- ベストアンサー
センター試験って常用漢字が正確に全部書けて理解できてないと駄目ですか?
学費の安い国立の大学へ行きたくて勉強してます。 国語は一応社会人なので常用漢字くらいは読めて書けますが、受験研究社の小学校高学年国語自由自在で常用漢字のところで完全に忘れないように小学館の新選漢和辞典で部首分解、成り立ちからひとつひとつノートに書き出しています。現在カ行の終わりです。 でもそんなことやらなくても、みんなもうパソコンの時代だから必要ないのでしょうか? 時間がもったいないので。 みなさんは漢字は丸覚えでしたか、どの程度漢字力はあれば良いのでしょうか? 下村式はわかりやすいけど学習漢字までしかないし、新選漢和辞典だと部首なりたち調べても、あまり覚えるのに役に立つ内容じゃないです。 漢字なんて適当に済ませて、さっさと次行った方が良いでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずは出題傾向を知ってください。どの出版社のセンター試験用問題集も、巻頭に傾向を書いてありますが、たいていの人はもったいないことにそれを読みません。また、模範解答とセットで解説があるはずですが、それも読みません。もったいないことです。 センター試験の国語は第一問が評論、第二問が小説です。評論の第1問に漢字問題が3問出ます。抽象的な語句で間違いやすい漢字です。「犠牲」の「牲」、「講義」の「義」、「的確」の「的」、「些細」も「細」など。ちなみに小説の第1問は慣用句などです。 さっさと次に行った方がよいでしょう。
その他の回答 (1)
- sakanatchi
- ベストアンサー率34% (65/190)
センター試験での国語、そしてその中の漢字ですが、ふつうに新聞や本を読めるのであれば特別に漢字だけの勉強をあえてする必要はないと思います。 社会人で何歳の方かは存じませんが、もっと幅広く効率よい勉強法を勧めます。 たとえば、教科書程度の参考書を購入し、ざっと解いてみて自分の苦手なところを知ることから始めることです。 ひとつのことにこだわりすぎると時間がいくらあっても足りません。
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます