ベストアンサー プロテインは毎日? 2009/06/23 20:25 ジムに週二回いっているのですがプロテインはトレーニング後だけの週二回しか飲んでいません。トレーニングしてない日も毎日飲んだ方がいいでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#175206 2009/06/23 22:29 回答No.1 はい、もちろん。食事からのたんぱく質が充分でなければ、ですが。筋肉はトレ直後だけなく、休養中に育つのですから。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 美容・ファッションダイエット・フィットネスその他(ダイエット・フィットネス) 関連するQ&A プロテインは毎日飲まなくても効果ありますか?? 筋トレはずっと続けているのですが、初めてプロテインを飲もうと思っています。 ただ、経済的な事情でたくさん入ってるものが買えず小さいのしか変えないので、2~3日に一度とかしか飲めない計算です。 調べたところ、筋トレをしない日も含めて毎日飲んだ方が効果が高いみたいなのですが、2~3日に一回でも無駄にはなりませんか?? 筋トレは腹筋や腕の筋トレぐらいは毎日やって、全身をガッツリジムで鍛えるのは週に2回ぐらいです。 例えばその週に2回ジムで鍛えた後に飲むだけでも、これまでの全く飲まない状態とはかなり違ってくるものですか?? よろしくお願いします。 プロテインを飲むと便秘します 週に2回、加圧ジムに通っています。 トレーニングの後、プロテインを水に溶かして飲みます。 しかし、プロテインを飲むと便秘します。 対策方法についてお教え下さいませ。 プロテイン【筋トレ】 20歳男です。 週1、2回トレーニングジムに通っているのですが、 プロテインを摂取せずに自然に筋トレをしています。 プロテインを摂取し鍛えた筋肉は衰えやすく、自然に鍛えた筋肉は残りやすいと誰かに聞いたことがありました。 この事がずっと気になり、プロテインは摂取しませんでした。 あくまでも聞いた話だったので、詳しく調べてから改めてトレーニングの仕方を変えようと思います。 どなたかご存知の方は教えてください。 よろしくお願い致します。 筋トレ×ダイエットで確実に痩せる秘訣とは? OKWAVE コラム プロテインを教えて下さい。 最近ウエイトトレーニングでジムに通っているのですが・・よく筋肉をつけたい場合はプロテインを飲む方がいいと聞きます。 色々な週類がありどのプロテインがいいか良くわかりません。 体全体を大きくしたいと思って筋肉もつけたいと思うのですが・・どのプロテインがお薦めか教えて下さい。 プロテインはいつ飲めば・・。 筋肉をつけたいので、 週1でトレーニングジムに通っています。 それと、プロテインを買いました。 それには、毎日の食事に混ぜるようなことが書いてありますが、 店員さんには(これさえ飲んでいればマッチョになるわけではなくて) あくまで運動の補助だといわれましたので、毎日は飲んでいません。 週1の運動の後の食事のときに牛乳に混ぜて飲んでいます。 これでよいのでしょうか?いつ、どのくらい飲むのが最も効果的なんでしょうか? プロテインとダイエットについて プロテインとダイエットについて 私は22歳の大学生です。身長は182cm、体重は77kgです。 最近就活などで運動ができず、一番痩せてたときより9kgも太ってしまいました。 そこで就活が終わったので運動を始めようと思い、ジムに通い始めました。 そしてプロテインの減量のやつも飲もうと思っているのですが(持っているのはウイダーのバニラ味の減量のやつ)、 プロテインは運動したときのみ飲んだがいいのでしょうか? それとも毎日飲んだがいいのでしょうか?因みにジムには週3くらいで通っており、1回1時間半~2時間くらいトレーニングを行っています。 またプロテイン飲んでる方どのように飲んでますか? この間初めて飲もうと思ったのですが、牛乳に溶けず・・・笑 飲み終わってもコップに塊が残ってました。結構1回分の量多いですよね。 よろしくお願いします。 プロテインについて 最近スポーツジムに通い始めた者ですが プロテインを摂取しようと思っています。 数多くあるプロテインの中からどの様な物を 選べばいいのか教えていただきたいです。 ジムは週に3~4回、1日2時間程度やろうかと 思っています。ご教授頂ければ幸いです。 プロテインについて 週4回のウエイトトレーニングを始めて 一年半になりました。 着実に重いものも上げられるようになっております。プロテインも毎日飲み続けておりますが、 このままのペースでトレーニングとプロテインを飲み続けるとボディービルダーのような体系になってしまうのでしょうか? 逆にトレーニング量は同じでもプロテインを飲むのをやめてしまうと筋肉もしぼんでしまうのでしょうか? そろそろ自分の理想とする体型に近づいてきましたので今の体型をキープしたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。 プロテインの摂取量と回数について 毎日ジムで筋トレをしています。部位別に週2回程度のサイクルでトレーニングしています。トレーニング直後の着替える前にプロテイン20gを冷水で飲んでいますが、1日の摂取量は適切でしょうか?ちなみに、小生は174cmで65kg、体脂肪率は11~15%位です。 プロテインは就寝前飲んだほうがいいのでしょうか? 最近ジムでのトレーニングをはじめました! 現在182cm、67kg、16%という頼りない体つきですが、Bzの稲葉さんのような肉体を目指し頑張っております(笑) ジムには基本週3回行くようにしていて、ウエイトトレーニングが基本でやっております! トレーニングは2日間筋肉痛が続くくらいがっつりやってます! 1.トレーニングを行ってない4日間もプロテイン摂取したほうがよいのでしょうか? 2.現在はトレーニング後と就寝前の一日2回摂取しておりますが、正しいですか? 一応、知恵袋でプロテインを摂取するタイミングについて調べてはみたのですが、様々な回答があり自分に合った解答が欲しく質問させてもらいました! アドバイス宜しくお願いします。 文章力なさすぎてすいません(´Д`) プロテインの摂取タイミングについて はじめまして。最近プロテインを飲み始めるようになりました。銘柄は[SAVAS プロテイン Type2]です。 今、自分はフットサルをしているのでそれにあった体作りをしようと思い(主に体の引き締め)、飲み始めました。フットサル以外に週に4回程度ジムのほうに通っています。 今、プロテインはジムのトレーニング前に食事の代わり(昼なら昼食、夜なら夕食)に飲んでいるのですがこの飲み方は間違えなのでしょうか? どこかのサイトには体の引き締めにはトレーニング直前に飲んだほうがいいと書いてあったのですがここの掲示板を見るとトレーニング後のほうがいいと書いてあります。実際のところはどうなのでしょうか・・・ よろしくお願いします。 筋トレ、プロテインとクレアチニン 現在、週に2~3回程度ジムに通い、筋トレをしています。 筋トレはダイエットも目的に入ってます。 トレーニングが終わった後にプロテインを飲むのは解るのですが、クレアチニンはいつ飲むのが効果的でしょうか? プロテインに混ぜて飲んでもよいでしょうか? ご教授ください ファッションと自分磨き―なぜ女性は結婚よりも自己表現を選ぶのか? OKWAVE コラム プロテインの摂取について 週に3回程(1.5時間/回 月、木、日)ジムに通っているのですが、 約20g/回のプロテインを2~3回/日摂取してます。 (120g/日のタンパク質を目標にしています。) ジムに行かない日は特に何も運動してないのに、同じようにプロテインを摂取してますが、摂取しないor摂取量を減らすほうがいいのでしょうか? プロテインの取り方の質問です! プロテインの取るタイミングはトレーニング後30分以内と昔から良く聞いていたのでウエイトトレーニングを週2回くらいでウイダープロテインを表示の量をすぐ飲んでいます!あとそのまま夕食なので鳥のササミを食べています。 トレーニングをしてプロテインを取った次の日もプロテインは取るべきなのでしょうか?トレーニングをしない日でもトレーニングの次の日でまだ疲れが若干残っている場合などはやはり体がプロテイン(たんぱく質)を必要としているのでしょうか? 私は今までトレーニング直後しかプロテインを取ったことがないのでそれでは不十分なのかとちょっと思っていますが、どうでしょうか? あと寝る前にもプロテイン摂取は効果的ともありますが、トレーニング直後とその日の寝る前も取るのはいいのでしょうか?太らないのでしょうか?トレーニング後の寝る前だから太らないのでしょうか?? 筋肉アップに成功された方、アドバイスをいただけたらと思います。 有効的なプロテイン、筋肉の使い方 (ザバス プロテインタイプ1ネオ・ストレングス)にはトレーニング後に摂取するように。と書いてありますが、実は家から15分から20分のジムに通っています。家に帰ってからプロテイン剤を飲んでも効果はあるのでしょうか?またそれは最も有効的でしょうか? ジムでは1時間~1時間半、汗を流して(20-30回)を3セットやってます。がその後にプロテイン剤を飲むと最初にやったトレーニングにはあまり筋肉に対しの効果が少なく、やり終えたばかりの筋肉に対する効果が大きいのですか?あまりよく知りません。 後、トレーニング中にちょくちょくプロテイン剤を摂取するほうがよいのですかね? あまり纏まっていない文章で、長いですがお願いします。 プロテインの詳しい取り方教えてください。 プロテインの摂取の仕方を詳しく知りたいのですが、、、私はウエイトトレーニングを週2回くらい間を空けてやっております。(数年前はもっとやっていたが、、苦) 昔も今も変わらずプロテインの取り方は、トレーニング直後30分以内にウイダープロテインを表示の量を飲んでいます!あとそのまま夕食なので鳥のササミを食べている感じです。 疑問点があるのですが、トレーニングをしてプロテインを取った次の日、まだ体は疲れが多少残っています。軽い筋肉痛で筋肉が重い感じですがその時にもプロテインを取ることは筋肉をつけるために必要なことでしょうか?トレーニングの次の日疲れた体に朝からいきなりプロテインを取るのは筋肉をつけるのに効果的でしょうか? 筋トレ直後一回だけでは足りませんか?私は筋トレ直後以外取ったことは無いのですがトレーニングしない日でも取るものなのでしょうか?飲みすぎは太るとも聞くので心配です。ましては就寝前にも飲む必要もあるとネットでも書いてありましたし。。 筋肉をビルドアップに成功されてる方、どのくらい飲んでいますか?教えてください。 プロテイン摂取について 趣味で卓球を週3日程しています。 その他にも、ジムでマシントレーニングや、水泳を行っています。 最近、プロテインを摂取していますが、タイミングが難しいです。 (1)卓球の練習後もプロテイン(クエン酸入り)を飲んだほうがいいのか?卓球といっても2時間みっちり行い、結構ハードです。 (2)ジムトレを行った後に、風呂に入りますが、風呂に入る前にプロテインを飲んだほうがよいのか、風呂から出てすぐに飲むのか、少し時間をおいてから飲むのか?タイミングがわかりません。 (3)水泳→水中ウォーキング30分+泳ぎ30分程、この程度の運動でも運動30分以内にプロテインを飲んだほうが良いのか? (4)ほぼ毎日身体を動かしていますが、運動した日の寝る前はプロテインを飲んでいますが、運動をしない日の寝る前もプロテインを飲んだほうがいいのか? わかりにくい部分があるかと思いますが、回答お待ちしています(^o^) プロテインを毎日飲んでいるのになぜ体重が増えるのか プロテインを、毎日、朝食後と、寝る前の、一日二回飲んでいるのですが、 体重が減らず、逆に少しずつ増えています。 なぜ、プロテインを毎日飲んでいるのに、体重が増えるのでしょうか。 BCAA・HMB・プロテインの飲み方について 筋トレ初心者の為、ネットで調べれば調べるほど、これらの飲み方がよく分からなくなり困っております。ジムで勧められたドリンクタイプや粉末タイプのプロテインが苦手で飲みづらかったので、チュアブルタイプ(医食同源ドットコムの商品)を試してみたいと考えております。 BCAA・HMB・プロテインの3種の商品が販売されていて、ざっくり言えば、代謝していく段階の組成により、プロテイン>BCAA>HMBと分類されているのかな?と思っているのですが(もし解釈を間違えていたらすみません)、サイトにより、それぞれ全くの別物だから一緒に飲めると書いてあったり、代謝物だから関係性はあると書いてあったりしました。 筋トレが週に1~2回の場合、飲むスケジュールはどんな風に組んだ方がいいのかという点と、同日に併用してもいいものなのかという点がよく分かりません。筋肉痛の痛みを和らげたいのならBCAAを毎日飲む方がよいとか、筋肉をつけたいならプロテインを毎日飲んだ方がいいとか、筋トレ日の時間帯により各々を飲んだらよいとか、サイトにより色々書いてあり、迷っています。 例えば、(金銭的に難しいですが・・・)、極端な話、毎日3種類を飲んでもいいのでしょうか? もしくは、トレーニング日は、トレーニング30分前にBCAA一日量全て服用、トレーニング中にHMB一日量全て服用、トレーニング終了後30分以内にプロテイン半日量服用、就寝前にプロテイン半日量服用、と3タイプを時間差で飲んで、トレーニングオフ日は、毎日就寝前にプロテイン一日量をまとめて飲む、といった感じもありなのでしょうか? それとも、いずれかひとつに絞っておられますか? いろんな解釈があるとは思うのですが、例として、皆様の1週間の飲み方スケジュールについて、体験談や知識を教えていただけますと幸いです。 プロテインの飲む量 週2日筋トレをしているのですが、より筋肉をつけるには筋トレをしない日もプロテインを飲んだ方がいいと友人にいわれました。トレーニングをしない日も1日に何回も飲んでいいのでしょうか?また、体を大きくするためにプロテインを朝、昼、晩飲むのとご飯の量を増やすのはどちらが効果がありますか?教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 美容・ファッション ダイエット・フィットネス ダイエット・運動ダイエット・食事食品その他(ダイエット・フィットネス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など