- 締切済み
なぜ、方言
なぜ方言は、各地方ごとにちがうのか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
まず、言語には「言語の経済性」という特徴があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/歴史言語学 日常的に話し合っている相手同士で通じれば、言語はそれでOKとなります。なので、日常的に話し合っている人々の集団、つまり地方ごとに言語は変わってしまいます。ほっておくと。 標準語というのはどこの国でも、この200年とか300年の間に「人工的に」作られたモノなので、無理矢理学校で教えないと日常語、つまり方言に戻ってしまいます。 戦前の朝鮮では、朝鮮人の子供がきれいな日本語の標準語を話し、九州などから移ってきた日本人の子供は標準語を話せなかったそうです。人工語としての日本語を学習する圧力がかかった人と圧力がかからなかった人の違いです。
- born1960
- ベストアンサー率27% (1223/4397)
たとえば、今新しい言葉を誰かが作ったとします。 全国ネットの放送で流せば全国同じ言葉が同じ意味で同じ時間に届きます。そういう条件なら方言は発生しません。 そしてこういうシステムが出来上がったのは、日本の歴史の中でNHKがラジオ放送を開始した1925年からです。たった80年ちょっとです。 日本で人類がいつから生活しているかは知りませんが、言葉というものを発生してから統一されるまでにいったい何年かかったのでしょうね。そして方言はもちろんローカルルールとしてこれからも使われていくことでしょう。ただ・・・そのローカルルールの継承者は確実に減ってきているので、そう遠くない未来には方言やアクセント、イントネーションなどは統一されるでしょうね。
- axis2010
- ベストアンサー率22% (45/199)
非常に根本的な良い質問だと思います。 「言葉は変わり易いから」です。 方言 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B9%E8%A8%80 日本語の方言 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E6%96%B9%E8%A8%80