- ベストアンサー
減失の虞とは?
戸籍の文章で、昭和40年代に「減失の虞があるために戸籍再製」という記載がありました。どの様な意味でしょうか? また、戸籍再製をしたとされる日付に覚えがないのですが・・・ ご存知の方、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
戸籍法の第11条や戸籍法施行規則の第10条の規定による再作成ですね。 文字が分かりにくいかもしれませんが「減」ではなく「滅」です。 「滅失の虞」と書いて、#2さまがおっしゃっているとおり「めっしつのおそれ」と読みます。 戸籍法:第11条 戸籍簿の全部又は一部が、滅失したとき、又は滅失の虞があるときは、法務大臣は、その再製又は補完について必要な処分を命ずる。但し、滅失した場合には、その旨を告示しなければならない。 戸籍法施行規則:第11条【滅失の虞ある場合の措置】 戸籍簿又は除籍簿の全部又は一部が滅失する虞があるときは、前条の例に準じて申報及び具申をしなければならない。 意味は、保存状態などの問題で、元の戸籍がボロボロになったり、文字が読めなくなったりしそうなので再作成します…ということになります。
その他の回答 (3)
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
あぁこりゃ、「減失(めっしつ)の虞(おそれ)」と読んでいます。 誤字でした、滅失(めっしつ)です。 なんと迂闊でした。まさか質問者さんがタイトルで誤字などとは思っていなかった。 失礼しました。
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
余計ですが、「減失(めっしつ)の虞(おそれ)」と読んでいます。 そして、ご質問の文章からの解釈をしてみますと: 一定の事由や原因で、記録がなくなるか破損する可能性があるので、当該戸籍の保存のために、戸籍をここで調整してあります。という意味ではないですか。
- waosamu
- ベストアンサー率39% (110/281)
多分 戸籍簿が汚くなったりすり減ったりして、保存が難しくなったから あたらしいきれいな戸籍簿に編綴しなおしますよ。 くらいの意味じゃないですかね? 深い意味はないと思います。
お礼
そんな事ってあるのですね。勉強になりました。有難う御座います。
お礼
文字が間違えていましたね。慌てていたもので...すみませんでした。 解りやすい回答、有難うございました。