婚を機に退職をし、すぐに妊娠が発覚して現在まで 専業主婦をしておりますが主人の収入が下がる一方で、 働きに出ようかと検討中です。 【11月から子供を保育園に預け勤務を開始】 という予定でいるのですが、周囲に子供を途中入園させたという 人がいなくて何をどうしたらいいのか全くわからずにいます。 ちなみに、主人は自営業手伝いをしており別世帯なのですが 金銭的都合上書類上は義父の世帯に入っているという状況です。 義父の信念上、嫁が外へ働きに出るという事は許されないので 義父には内緒で働く事になり自営業によくある裏ワザの就労証明書 を書いてもらうという事もできそうにありません。 このような状態から、 専業主婦が働きに出るためにはどうしたらいいのか お手数ですが教えて頂けると大変助かります。 (周囲に聞ける人がいないので・・・) 宜しくお願いします

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.3

途中入所が長女でした。役場に申請して空きがあれば入れる状態でした。希望の場所は駄目でしたけどね。 就労証明書ですが自営の方は民生委員にとなっていました。 ご自宅のお仕事以外の場所ならその事業所から証明書になると思います。 しかし、保育所に預ければ働いていることがばれると思いますが。 保育所に預ける理由を作りましょうか。 少子化で遊べる子供が少ないのはかわいそうだ。 保育所に行けば友達も出来て、集団生活を学ぶ機会になる。 保育所では遊ばせることによって体力が付く。教室に通わせるとなると多額の費用がかかる。 小学校に入ったときに友達がいるので安心して通わせることが出来る。 そんな理由で説得してはどうでしょうか。 そして、家にばかり居ると疲れが出て育児ノイローゼに陥るかもとか脅しますか?

ori1029
質問者

お礼

『保育所を利用する理由』とは、義父に対しての 言い訳になるのでしょうか・・・ 色々と考慮して頂いて恐縮なのですが 働いている事が義父にバレれば、どんな理由であれ 言い訳は通じないと思うので・・・ ノイローゼになったらなったで、自分の管理が悪いだのなんだのと 最終的には結局私自身の管理の悪さを指摘されるので 困ったものなのですが^^; 貴重なご意見大変ありがとうございました。

回答No.2

>【11月から子供を保育園に預け勤務を開始】 という予定でいるのですが、周囲に子供を途中入園させたという 人がいなくて何をどうしたらいいのか全くわからずにいます。 <通常でしたら、働きたい月の前月までに保育園の申込書を役所に提出すればOKです。 提出期限などは自治体によって違いますので、役所に問い合わせしてみてください。 早め早めの行動が大事ですので、夏ごろにでもなったら申込用紙を役所の貰いに良くついでにいろいろお話を聞いてみるといいですよ。 >ちなみに、主人は自営業手伝いをしており別世帯なのですが 金銭的都合上書類上は義父の世帯に入っているという状況です。 <事実上別世帯でも、書類上同一世帯だといろいろ不都合が起こるかもしれません。 同一世帯と言うことは、生計も一にしており同居していると通常見なされます。 確か保育料は世帯全員の収入で決まるはず。 保育料、結構な金額になると思いますよ。 きちんと別世帯として役所に届け出た方が良いと思いますよ。 書類は同一世帯だけど本当は別世帯なんですなんて事は役所には通用しませんので・・・ 仮に同一世帯という内容で申込みした時、勤務証明が家族全員分必要になります。 義理父・母、旦那様の分ですね。 義理父様のご信念の元、義理父様の勤務証明を頼んで出してもらえるのでしょうか? また、近年身内の自営業手伝いは認められない方向になってきています。 旦那様はその自営業手伝いで生計を立てていると見ていただけるかもしれませんが、結局は書類上同居でありその会社も義理父様の会社だと思いますので結局は養ってもらっていると見られてもおかしくありません。 なので下手したら旦那様の自営業手伝いも認めていただけないかもしれませんよ。 税書類等きちんと提出できるのであれば別ですが・・・。 仮に旦那様がOKでも奥様の偽勤務証明は厳しいはず。 私の友人は、本当に旦那様の自営業の手伝いをしており勤務証明を提出したのに受理していただけませんでしたよ。 今は自営手伝いで虚偽申請が多いから別口で働き先を決めてくださいとの事だそうです。 週に3日パートに出て週に3日自営手伝いでフル回転だそうです。 保育園が足りない時代ですので結構厳しいですよ。

ori1029
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません 先日主人に就労証明について話したところ、 義父を介さずに証明書くらいは書けるとの事 なので、上の子が満3歳・下の子が満1歳を目途に (質問にも書いた予定通り11月辺りから)働き始めようかと 思っております 入所の仕方については、一度義兄(今年から子供を保育園に入れた主人の兄)にでも聞いてみようかと思っています 貴重な回答ありがとうございました

ori1029
質問者

補足

ややこしい話しなのですが、健康保険の世帯主は義父になっております。 なのでgogokennta26さんの仰る通り、生計を同じにしているとみなされてもおかしくはないと思うのですが、ここで一つ疑問があるのです。 主人には一つ上の兄がいて、そこには今年4月から保育園に通っている 満3歳の子供がいるんです。 そこも我が家と同じく世帯主は義父になっていて、実際は別に住んでいるという状況・・・ そこの話によると、義父の源泉徴収ではなく父親(兄)の源泉徴収を 提出したらしく保育料は第3階層(かなり低額)なんだそうです。 (ちなみに通っている保育園は認可の私立です) この点から我が家も主人の収入での計算で保育料が決定しそうなのですが・・・ とてもややこしい話で申し訳ありません

  • kanakonn
  • ベストアンサー率26% (110/419)
回答No.1

入園希望の保育園か福祉事務所へ行って、申込書を記入します。 市のHPに入園申し込み方法が書かれているので、ご自分の住んでいる地域のHPを見てください。 定員に余裕があれば、まだ就業していなくても「求職中(就職活動中)」ということで入園できます。 定員がいっぱいなら、仕事をしていても待機になる場合もあります。 自営業とか祖父母が一緒に住んでいる場合は、不利になるかもしれませんが、それは保育園の定員の状況とか他に希望している人の状況によるので一概ではありません。 保育園に余裕があれば11月入園も可能ですが、なかなか希望通りとはいかない事が多いみたいですね。 入園できるまでは託児所などに預けて働く人もいますよ。

ori1029
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 私の地域では公立の保育園は市街地に密集しており、 近くの保育園は認可の私立ばかりです。 公立の保育園の入所は厳しいみたいですが、私立なら いくつか空きがあるようなので他の地域よりも比較的 入園しやすいとの情報がありました。 もし希望する保育園に入園できない場合は、託児所の利用も 考慮しないといけないのですね。 それを考慮した上で、保育園を探してみようと思います 貴重な回答ありがとうございました。

関連するQ&A