• ベストアンサー

寝坊がひどい・・・

最近一人暮らしをはじめたんですが寝坊がひどいです・・・ いままでは「これから直していけばいい」とか、「今日ぐらいなら大丈夫だ」とか考えながらも暇な時間に寝坊しない方法を探すなどしてきましたが最近になってもうほんとに「このままじゃダメだ」と思うようになりました そこで大音量の目覚まし時計を買ったんですがほとんど効果がありません・・・ 基本的に目覚ましはその大音量目覚まし+携帯のアラーム×6個(一台で複数設定できる)を使ってるんですが、携帯のアラームに関しては鳴った記憶もとめた記憶もありません・・・ 以前調べたときは起きようとする強い気持ちをもって起きるみたいな答えが多くあったんですが正直気持ちとか、思考とか、何等かの感情が生まれる余裕すらないです・・・ いいわけかも知れませんが。 そこで皆様にどうすればいいか、何でもいいのでご教授願いたいです。 ちなみにベッドに入る時間はおおよそ午前1:30~2:00、起きる時間は一応7:30にセットしてありますが大体8:00ぐらいで、寝坊するときは9:30前後に目が覚めます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oika1964
  • ベストアンサー率35% (64/182)
回答No.3

こんにちは。 私も若い時(20代前半)に経験しました。その頃は便利な今と違い、大変悩みましたね? 仕事なので寝ないで出勤したり、早く寝ても起きる時間は一緒だったり。(つまり寝坊) 貴方が真剣に「改善したい」と考えているなら 物理的に頼って生活習慣を変えていくしかないでしょうね? 「携帯のアラームに関しては…」これは誰でも(寝ぼすけ)経験していますよ。 つまり殆ど無意識の中で止めてしまう……… この対処方法は、無意識に止める事が出来る「位置(距離)」に問題がありますね? 貴方の言葉を反せば、目覚ましが鳴ったのは確認出来ている訳ですよね? 新たに、何かをしなければ止まらない目覚ましを購入すべきと思いますが 現状で打破するつもりなら「何だよ、うるせーな」と意識出来る場所(距離)に 目覚ましと携帯を置いておく事は当然で その他では寝る前に飲料を取り、朝に便意をもよおすように体に仕向ける事、等をすべきです。 極論を言えば、大音量の目覚ましが鳴り続け(アパート等に1人住まいなら) 近隣の人に「アンタ、目覚ましが鳴りっぱなしでうるさいよ」と起こされ、そのプレッシャーで起きる習慣を身につける事です。人間は必死(潜在意識)だと変わります。

maborosi00
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに止められる位置にありました。 意味がわかりました。一人暮らしを始める前はベッドの棚の上にあって、ちょっと狭いところで寝てる状態からはかなり手首をひねって一度取り出してからじゃないと止められないところにあったのをおもいだしました。昔はあれで十分だったんですね。。。。 いまはベッドを小さいものに替えてしまって置く場所がないので枕の隣においてあります。それがいけないんですかね。 大音量目覚ましは近くだとほんとにうるさいので元から遠くにおいてあります。 なので携帯もそうしてそうしてみます。 あとぜんぜん関係ないですが、注意されたらその目覚ましを使うのをやめるかと・・・(笑)

その他の回答 (3)

回答No.4

>>以前調べたときは起きようとする強い気持ちをもって起きるみたいな答えが多くあったんですが正直気持ちとか、思考とか、何等かの感情が生まれる余裕すらないです・・・ いいわけかも知れませんが。 身体的な異常がどこにも無いのであれば、確かにいい訳でしかないかと… 身体がもう今の生活習慣に慣れきってしまっているから、『寝坊しないようにしよう!』と言う表面的な気持ちだけでは、どうにもなるものでも無いと思います。そう思いませんか? 身体的な生活習慣を少しずつ変えていくしか無いと思います。 しかし読んでいると、その肝心な生活習慣を何にも変えずに、ただ目覚ましをセットした時間に起きようと躍起になっているだけのような気がします。 そこまでしても起きれないのは生活習慣を変えなければならないですよ。 しかしね、起きれなければもっと早く寝ればいいくらいの事は自身で分かりそうな気がするんだけどな。 生活習慣を変えるため、まずは寝る時間をあと1時間早くする習慣を身に付けて下さい。 生活習慣を変えるわけですから、身体が新しい習慣に慣れるまで意識的に継続して努力して下さい。 1時間早く布団に入ったって寝れないよ~じゃないです。身体に新しい習慣を覚えさせて下さい。 そうすれば、それがいずれ当たり前になります。

maborosi00
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 習慣を変えたいという気持ちはあります。そういう意味で「何でもいいので」とつけたのですが・・・ >しかしね、起きれなければもっと早く寝ればいいくらいの事は自身で分かりそうな気がするんだけどな。 正直、あまりにも安易過ぎると感じました。 早く寝る習慣をつけたぐらいで寝坊が直るなら、誰も苦労しませんよね? 私は中学のころから散々その類のことを試行(習慣づくまで)してきましたが、何も変わりませんでした。時に10時に寝る習慣をつけたこともありました。 私は4年前からずっと1:30に寝るように「習慣づけて」います。 しかし一人暮らしをはじめて起きる時間が変わりました。6時から7時半へ、一時間「遅く」なりました。それでこの有様です。これがもう3ヶ月続きますが、一向になれることは無いです。もうあと一ヶ月でまたいろんなことが変わっていまいますし・・・ 同じ悩みを持つ方の質問に対する回答を見ているとこのような回答が一番多いのですが、「生活習慣を変えろ」とかそういう回答のほうが回答者様の考える私の気持ちよりもよっぽど表面的で無意味なものだと思います。今日び生活習慣を変えれば改善されることぐらいわからない方なんているんでしょうか。 先の質問者もそういう表面的なことを求めているんじゃないと思います。 ここまで失礼なことを散々言ってきましたが、真剣に悩んでいるからこそですし、受け止めるべきところはきちんと受け止めたいと思っているということをご理解いただきたいです。

  • amiche
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.2

何をされてるのかはわかりませんが、 12時までに寝るようにすればいいのでは? 私は起きる時間から逆算して寝る時間を決めます。 職場が変わって、通勤時間が長くなった時は、寝る時間を優先して 家に帰ってもテレビを見る時間を無くしました。 必要ではないのに習慣でテレビやインターネットや読書などしてる場合は やめてみればいいと思います。 いつも会社で眠い眠いとぼやいてる人が居て、 話を聞くとインターネットで遊んでて寝るのが2時3時になると言ってる人が居ましたが 自分をコントロールできない子供のようだと思ってました。 明日からダイエットすると言って食べてる人も同じです。

maborosi00
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私は大学に通っているんですが、2限で終わる日、3限で終わる日、4限で終わる日の3種類あって、3つ目が一番多いです。 >>12時までに・・・・・・ とありますが、4限で終わる日は課題課題で大体いつも12時半~1時ぐらいまでかかります。その日に与えられたものをその日にやる訳じゃないのでそれ以外の日もそのような時間になってしまうこともたまにありますが、2限、3限に終わる日なら12時までなら寝られそうです。 でもそうすると生活リズムが狂っちゃいますね・・・ 分析していらないものを削ってできるだけ時間を増やしたいと思います!

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

健康面に問題がないなら、規則正しい生活をして1日7時間の睡眠をとれば、朝は起きられます。 まずは、睡眠障害がないかどうか、一度専門医で調べてもらうことをお勧めします。 それで何の異常もなければ、毎日の生活リズムと気持ちの問題になるでしょうね。

maborosi00
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 医者に診てもらうって言う方法がありましたね。 でも当然のことながら最終手段として頭に入れておきます。 生活リズムは乱れるときは乱れますけど、取り立ててバラバラな生活ってわけではないです・・・飲み会とか誘われてもそれが怖くて断ってますし・・・ それもちょっとでも乱れることって相当まずいんですかね・・・ 後は気持ちですね、。がんばってみます!

関連するQ&A