• ベストアンサー

我慢するか理想を追い求めるか

先日、転職に成功し現在試用期間(アルバイト、社保なし)の状態です。 無事に転職できたことは嬉しいのですが、配属された場所がロボットの様に黙々と作業をするところに配属になってしまいました。 周りの先輩方は単純作業でお金もらえてこんな最高な職場は無いと言っていますが僕自身はそれが耐えられません。 もっと自分の為になる、みんなの役に立てる職につきたいと思っています。 しかしこの不況の中、また無職になるのは怖いですし何より応援してくれた家族・親戚のことを考えると辞めにくい状態です。 自分を殺して今の職場でずっといるか、それとも自分の理想を求めて一度転職活動をするかものすごい悩んでいます。 完全な理想に合う職場なんて見つからないのは判っていますがこのまま続けると自分が壊れてしまう気がして… 一応人事の方に部署異動のお願いはして後日返答が来るのですが皆さんの経験談などありましたら是非教えていただければと思います。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#88019
noname#88019
回答No.2

こんにちは 自分に合っている仕事や人の為になる仕事というのは耳障りも良く 魅力的に映るとおもいます。しかし、どの仕事でも二面性があり 楽しいこと、辛いことがあります。 私が思うのは自分に合う仕事などは基本的になく、その仕事で 自分にしか成し遂げられない成果を上げることで自分の適職と していくことが働くということではないかとこの頃感じるように なりました。 質問者様も働き始めたばかりであればその中でまずは色々行動 してみるべきではないでしょうか。そして、みんなが認める 成果をあげてから転職ということを考えても遅くはないと思います。

kasi2003
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 理想を追い求めるのではなく自分から理想に近づいていくという事ですね。 自分にしか成し遂げられない成果と言うのはどの職種でも出来るものなのでしょうか。これがすごい不安です。 現在している仕事がよくネットで言われる「刺身の上にタンポポを乗っける仕事」の様な仕事でこのままじゃダメなのではないかと思ってしまいます。 でも確かに働き始めたばかりでまだ見えていない部分があると思うので当面はそれを見つけるように努力しようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#259269
noname#259269
回答No.5

>そこで追加質問になるのですが集中力を持続させる方法って何かありませんか? 休憩時間ってどんな感じですか? それこそ人間はロボットではないので集中力の持続には限度があります。 自分のペースで取れるのであれば、90分程度を区切りに小休憩をとりましょう。

kasi2003
質問者

お礼

二時間毎に15分の小休憩と昼休みが1時間です。 自分のペースでは休憩を取ることは出来ません。一番の敵が眠気なので 朝、仕事前、休憩毎にブラックコーヒー とカフェインで抵抗していますが勝てません。軽いカフェイン中毒になるだけで眠気に勝てないのが現状です。 もちろん休憩の時に10分程度は寝る様にしたり人と話して眠気を紛らわそうとしていますがそれでも集中力が続きません。 また、ガムなど飲食厳禁なので眠気覚ましの商品がいざという時に使えないので… なので、明日は動く仕事を振ってもらうように上司と話をつけようと思っています。

noname#93436
noname#93436
回答No.4

「自分のためになり、人の役にも立つ」仕事をするにも、誰でもできるわけじゃないんですよね。 「やりたい」だけでは道は開かれないんです。 仮にボランティアであっても、いつでも誰でもやらせてもらえるわけではありません。 何のスキルもない人は仕事を選べないように、社会の仕組みはなっているのです。 質問者さまの状況ならば、私なら喜んで「今は勉強する時間」だと決めます。 何か資格を取得するとか、技術を身につける勉強をするなどの目標を持ってみてはいかがでしょうか。 仕事は「生活のため」だと割り切れば、単純作業ならばそんなに疲れないと思いますし、勉強するには最高の環境であるわけです。 もちろん、単純作業ではあっても、会社に所属していることも価値のある社会経験にはなるのですよ。 社会で自分がやりたいことをやるには、まずはスキルを身につけること。 そしてそれは「できます」というだけではダメなんです。まだ社会では相手にされないんです。 「できます」ということを客観的に証明できるものがあって初めて、社会でやりたいことができるのです。 それが、資格や免許であったり、勤続○年という社会経験なのです。

kasi2003
質問者

お礼

お礼が遅れてしまいました。ごめんなさい。 勉強する時間だと割り切る、そういう考えもあるのですね。自分の中では今までそういう考え方がありませんでした。 スキルを身につけ初めて「自分はこれが出来る」と言えるのですね。 今回は体調不良が続き会社が続かないと思い辞めてしまいました。 うつ病の症状が悪化したら本末転倒なので。。。 でも、これを教訓に次の会社では勉強もしてスキルも身につけて頑張りたいと思います。ありがとうございました。

  • coffeecan
  • ベストアンサー率55% (155/280)
回答No.3

>ロボットの様に黙々と作業をするところ 質問者様は、自分の仕事の「先のつながり」を想像できていないから「自分の為になる、みんなの役に立てる職」ではないと思い込んでいるだけだと思います。 ロボットではなく人間でなくてはできない作業だから、質問者様が仕事できるんです。 集中力・忍耐力をもって仕事のテンポを維持するのって、結構大変で、それはどんな仕事にも必要な能力です。 また、製品やサービスを手にする人と直接対面できない仕事では、ほとんどの場合「みんなの役に立てた」という実感は湧かないと思います。 逆に直接対面できる仕事は「営業・販売」になるのですが、物を作る実感がわかず人の作ったものを売るだけなので、やっぱり「やりがいがない」「これでいいのだろうか?」と悩む人多いです。 あなたが仕事した結果が、その会社で最終的に儲けを出して、あなたにお金として戻ってくるわけです。役に立ててないわけないです。お金をいただけることがすなわち役に立っているということです。 あなたは今、人の役にたっているはずです。 >自分を殺して今の職場でずっといるか、それとも自分の理想を求めて一度転職活動をするか 今やめても理想の仕事には絶対につけません。やめた時点で「集中力と忍耐力がない」=「仕事を頼める人間ではない」、ということになってしまい、どこに履歴書を出しても相手にしてもらえなくなります。 昔から「石の上にも3年」といいます。 配置転換のチャンスを待ちながら、どんなに気に入らない仕事でも3年続ける集中力と忍耐力があることを「具体的に客観的に」証明できるようになってから理想を求める転職活動をすることをすすめます。 そういう具体的・客観的な実績があれば、転職活動をして履歴書だけで断られる、ということが減らせると思います。

kasi2003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>ロボットではなく人間でなくてはできない作業だから、質問者様が仕事できるんです。 これなのですが、実を言うとロボットでも出来る内容だったりします。 具体的に言うと、メモリのエラーを調べるテストとかハードディスクのバットセクタの検査とか。 ソフトを動かしているだけで見守るのが仕事になっています。普通は放置して違う仕事をするものだと思うのですが役割分担になっており自分の仕事から手を離すことが出来ません。 こんな仕事でも3年続ければ履歴書に堂々と書けるのかと疑問に思います。 メモリーテストしてました→そんなの機械に任せて放置が普通でしょ?と切り返されると思うのです。 下にも書きましたが私はカスタマーサポート職に応募しました。 お客様の電話・メールに答えて解決した時のありがとうという言葉が聞きたいという理由からです。もちろんクレームもあるのは覚悟していました。 それが一転して、8時間ずっとぼけーっとするしかない仕事になって???な状態に陥っています。 給料をもらっている以上何かしらの貢献をしているという事は理解できました。 実は私はまだ22才で転職を含め現在が3社目になります。忍耐力が無いと世間では思われる回数です。なのでこの仕事だけはなんとしても長期間続けたいと思っています。 でも社会保険に入ってない今だからこそ転職してそこで長い間仕事をするのもありなのかと思うんです。 でも皆様の意見を聞くとまだ判断するのも早いのかと思うようになりました。 なのでもう少し様子を見てみようと思います。 そこで追加質問になるのですが集中力を持続させる方法って何かありませんか? 飲食禁止・無言・ルーチンワーク この条件で集中力を持続させる良いアイデアがあれば是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.1

「もっと自分の為になる、みんなの役に立てる職」 具体的に何ですか。 具体的な志望があり優れた技能がなければそんなこと言っても 通用しませんよ。

kasi2003
質問者

お礼

人の役に立てるということでカスタマーサポートの職を志望しました。 自分のためというのは具体的な事は無いですが知識を深めてサポートのスペシャリストになれればいいなと僕の中で思っています。 確かに具体的な志望がありそれに就く為の技量・能力が無いと通用しないのは社会に出て実感しました。 やはり会社側の判断でまだ能力が達して無いという事だったのでしょうか。 君ならサポートより上の技術職に異動してもらうかもと言われたので自惚れているのかもしれませんね。 もう一度冷静になって考えてみることにします。ありがとうございました。

関連するQ&A