• ベストアンサー

子供の性格を鍛えなおしてくれるような施設を教えてください

知人の子供(小学校低学年)が、いうことを聞かなくて困っています。 まだ小さいのでたいしたことはありませんが、大きくなって力が強く なったら、家庭内暴力が心配です。 最低限の躾や言葉遣いなどを教えてくれる合宿所みたいなところを どなたかご存知ありませんか? できれば九州内で、条件が合えば夏休み中などに 指導してもらいたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

切迫してお困りのご様子。 将来の事を考えると不安でいっぱいの事と存じます。 小学生で言う事をきかないというのには訳があります。 その理由については十分考えられて試行錯誤されてのご質問なのでしょうね。 公的な機関として「情緒障害児短期治療施設」というところが全国にあります。 直接の申し込みは出来ないので、「児童相談所」でご相談されるといいと思います。

hironiichan
質問者

お礼

ありがとうございます。 こういう情報を期待していました。 早速本人に伝えて、児童相談所に相談するように 話をして見ます。

その他の回答 (6)

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.6

 お気持ち分かる気がするわ・・。私も同じ考えがよぎる時がありますもの(笑)。それくらい、周囲の大人が日々奮闘し、大変な日々を過ごしている・ということなのでしょう? いっそ軍隊にでも入って根性鍛えなおしてもらえたら・・という感じなのでは? ま、そんなこと無理なのは薄々わかっておいででしょう。あるとしたら、夏休み親子禅寺体験・・とか?いっそ山奥で家族だけでキャンプなどもいいかも。ある外国の番組で、そういうのが目的のキャンプ番組を見たことがあります。ああ、日本にもあるといいのに、と思いましたね・・・。他人の愛の鞭を本気で借りようと思うくらい、一筋縄ではいかない子なのでしょうね・・。 一筋縄でいかない子供をコントロールするにはね。コツがあります。 単刀直入に言うと、「そういう子は、犬のしつけ本を参考にせよ」です。 冗談ではありません。本気です。一度読んでみて。沢山出ていますから。 大まかな内容ですが、スキンシップ(肌の触れ合い)を多く取る。信頼関係をしっかりと築く。小さなことから指導し出来たら良く褒める。褒められると嬉しいことを何度もしっかりと学ばせる。そうすれば、言うことをよく聞くようになってくるそうです・・・。わかります?まずは信頼関係を築き、手なずけるのが良いのです。それがダメなら、その先も無理です。 それから、そういう一筋縄でいかない子に、ADHDなどの発達障害を持つ場合があります。どうしてこの子はこんななのだろう・・と悩まれているならば、是非一度児童相談所などの公的機関へ相談するか、児童精神科・あるいは発達外来へお出かけください。親からみれば、精神年齢は実年齢よりも幼いけれど、決して頭は悪くない・むしろ賢い方だと思う・・というような感じの子が多いですよ・・。 ご紹介するHP、是非 隅々までご覧下さい。たとえ関係なくとも、一筋縄でいかない子を持つなら、きっと参考になるはずです。

参考URL:
http://www.hattatsu.or.jp/index02.htm
hironiichan
質問者

お礼

わたしもその番組見ました。 探しているのは、そういうところのイメージがあったと思います。 HP参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • lancru358
  • ベストアンサー率34% (41/119)
回答No.5

再び失礼します。 もし万一、そんな施設があったとしても 小学校低学年の子供が夏休み期間中だけで、というのは とても無理ですよ。 変わっても、2学期に同じ家に戻ってきたら、元どおりでしょう。 5,6年間以上など長期にわたるとか、 ほかのご夫婦の家の子供になるなどした場合は変わる可能性も ありますが。 >おしゃることは十分わかるのですが とありますが、 小学校低学年の子供の性格を<鍛えなおしてくれるような施設> と、表現されているところをみても 真には理解されていると、失礼ながら思えません。。。 話(理論)としては、おわかりになっても、実感としておわかりになってないというか・・ (責めたり、批判しているのではありません。理由は↓) 質問者様が男性であるというのもあると思います。 これは仕方のないことです。通常は生まれてからずっと母親と 接する時間が長いし、性差というものもありますから。 >こちらの真意が伝わらず、残念です。 いいえ、伝わっていますよ。 非常に複雑な環境(家庭環境?)と書いていらっしゃいますね。 親も努力しているんだけど、どうにもなりそうにないから 施設を探しているんですよね。 そこまで聞いても、私はなお、No.1で書いたとおりの考えです。 もし母親がいる場合 本をよみあさっているのが父親でもあまり意味がないんです。 もちろん有意義ではありますが、母親が真に悟って変わらないと いけません。 本を読んで自分を振り返って反省材料にするのはいいですが 対症療法のために読んでもだめだと思います。 読み漁って努力しているのにどうにもならない → 施設 は早計だと思います。 複雑な家庭環境とは、継父とか継母とかの関係でしょうか。(お答えにならなくていいです) いづれにせよ、一番身近に接する人が、子供に向き合ってこなかった 結果なのですから、はやりその人が悟らないといけません。 子供がそうなった原因となるものを取り除くことも場合によっては必要かもしれません。 まずは子供のことを本当にかわいいと思えるか。 生まれてきてくれて感謝してるか。 かわいく、大事におもっていないのに、本をよんで対症療法を いくらしてみたって何もなりません。 逆に、本当に悟り子供への気持ちにかっこたる自信をもつに いたれば、本など必要なくなります。 以上をもってしても、質問者様は、やはりどうにもならないから施設だとおっしゃるかもしれませんが、 もうそこは見解の相違なので、残念ですが仕方ないですね。 役場や市役所でもろもろ含め、子供のことを相談できるところが あるので、そういう専門のところに相談するのも方法です。 そこからまた他の施設(子供を入れる施設ではありません)や機関を 紹介してくれることもありえます。 そのお知り合いの方は質問者様に100%打ち明けているとも 限りません。知られたくない事情もかかえているかもしれません。 その手の専門家に子供と親が直接会って相談されたほうがいいような 気がします。

hironiichan
質問者

お礼

再度のご回答、ありがとうございました。 下にも書きましたが、もうこれ以上どうにもならないほど、 事態は切迫しています。 みなさんのご意見を参考に、本人に話をして見ます。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.4

#2です。お礼の投稿ありがとうございました。 >非常に複雑は環境で、親も一生懸命努力していて、 その手の本なども読み漁って一生懸命勉強しても、 それでもうまく行かないので、何とか他の人の力を借りて と思ったのです。< ご質問の内容では一般的な回答しかあり得ません。 プライバシーに配慮した上で、もう少し突っ込んだ状況説明やどんな努力や勉強をされたのか書かれないと全く回答のしようもありません。 世の中には体罰などで「矯正」する指導もあるかもしれませんが、力で押さえつけても解決する物ではありません。 手のかかる大変な作業ですが、子どもは「愛情」を受けて育たなければ十分な成長が得られません。ましてや「親」がいるのに、他者の「しつけ」を頼んでも、親子の絆は確立しません。 大変なお子さんであればなおの事、ご相談者様も含めその子を「認める」事から始める必要があると思われます。 今後もこのサイトでご相談なさりながら、できれば保護者様ご本人からの投稿もあれば、些少なりともお力になれるかもしれません。

hironiichan
質問者

お礼

再度のご回答、ありがとうございました。 プライバシーの問題で、これ以上詳しくかけませんが、 親のほうが倒れてしなわないか心配で、ご相談した次第です。 何とかしてあげたくて、いろいろやって見ましたが、 私の力ではどうにもなりませんでした。 皆さんのご意見を参考に、当人に話をしてみようと思っています。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.3

親からの虐待でも受けているという状況でもなければ、そんな小さい子供を預かるような施設はありませんよ。 思春期以降の子供なら親の手に負えなくて、施設を頼るという方法もありますが、そのような年齢のお子さんの場合は家庭で解決するのが基本です。 子供よりもご両親が、そういう教育を受けられる場を頼ることだと思います。 まずは公共の子育て支援サービスを頼ってください。 子供がそうした行動をとるには必ず原因となる事があります。 生まれつき悪い子なんていません。 なんらかの障害がある事も考えられるし、一番はやはり親子関係の作り方にあります。 強制的にしつけるようなやり方でとうてい解決する問題ではありません。 親が周囲の支援を受けながら、自分達で子供に向き合って行くしか方法はありません。

hironiichan
質問者

お礼

ありがとうございます。 おしゃることは十分わかるのですが、 非常に複雑は環境で、親も一生懸命努力していて、 その手の本なども読み漁って一生懸命勉強しても、 それでもうまく行かないので、何とか他の人の力を借りて と思ったのです。 愛情不足なのも親の力不足なのもわかっていますが、 あえて、お聞きしました。 インターネットで探しても見つからなかったので、 ここでお聞きしました。 お寺さんなどでそういう子どもを集めて、 指導してくださるというような情報を探していました。 こちらの真意が伝わらず、残念です。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.2

親を鍛え直す必要があります。 ありのままのお子さんを受け止めてあげないと、後々とんでもないモンスターになる恐れがあります。 「親業」について、学んでください。 http://www.oyagyo.or.jp/

hironiichan
質問者

お礼

ありがとうございます。 おしゃることは十分わかるのですが、 非常に複雑は環境で、親も一生懸命努力していて、 その手の本なども読み漁って一生懸命勉強しても、 それでもうまく行かないので、何とか他の人の力を借りて と思ったのです。 愛情不足なのも親の力不足なのもわかっていますが、 あえて、お聞きしました。 こちらの真意が伝わらず、残念です。

  • lancru358
  • ベストアンサー率34% (41/119)
回答No.1

こんにちは。 小学校低学年だと、鍛えるより、愛情じゃないでしょうか。 親が変わることが必要です。 高校生くらいから上になると、施設で鍛えなおしするのは 有効かもしれませんが。 施設で鍛えなおしてもらっても、まだ小さいので また親の影響をうけ、元の状態に戻るだけではないですかね? 愛情不足だと思います(学習障害などの脳の障害でなければ)。 小学校低学年ならまだ間に合います。 彼がかわいそうですね。

hironiichan
質問者

お礼

ありがとうございます。 おしゃることは十分わかるのですが、 非常に複雑は環境で、親も一生懸命努力していて、 その手の本なども読み漁って一生懸命勉強しても、 それでもうまく行かないので、何とか他の人の力を借りて と思ったのです。 愛情不足なのも親の力不足なのもわかっていますが、 あえて、お聞きしました。 こちらの真意が伝わらず、残念です。