- ベストアンサー
小学一年生の息子が言葉の理解力に悩んでいます
- 小学一年生の息子が言葉の理解力に課題を抱えています。質問文では、息子が言葉の意味を理解せずに答えてしまったり、言葉の言い間違いが多いことが明かされています。
- また、息子は興味のないことをすぐに投げ出してしまう傾向があり、言葉の教えを受け入れないこともあります。このようなことから、先生からもコミュニケーションの困難さが指摘されています。
- 質問者は息子が友達の輪に入れずに孤立していることや、言葉の理解力の低さが将来的に心配であると述べています。また、習い事や趣味を通じて息子の興味や集中力を育み、言葉の理解力を高めることにも興味があります。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学校でどのような感じでお子さんが浮いたような状態になっているのか詳しく聞いてみましたか? また、学校にもよりますが子供がストレス抱えないよう あおぞら教室なるものがあると思うのですが (名前は学校により違いますがお子さんが悩みを抱えている時親御さんがお子さんに対し悩みを抱えている時) などに相談できる場所です。 受験されたとの事なので私立だと思うのですが必ず相談員がいるので良いかと思います。 家も娘はもう中学3年生ですが小学2年生の時にアスペルガー症候群軽度と診断されました。 自分の好きな事に対しては覚えるのは早いですし沢山おしゃべりもしてくれますが コミニケーションが上手く取れません 言葉の理解力不足で本人が?に思ったことに対しては少し言葉の意味をかみ砕いて話をしないと理解が出来ません。 でも国語等勉強に支障がある訳でなく数学等淡々と進んでしまう単元に覚えた頃次の単元に進んでしまうので 応用が今一です。 小学校の頃なかなかお友達とのコミニケーションが上手く出来ず 遊ぶ約束も出来なくて病院とあおぞら教室を使いながら親子で結構頑張りました 娘の時はアスペルガーの認知度は低く公立ですが担任の先生にもさじを投げられ結構苦戦しました 今はどこの学校の先生も対応が出来るようになってます。 中学3年の娘は小学校の頃は登校拒否もありましたが 今では元気に学校へ通っていますしお友達も娘の事を天然だと思ってくれているので 助かっています。 根気よく言葉の意味や??とお子さんが思っているなど根気よく何度も繰り返しですが 習慣付けると良いかもしれません
その他の回答 (7)
- shesheshe
- ベストアンサー率31% (154/494)
難しいことは、よくわからないど素人の主婦です。 習い事は興味ないなら、やめておいたほうがいいと思う。 特に習い事に行っている時間以外にも、自宅で予習復習が必要なものはNGで。 だって、やらせるのに、親がイライラしちゃいますから。 怒ってしまう回数増やすだけです。 別に趣味が「妖怪ウォッチ」でもいいと思うけど。 夏休みは終わってしまいましたが、 自由研究ばりに、妖怪ウォッチに出てくる妖怪の名前と、その特徴を一覧表にしてみるとか。 「ママは何もしらないから、他の人が読んでもわかる」ようにまとめるというのを条件にしてみるとか。 毎回TVみて、そのあらすじを書かせてもいいし。 言葉で話すと、興奮もまじって、余計に言葉づかいが出鱈目になってしまいますから、 書かせたほうがいいかもです。 すいません、ろくな回答でなくて…。
- yuripino
- ベストアンサー率32% (58/179)
ウチの子の相談かと思って女房に聞いて怒られました。 他の方の回答にあるように、気になるなら発達障害の方も相談してみた方がいいですね。 ただ、診断を受けても親としての心構えができるくらいで、あまり役に立たないですけど。幼稚園は大丈夫だったのでしょうか? でも、いろんな子供がいてそれぞれ個性があっていいんじゃないかと思います。妖怪博士もそれはそれでよいのでは? >小学校の担任の先生から「うまく会話でコミュニケーションがとれないのが原因で、友達の輪に入れず孤立していることが多い」と言われました。 ひどい先生ですね。そんな風に子供を切り捨てるのは、ありえないです。 おしゃべり好きとコミュ二ケーション上手は違います。私もそうでした。 ご主人はどうみているのでしょう? とかくまじめなお母さんは子供をキチンと育てたいと思って肩に力が入りすぎます。子供の悪い所を数え上げるのではなく、良い所をひとつひとつ見つけてあげましょう。習い事より、ミニキャンプみたいに、自然を仲間と楽しむ機会を与えてあげると良いのじゃないかと思います。
お礼
考えてみると幼稚園で年長の時、担任の先生から「先生の話を聞いていない」「話の意味を理解できていないことがある」と言われました。 主人は仕事が忙しく、週末しか息子をみていないので、「ただ幼いだけじゃないか」「甘えてるだけ」と言っていたのですが、最近は私と同じく何かを感じ始めたようです。 1度検査を受けてみようと思います。結果がどうであれ、優しくて素直で大切な息子です。息子の良いところを見ながら、私も悩み過ぎないよう前向きにいきたいと思います。ありがとうございましたm(__)m
- noarin
- ベストアンサー率23% (175/753)
素人考えですが、発達に関して、何かしらの偏りが あるのかもしれません。受験をして入学したとのこと ですので、知的には遅れがないのかもしれませんが、 言葉の発達(と一言でいっても、理解、知識、類似、 数唱、など検査では6項目ぐらいあります)の中で どれかが小1のレベルに達していないかもしれません。 それから、人間、興味のあるものは、教えなくても 覚えていきますが、不得意なことは苦手意識が先立ち、 シャッターを降ろしてしまう傾向がありがちです。 習い事よりも、行政などで実施している相談に行って みてはどうでしょうか。何かしらヒントやアドバイスが もらえると思います。 ちなみに。私には知的重度判定の息子がいます。 言葉の理解力はそれほどないですが、絵やイラストなど 見て分かる工夫をすると、理解しやすくなります。なので 小さい頃は絵などを使い、そこに言葉(短く、わかりやすく)を 付け加えて「これはこうするんだよ」と教えていきました。 覚えられないことは、見て分かるようにイラストにして 壁に貼るのも一つの方法です(この方法が質問者さまの お子さんに合っているかどうかはわかりませんが) それから、虫に関してはわからなくても大丈夫です。 大人だって、それほど理解して「あれは~~」と答えられる人は それほどいませんから。 習い事よりも、まずは専門家の方に見てもらうほうをお勧めします。
大人目線で考えると、健忘症ですけど、子供は色んな事に好奇心がありますので、次に興味があるものがあると心がそれに100%占められてしまうんですね。 大人は好奇心もそんなにありませんので、これは覚えておくもの、これは忘れても良いものって分けて考えられるんですね。 好奇心が強い証拠ですので、気にしなくて良いと思います。 >息子にはどんな習い事が適しているのでしょうか。 お子さんが興味があるものです。
お礼
まさに、興味があることに100%占められているという感じです。ご回答ありがとうございましたm(__)m
- ify620
- ベストアンサー率28% (228/794)
お子さんと向き合っているのですね。 >妖怪の名前・特徴など全て覚えています。主題歌もしっかり歌えるほどに記憶しているようです。 >…にはしっかりと言葉を教えているつもりですが、一向に覚えようとしません。 現役のころ、自閉症と言われて入学してきた生徒を思い出しました。 電車に詳しく、全国の駅名をすべて諳んじて、遠近法も取り入れて、電車を描けばプロ顔負けの程でした。 学級での会話は成立せずに、ぶつぶつを独り言を言っていました。時々、ふと思い出したように級友の姿を見つめていましたが、直ぐに自分の趣味に没頭してしまいました。 結局、当時は事故が起きないように見守るだけでした。 現在は、特殊学級の先生が、特別な講習を受けていますので、担任を通して相談されることをお勧めします。 しかし、先生も人ですから、全力で当たってくれる先生に当たる確率は、五分でしょう。 都道府県の教育庁とか、教育研究所で専門の担当者がいますので、電話で予約して見て貰うことができます。 まだ、小学一年生ですので、早めの対応をされることをが、肝要です。 身内に心配な子がいない人には理解できない苦痛です。 もし、自閉症であるなら、劇的に良くなることはありません。 しっかり、行動を観察して、事故に合わないように見守ってもらうのです。 もっと、重度の障害を抱えた児童も普通に生活しています。 保護者として、学校行事にはできるだけ協力して、お子様の状況を理解して頂くようにアピールしていくことが良いと思います。 重度の自閉症では、とても一人で学校には行けません。つまり、お子様には、 自閉症的な行動が見られることがある、程度だと思います。 私も、子どもの成長期にはいろいろ悩みましたが、三十路になって結婚し孫もできました。 心配な面も多々あるのですが、運命とみて、見守る体制で腹をくくっています。 学校を卒業したら、行政にも、相談する機関があります。 子どもには子どもの運命があります。親としてできることをすれば、後は、神様にお任せするしか無い、のです。 ご主人と夫婦の絆をしっかり結んで、いつでも子どもが帰れるようしておくことで、親としての生活をしっかりすることが最善と思います。。 まずは、躾けることも大切ですが、集団の中で、どのような行動をしているのか充分観察しましょう。そして、対策を練るのです。焦っては、親が倒れてしまいます。中学卒業を見据えたスパンの長い対策を練りましょう。 と、思います。
お礼
ありがとうございます。身内から自閉症ではと言われたことや可能性を考えることが1度もなかったくらいに、明るく元気いっぱいな息子ですが、そんな可能性もあるのでしょうか…独り言も言いません、ずっと、1日中妖怪ウォッチの話などをひたすら私や兄弟に話しているのですが…主人とも話してみようと思います、ありがとうございましたm(__)m
- youcanchan
- ベストアンサー率32% (330/1029)
お気を悪くされたら大変申し訳ないのですが、習い事よりも一度きちんとしたところで検査してもらっては? LD(学習障害)の検査です。 以下抜粋です。(LDとは?) 文部科学省の定義では、「基本的には全般的な知的発達に遅れはないが、聞く、話す、読む、書く、計算するまたは推論する能力のうち、特定のものの習得と使用に著しい困難を示す様々な状態を指すものである。 もしも障害であるなら、正しい知識をもって接してあげないと親子共に不幸です。 コミュニケーションに障害が出始めているというところが気になります。 どこを受診すれば良いか等わからない事は市町村の保健機関に聞いてみると良いと思います。
お礼
ありがとうございます。息子は一応小学校受験をして県の中では良い小学校に入ったので、学習障害ではないと思うのですが…勉強や運動神経の面では問題がないと思っていましたが、そんな可能性があるかもしれないのですね、ありがとうございます。主人にも話してみようと思います。
- yuma_osamura
- ベストアンサー率41% (13/31)
聞きかじった事ですが、言葉の発育は、3歳の時で大方決まるそうです。 その時、あなたたち夫婦がどれだけ息子さんに言葉を掛け、夫婦の会話を聞かせていたかわかりませんが、少し言語発達が遅れているかも知れませんね。 けれど、妖怪ウォッチが好きなのであれば、それを交えて聞いてみてはいかがでしょう? 「このキャラは何て言うの? その言葉の意味ってなんなのかな?」など。 子どもでなくても、大人でも興味のない事は右から左へ流すものです。 あなたもそうではありませんか? 怒ったり叱ったり、それは逆効果なのではないでしょうか。 その逆で、褒めてあげる事が、息子さんにとって伸びる可能性があります。 何か言葉の間違いが小さな事でも直っていたら褒めてあげる。 ただ手伝った事であっても褒めてあげる。 悪い事は悪いできちんと怒り、良い事は良いで沢山褒めてあげてください。 まだ小学一年生と言う事ですから、褒めて伸ばしてあげましょう。 今は孤立しているかも知れませんが、その内に友達の輪の中に入って行けるはずです。 息子さんが自分に違和感を持っていないのであれば、その内はどれだけ直そうとしても中々上手くいかないかもしれません。 しかし、めげずに粘り強く褒めて伸ばしてあげてください。 まだまだ将来のある子どもですから、長い目で見ましょう。 学校でいじめられでもしたら、それにきちんと対応しているだけでも子どもは安心します。 諦めるのではなく、ゆっくりで良いから覚えて行けば良い。そう思えば良いと思います。 もし、もしも成長してからも言葉がダメだったとしても、息子さんの長所は沢山知ってあげてくださいね。
お礼
ありがとうございます。私達は「褒めて伸ばす」を教育方針にしているので、息子には出来た事を褒めて、できなかった事でも前向きに取り組んできたつもりでした。3歳までの言葉の発達は標準または少し早い方で、3歳児検診でも問題なかったですし、私も主人もカッとなるタイプではないので怒ったり叱ったりするというよりも、目を見ながらしっかり言い聞かせるように育ててきましたが小学生にもなると、こちらが強く、怒っているということを本人に理解させないと軽く流してしまうので、最近では言い聞かせる時も怒った表情をしながら注意をしていましたが…それも逆効果なのでしょうか。 妖怪ウォッチをまじえて聞いてみるのは是非実践したいと思います! 息子の長所は私達が1番分かっていますし、最高の息子には変わりありません、ありがとうございましたm(__)m
お礼
幼稚園までは明るくひょうきん者でクラスのみんなを笑わせる存在だと言われていましたが、小学校では輪に入れず気を引こうとちょっかいを出して嫌がられたり、みんなで遊んでいたはずなのに気付くと輪から出て1人で遊んでいたりすると言われました。 この夏休みにお友達みんなで遊びに行った時も、本人はとても楽しみにしていて、友達を見るなり戦いごっこや鬼ごっこをしていましたが、しばらくして息子の姿が見えず探してみると、1人でつまらなそうに違う遊びをしていました。 「どうして皆と遊ばないの?」と聞くと「鬼ごっこあんまり好きじゃないから」と。…鬼ごっこは好きなはずなのに、輪に入れなかった時はたいていこう答えます。 学校は毎日楽しいと通ってはいますが… アスペルガーについて調べてみたところ、当てはまるところが数多くありました。 決して大人しいタイプではなく、うるさいくらいの子ですが学校でも仲がいいのは女の子、理由は「優しいから」と言います、同年代よりも年上に懐っこく、年下にお兄ちゃんぶって仕切ったり優しく面倒をみてあげたがります。 息子はアスペルガーでしょうか、娘さんと似ていますか? 主人に相談して1度病院へ行ってみようと思います。ありがとうございましたm(__)m