- 締切済み
何故「自殺」はいけない事か?
始めに断りますと、私は自殺志願者ではありません。) ご承知だとおもいますが、最近ネットでの自殺なるものが頻発してます。原因は色々言われております。不況や社会の不安、また欧米に比べ日本は自殺者が多いとも指摘されております。 今日では「自殺」はしてはいけない事と認識されてますが。日本(いや日本だけでなく東洋社会)での伝統では、自殺がかならずしも否定されるものではなかったという事実であります。武士の「切腹」や士大夫の「賜薬」というのも人間の意志を尊重するものであります。又古くは楚の「屈原」に代表されるように、自殺した英雄でも悲劇、美談として語られております。 何を言いたいかというと、平たく西洋、東洋と二局の価値観に別けますと、西洋の価値観では自殺は宜しくないことであるけれど、東洋の価値観では(伝統的には)必ずしも否定されるものではなかったのではないか?… (よって、「自殺」を悪い事と断罪する価値基準は必ずしも絶対的ではないのではないかということです。 (勿論、人間の命の尊さというものは、人間として共通する認識であるけれでも、自分で自ら命を絶つ=自殺を否定するかしないかは微妙に異なると思うのです。) 自殺を否定する価値観がキリスト教の価値観に端を発するのであるなら、それは必ずしも絶対的な価値観にはなりえないということです。 (政治学的にも人間の権利として、無条件に自殺を禁止しますし、今日の社会でもそのそのようですが) 「自殺」を否定する、理屈はなんでしょうか?考えると 私には「自殺」を否定する弁証よりむしろ肯定する弁証のほうが出てきてなりません。 世間の常識としては「自殺」を非難しますよね?TVのコメントの論調もそうです。あの方々は何故自殺はいけない事だと思っているのでしょうか?そういうふうに決まっているからでしょうか? 私は無条件にそう受け入れていたのですが、今となって、何故なのかわからないと納得できないので、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
(はじめに。私は自殺志願者ではありません。自殺を勧める気もありません。) sibasenさんの意見にははっとさせられました。 まず「自殺」は置いといて、物事の考え方として、東洋の思想=文化がいつの間にか西洋の思想になって、前者を悪、後者を善というレッテルが貼られている。 自殺に限らず、そのようなことは沢山ありますよね。 さて自殺に戻りますが、では果たして自害を誉としていた時代に自殺した故人やその時代を責めることが出来るのか?姥捨て山に自ら赴いた老人を愚かだと言えるか?そんなことを思いました。 今気が付きましたが、しかしながら、誉としての自殺って死ぬ理由が「死にたいから」じゃないですよね。罪の代償(切腹)や何かの身代わり(即身仏)で、現代の自殺のほとんどは何かを苦に、または鬱状態で、ですよね。 やはり昔でもそのような自殺は「罪」とされていたんではないでしょうか? なんだかとりとめのない文章で申し訳ありません。sibasenさんの質問で改めて思想と文化について、また自殺について考えさせられました。ありがとうございます。 追伸:以前私の友人の身内の方が自殺してしまいました。本当に、本当に、本当に、悲しかったです。辛かったです。自殺を目の当たりにしたとき、そこには善悪ではなくただただ悲しさがあるだけです。死とは、それに尽きるのでないでしょうか。
- tips
- ベストアンサー率14% (829/5762)
こんにちは。 うまくいえないのですが、お許しください。 思うに、生きている限り、誰かのお世話になっていますよね、 たとえば、駅で電車に乗れば、駅関係者、 家族と住んでいれば、家族、 仕事場、学校へいくまでの道のりや、食事や 食事を作ってくれた人、食事の材料となるものをつくったり、 輸送して販売してくれた人、など。 そういうお世話になっている人が、 じゅんぐりじゅんぐりと、円になってつながっているような 気がします。 だから、死ぬことで、 自分の後始末(病院関係者、警察関係者、家族、学校、仕事先 近所の人、まだあったことないけど、これから助けられる人)に 迷惑をかけてしまうっていうことに、つながるのではないかと おもいました。 自分が、ひっそりどこか宇宙や、樹海で死んだとしても 友達や、家族、仕事先、学校先、樹海の近所の人、など いろんな人が心配するし、みつからない遺体をまって 死をうけいれられないままに、日々すごしていくという苦労が あるとおもいます。 基本的には、そうかんがえています。
お礼
回答ありがとうございます。返事が遅れまして申し訳ありませんm(__)m
補足
「人に迷惑をかける」等の論議にあえて反論させていただきますと‥ 人間生きていても死んでも迷惑はかけるとおもいます。生きていて迷惑をかけるということは、関係しているということ。また関与せずには生きていけないということです。 現在多くの人間の自殺する人にはその意見はあてはまるとおもいますが、では孤独な身寄りもいない、山の中で暮らす人間が、だれにも迷惑かからないで自殺するなら「肯定」できるということですよね?
- kamiero
- ベストアンサー率31% (88/282)
生きることが人間の性(さが)もしくは宗教を変えて仏教でいう業(ごう)と捉えるとき、命を自ら投げ出す好意は自らの授かった命に対しての背徳であると思うのです。 では、生きる上で、つらいことがあった、苦しいことがあった、耐えがたいことがあった、だから自らの命を投げ出す。それは、人生の試練からの逃げにすぎず、命を投げ出さずに、苦難をのりこえるように生き続ける ことこそ命を授かった者の責務だと思うんです。 じゃぁ、そんな義務(生きる義務)は誰が決めたの?自分の人生なんだし、自分で命をどうしようと・・・と言う方もいますが、自分の命は自分で作ったものではありません。親から、祖先から授かったものです。その命に対する「自殺」という結論は、自分勝手に他ならないと思います。 小難しいことを並べましたが、自殺して、自分だけで問題が解決することってほとんどないですし。残された家族などのことを考え、命がつきるまで一生懸命に生き続けることこそ最低限の責任だと思います。 よって私は自殺は反対というか最低の行為だと思っています。参考まで。
お礼
回答ありがとうごじます。返事が遅れまして申し訳ありませんm(__)m なるほどとおもいます。つまり西洋でいうと「神」。東洋でいうと「先祖」(親も含めて)から賜った「命」を絶つことは、「背徳」であるという事ですね。 私もこの理念こそが、「自殺」を否定しうる究極の要因であると思います。ただ、まだなぜか釈然としない‥。 多分それは、行き着く所が「宗教的」な理念にたよざらるおえないからだと思うのです‥。 もう少し考えてみたいとおもいます。ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、現代の人間が(例えば生活苦とか悩みで)自殺するとかいうのは、私も自分勝手だと思うのです。 ただ、つきつめて考えると、じゃあ非難されない自殺があるなか?ってことなんです。 NO.1の回答で述べてますが、祖先や親(孝)に対する「背徳」とするならば、昔の「切腹」はむしろ、一族の名誉といった、親や先祖の為にという所を含めて自殺(切腹)したわけで、先祖への背徳どころか、ある意味先祖の為だったともいえるのでしょうね。 問題は、現代でも親が望めば、自殺してもよいということにならないか?ってことです。また先祖代々の名誉の為という大儀名分が立てば「自殺」は否定できないのか?って事なんですよ。 私の考えとしては、世間では「自殺」を色々な理由で否定しますが、絶対的というか完全な理由がないのではないかって思うのです。 人間個人から社会全体へ視点を変えて述べてみますと 人類全員に自殺を認めてしまうと、もし全員自殺したら社会が成り立たないといういう理屈による理由しかないかなっと思います。 でもその理屈が通ると、同性愛を否定しないといけない‥。そんな例外を認めてしまえば、もし全員同姓愛になったら子孫繁栄が成り立たない(笑)