- 締切済み
枝豆の播種について
ネットで検索すると ・枝豆は、一晩水につけてから播種 ・豆類は腐りやすいので、水につけずに播種 とあり、混乱しています。 現在は、ポット育苗に挑戦して失敗の連続です。 小さいポットに庭の土を入れ、水につけずに2粒播種し、2センチ くらい土をかぶせ、水をあげました。 あまり暖かくない日が多いので(北海道です)、室内の27~30度 くらいの暗室に入れてます。 芽が出たり、出ないで腐ったり・・・ 播種する時は、水につけた方がいいのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- usokoku
- ベストアンサー率29% (744/2559)
2番です。 >双葉になるところが破裂してしまうのです 品種が異なるようです。私の場合には破裂しませんから。 >たっぷりと水をやると腐る可能性が大きくなります。 土質が異なるようです。中途半端な乾燥でかれてしまう場合と、水はけが悪くて腐る場合があります。しかし、私の場合には「たっぷりと水をや」っても腐りませんから。 農業関係は、ちょっと条件が変化すると結果が大きく変化します。たとえば、作付け場所を水平に3m動かしただけで枯れてしまうか生き残るかが分かれる場合があります。 他の回答と私の回答の作付け条件が異なっていると見当がつきますが、ご質問の正しいこた絵になるかどうかは、やってみないとわかりませんので。
- rimurokku
- ベストアンサー率36% (2407/6660)
湿り気の有る土に水に浸さないマメを埋め込み、その後も双葉が出るまで水やりをしないでおきます。 たっぷりと水をやると腐る可能性が大きくなります。 良く日が当たる方が良いです。
- indoken
- ベストアンサー率37% (173/457)
水につけないで播種することを勧めます。 枝豆(大豆)種子の大部分は、芽が出るときに双葉になるのですが、乾いた種子を水に漬けると、急に水を吸収して、双葉になるところが破裂してしまうのです。それでも、うまくゆけば発芽しますが、傷から菌が入って腐ることが多くなります。また腐らない場合でも、双葉に含まれる養分をうまく利用することができないので、生育が遅れます。 水につけずにまくと、湿った土から徐々に水分を吸収するので、双葉がはち切れたりすることがなく、初期から順調に育ちます。
- usokoku
- ベストアンサー率29% (744/2559)
北海道での作付などの情報を持たないのでトンでもない内容を書くことがあります。 「一晩水につけて」の「水」の作り方。 自家水道の水で、十分ばッきしてO2を過飽和に入れたもの。 もし、公営水道の水を入れると塩素の影響で 「豆類は腐りやすい」 もし、ばっきが不充分な水を使用すると 「豆類は腐りやすい」 ご近所の河川の水(金魚・フナなどの比較的汚染の進んでいる場所に生育する魚が生育していること)を使ってください。 それと、12時間から24時間で水を交換してくみたての河川水を入れてください。 >出ないで腐ったり・・・ 多少は発生します。種に変な傷をつけていたりすると腐るときが多いですが、公営水道水や魚が生育できない河川水を使うと簡単に腐ります。 生育が遅れる場合には、種の向きが問題になることがあります。 それと、水はけが悪い場合、水没に近い状態で「ホットにまく」と腐りやすいです。 水のやり方としては、大豆の場合には種が大きいので、極端な場合には、 ホットに種をまいた後で、バケツにゆっくりといれて、空気が上から出なくなったらば、みすやりが終了。直射日光があたっていないのであれば、乾燥は考えられないので、放置。そのうち芽が出てくるのをまつ。
- pokkorinnk
- ベストアンサー率50% (784/1556)
種は水に浸けても浸けなくても発芽そのものには 関係ないように思います それよりも何故、暗室に置くのですか? 植物の芽はどんな種類でも明るいほうに反応して 伸びていきますよね 逆に根は暗いほうに向かって伸びていく習性が有りますから 土を使わない水耕栽培などの場合、根が出るまで暗い所に 置くことがありますが、芽は根より後から伸びるので そんな場合でも発根した後はすぐに明るい所に出して発芽を 促すのが普通だと思うのですが? それから室温が高すぎますよね だから腐ってしまうのだと思います ビニールポットに土を入れ種を3~4粒撒いたら 土をかぶせてたっぷり水をやりますが この後余分な水がしっかりと出て行くように 網目のかごに並べて管理をすると良いです 日当たりと風通しの良いとこるに並べて これからの時期は一日一回朝のうちに水を たっぷり撒いてやります 枝豆の発芽適温は25度前後ですから 今頃が一番適期です 十日位で芽が出てきますよ