• ベストアンサー

数字好きの1年生の息子

お世話になっております。 1年生になる息子についての相談です。 息子は数字や計算、天体などが大好きで、特に数字に関してはものすごい興味を持っています。 学校の勉強は(算数だけでなく)当然物足りない様子です。 学校の勉強や受験という概念ではなく、もっと数学的な能力を一度試してみたいと思うようになりました。 私自身は早期教育的なものに全く興味がなく、それよりも社会で生きていく上の教育をしたかったので、幼稚園も人との接し方やマナーなどの生活を重視したのびのびタイプのわんぱく園に通わせ、学校も勉強のレベルはあまりよいとは言えない普通の学校です。 勉強への興味は子供がなぜか自然に出てきて、ロクに何も教えませんでしたが(聞かれれば答える程度)、勉強(数字)への興味は年とともに増す一方です。 頭のよい子だなあとのんびり思っていたんですが、友達にこんなことができるということを話すと、ほとんどの人が口を揃えて「何かやらせなきゃもったいない!」「テストとか受けさせてみたら?」などと言います。 元々勉強に力を入れる気はなかったのですが、子供が興味を持っていてとても大好きなので、親として何かできることがあればしてあげたいと思うようになりました。 息子自身ももっと数字の勉強がしたい!と言ってますし。 このまま何もしないで勉強への興味が薄れてしまうのも、もったいない気もします。 幼稚園の時は学校へ行けば勉強できると楽しみにしていたのですが、いまは学校の勉強は簡単すぎてつまらないと、やる気が出ないようです。 長くなりましたが、そういった能力を試す試験などありますか? 自分でも調べましたが、お受験的なものばかりで、なかなかありません。 それでも1年生でというのはあまり見かけません。 できれば、数学の楽しさを高いレベルで味わえるような教育をさせられるとよいのかなと思いますが、そういった機関はありますか? できるだけ多くの情報を集めたいので、 たくさんの回答お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.2

#1のお答えの「公文」は良いと思いますが、わが子の経験ではすこし「くどい」(同じ事をやらせる量が多すぎる)ので、間引きしてくれる先生を捜した方が良いかもしれません。 私は昔「学習雑誌」一年生で四年生の分を読んでいました、一年生の内容はバカバカしくって。^^ 親が教育熱心と言うより、虫にゲテモノを喰わせるように上級の教科書を買ってきて与えられたので、小一で大人でも使える(今パソコン台になっている)デスクと回転椅子を買ってくれたのにも載せられて、バリバリやっていました。 中学のときには大学の化学専門レベルの教科書を読まされたおかげで化学で飯を食っています。

taitairin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 #1さんのお礼の欄にも書きましたが、反復練習(=くどい)の感は確かにあります。 上級の教科書を与えられたときは、 親御さんは内容について教えてくださったのでしょうか? それとも、ご自分でどんどん勉強されたんでしょうか? 学習雑誌というのは、どんなものでしょう? うちは「そーなんだ」という雑誌を息子のために定期購読していて、 息子も熱心に読み、知識も増えましたが、そういう類の雑誌とは違いますか? あとは数字や天体の図鑑を読んだり、 2~3年生のドリルなどをしています。 質問ばかりになってしまい、申しわけありません。 よろしければ、再度回答いただければ幸いです。 現在、お仕事で活かせているというのは素晴らしいですね。 息子にも将来、糧となるような教育をしてあげたいです。

その他の回答 (4)

  • 03594
  • ベストアンサー率32% (148/456)
回答No.5

そろばんはどうでしょう? 大人になっても暗算力は役に立ちますよ。 6歳で暗算検定1級 http://www.youtube.com/watch?v=aDZnlpVZO50&feature=PlayList&p=AD3B4F9EB6E540A5&index=16

taitairin
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変失礼しました。 回答ありがとうございました。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

学研の、「科学」と「学習」って本は、ご存じでしょうか? http://shop.gakken.co.jp/kg/ 私は「日本人の基本」だと思っているんですが。公文とか、点数を取る方が大切でしょうか? ここ20年くらいじり貧になっていますが、まだ生き残っているんですよ。

taitairin
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 サイト、拝見致しました。 もちろん、点をとる以外にこういったいろんな興味をもてるような教材はよいと思います。 いまのところは、定期購読の雑誌ぐらいですが、雑学的なことを学べたり、科学の実験セット等も入っていて本人は楽しく読んでいるようです。 ただ、点をとることなんて、大事じゃないと親が決め付けてしまうのは、やめることにしました。私もそう思っていたんですが、本人が楽しんでやっていることに否定的な考えを押し付けるのもどうかと思ったので・・・。 情報、ありがとうございました。

  • 03594
  • ベストアンサー率32% (148/456)
回答No.3

NO.1の続きです。 よくみたら今年の算数オリンピックは5/25に応募締め切っていました。すみません。 来年ぜひ試していただければと思います。 4桁の足し引き算と2桁の掛け割り算というのは凄いですね。 計算能力は飛びぬけているようなので文章題に挑戦してみてはいかがでしょうか? 文章題は計算能力を使う前に国語力が問われます。 うちの子の場合はこの国語力がないので頭を悩ませています。 これは浜学園の小1最高レベル特訓算数4月の最初の授業での文章題です。 「はまこさんは、そのこさんよりおはじきを2こおおくもっています。 ふたりのもっているおはじきのはんぶんずつをこうかんしたら、そのこさんのおはじきは5つになりました。 はまこさんははじめいくつもっていたでしょうか?」 うちの子はもちろん、私も「は?」でした。 うちの子は2桁の足し算引き算はできるのですがそれを使うまでに到りません。 即答していた子が一人いましたが、予習していたのかもしれません。 この手の文章題がどんどん難しくなっていき家では親が翻訳してあげないと解けません。 国語力をどうやって上げていくかという問題にぶつかっています。 算数オリンピックも灘中などの算数トップ校も高度な文章題が出るので、今度はそういう問題にチャレンジしてみてはどうでしょうか? 算数が好きな子ほどクイズを解く様にはまると思います。

taitairin
質問者

お礼

続けてのご回答、ありがとうございます。 教えていただいた文章題、息子に見せましたが、 やはりちょっと首をかしげていました。 国語力は数字の知識ほど、飛びぬけてすごいというわけじゃないので、 普通の1年生だったら、難しいのかなと思いました。 文章題に興味を持って、解いてくれると、 数学力もぐっとあがりそうですね。 ありがとうございました。

  • 03594
  • ベストアンサー率32% (148/456)
回答No.1

 小1の息子の父です。公文をお薦めします。 公文は授業でなく自主学習によって本人ペースで進むので出来る子はどんどん進みます。  うちの子は公文には行っていませんが、ポケモン友達でとてつもなく数字が好きな子がいます。 その子は年中で公文をはじめて、この5月には小1にもかかわらず小6まで全て終えてしまいました。 進学塾の公開テストでも飛び級の小2で受けて500人中ベスト10入りしていたので本当に向いているのでしょうね。 四則演算(+-×÷)ができるようになれば「算数オリンピックキッズBEE」に挑戦してみてはどうでしょうか? 算数オリンピック http://www.sansu-olympic.gr.jp/ 小学生の間は子供の才能を生かすも殺すも親次第です。

taitairin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 公文は友人の何人かにも薦められました。 型どおりの計算式、問題の反復練習というイメージが強く、 先生によってかなり差があるのではないかと考えていましたので、 実践を踏みとどまっていました。 出来る子がどんどん進めるのはよいですね。 ただ、本人は計算式をもくもくと解くのも好きなようなので、 もう少し調べてみたいと思います。 四則演算は足し算引き算は4ケタ、掛け算割り算は2ケタができる程度 (筆算や九九じゃなく暗算で)ですが、オリンピックには出れそうですかね? >小学生の間は子供の才能を生かすも殺すも親次第です。 全くその通りです。 自分に学歴がないため、勉強なんてあまり意味ないと決め付けて、 子供に大好きなことで十分な環境を与えられなかったことを後悔してます。

関連するQ&A