- ベストアンサー
受動安全性の高いコンパクトな車について
- 車の買い替えを予定しています。夫婦と1歳の娘の3人家族で、小さめの車を探しています。受動安全性を重視しており、主に街乗りで使用します。ドイツ車のゴルフは受動安全性が高いと思われていましたが、衝突安全性の試験結果を見ると低い点数で驚きました。今のところ、ホンダのクロスロードやカローラが候補に考えられています。
- 車の買い替えを予定しています。夫婦と1歳の娘の3人家族で、小さめの車を探しています。受動安全性を重視しており、主に街乗りで使用します。ドイツ車のゴルフは受動安全性が高いと思われていましたが、衝突安全性の試験結果を見ると低い点数で驚きました。今のところ、ホンダのクロスロードやカローラが候補に考えられています。
- 車の買い替えを予定しています。夫婦と1歳の娘の3人家族で、小さめの車を探しています。受動安全性を重視しており、主に街乗りで使用します。ドイツ車のゴルフは受動安全性が高いと思われていましたが、衝突安全性の試験結果を見ると低い点数で驚きました。今のところ、ホンダのクロスロードやカローラが候補に考えられています。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
このテの質問があると、私は使う側の問題も問うています。 いくら安全な車であっても、ヘッドレストの高さやシートの調整を正しく出来ていない車にシート ベルトクリップをして乗っていては安全性以前の話しで、レベル5の車に乗っていても過度の後遺症 や死亡に至る可能性もあります。 安全を考えられているのでこのような事はされていないと思いますが、未だに自分とハンドルの間に 子供を抱え込んで運転していたり・シートベルトを締めずチャイルドシート無しで助手席に座らせて いる親を見かけると「子供がどうなってもえぇんか!」と怒りを覚えずにはいられません。 また、車を運転する上では曲がり・止まる事も危険回避の重要な要素です。安いと言うだけで アジアンタイヤを履いている人が多いですが、雨の中で危険回避を行う時に車の損傷だけで済むか・ 乗員にまで及ぶか、タイヤ1つで大きく変わる事実は意外と認識されていません(この点では ヨーロッパメーカーは今でも日本製の上を行っています)。
その他の回答 (10)
- nekoppe
- ベストアンサー率26% (380/1450)
No10さんです。 >衝突安全性試験をまだ受けていないこと 欧州のテストでベンツCクラスがマーチより低評価だった時、ベンツの担当者は「これはテストである」と言っていました。テスト結果は良いに越した事はありませんが、実際の事故とは違います。衝突試験を受けていなくても社内試験はしていて、どのメーカ車でも最新のもの程改良されていますので、最新型を次々に乗り換えて行くのが最も安全となります。 >車高の高い車は、左折時の巻き込み確認など 確認用ミラーやカメラの装備車がありますが、殆どのメーカがカメラとセンサによる対策装備を開発中ですので、装備車が出たら乗り換えられると良いと思います。又、夜間の左方安全確認を容易にする為、旋回と車速から照射方向を調整する装置の装備車もあります。それと、用途が買い物だとクロスロードのような高床型は乗降が苦痛になる場合がありますので展示車等で十分確認されると良いと思います。
お礼
そのテストの結果からは、私であれば、ベンツよりマーチを選ぶだろうと思います。 テスト結果をどこまで信頼できるかという問題はあります。 1)1回のテストでどこまで再現性があるのかわからない、 また(2)試験は試験であって、現実の安全性をどこまで反映しているかわからないという点があると思います。 (1)については統計学的な問題になりますが、1回の試験結果をどこまで信頼するかはともかく、まずはマーチの方が安全と考えるのが自然です。ベンツの方が安全と考える根拠がありません。 (2)について、試験の結果が参考にするに値しないとすれば、何を参考にすればよいのでしょうか。欧州では実際の事故を模するには無理がある非現実的な試験を行っているのでしょうか。 ベンツ車は安全というイメージは私にもあります。事故現場に警察と一緒に到着し、実際の事故の局面での安全性を高めているというような。 ただ、それを検証するすべを持ちません。 実際には事故現場に赴かずとも、技術者がこつこつと安全性を高めている会社もあるかもしれませんし、そのような会社が宣伝べたということもあるかもしれません。 ベンツに非常に優秀な広報の社員がいて、高いレベルの安全に関するイメージを作ったということもあるかもしれません。 各社、ホームページで衝突安全性に関して宣伝していますが、同じ土俵で客観的なレベルを比較することはできません。 やはり、衝突安全性試験は不完全ではあっても重要な存在ではないでしょうか。 また、最近の車ほど安全というのは必ずしも当てはまらないのではないしょうか。 今年試験を受けた車でも低い点数のものは少なくありません。 逆にホンダ車は、軽自動車以外ではすべて6つ星です。 もちろんこの中には3~4年前にでた車もあります。 この結果を偶然のたまものと考えるのは非現実的でしょうし、ホンダが、実際の安全性とは関連の少ない、試験のためだけの技術を高めて高得点を取り続けている可能性もやや考えにくいと思います。 皆さん、本当にありがとうございます。 いろいろのご指摘を受け、新たに調べ、車選びについて前進したように思います。
- nekoppe
- ベストアンサー率26% (380/1450)
No8さんです。 >その他良いクルマがあれば プリウスですね、横滑り防止やサイド&カーテンエアバッグ、衝突歩行者の受傷を軽減するアルミボンネット、緊急ブレーキ点滅等も標準装備、車重1.31~1.39t、プリクラッシュの注文価格は14.7万円と値打ちです。それと、No3の、 >車高が高い方が衝突に有利なのですか 車高が低いと衝突時に腹胸部や頭部に衝撃を受ける確立が高くなり、高い車高は視点も高くなり前方見通しが良くなる事から事故を起こし難く(予防安全)なります。 No6の >ハッチバックは後方からの衝突に弱いイメージ 隔壁のあるセダン同様の後突安全を確保する為の対策がされているので、例えばカローラセダンとハッチバックのフィールダでは車重に約40kgの差が生じています。
お礼
プリウスの安全性は高そうですね。 おっしゃるように、私がほしいと思う安全装備は完備と思います。 ただ、唯一気がかりなのは、衝突安全性試験をまだ受けていないことです。 現行プリウスは衝突安全性、ブレーキペダルの変位量ともにもう一歩というとことでした(悪い結果というわけではありませんが)。 車高が高いくるまはやはり有利なのですね。 ただ、ご指摘の胸腹部や頭部の衝撃の程度については衝突安全性試験の点数に反映されている(というより、これらが点数の大部分を占めるのでしょうが)ので、単純に試験結果をみるのでもよいのかなとも思います。 車高の高い車は、左折時の巻き込み確認など、気を使いそうなイメージもあります。
補足
質問者ですが、若い女性の運転するヴァンガードが背の低い老年のご婦人を左折時に押す(追突というほどのものではなく、全くけがなどはありませんでしたが)ところをみたことがあります。 ちらっと運転席をみると、ドライバーは全く気がつかない様子で走り去っていきました。 ぶつけられた方は呆然としてらっしゃいました。
- k-ayako
- ベストアンサー率39% (1225/3109)
#7です。 >+10kmで他の車より高得点になる可能性 書き方が悪かったですね。 たとえばある試験の結果としてA車が70点、B車が80点、ゴルフが60点、としましょう。 オフセット値を変えたり衝突速度を+10km/hとした場合の試験結果がA車45点、B車65点、ゴルフ60点・・・という可能性もあるということです。こればかりは「可能性」ですからゴルフが他の試験と同様に30点とか低くなってしまうことももちろん考えられますし極端に数値が変わる可能性の方が低いです。 日本で購入できる新車はすべて衝突安全クリアしていますから、試験の結果で判断するよりもお好きな車がいいのかなぁって思いました。 フルラップ、オフセット、側面(運転席・助手席)、後方とすべてにおいて満足する車となるとコンパクトカーでは難しいと思いますが、暗転基準はすべて満たしていますからどこで妥協するかでしょうね。 あとはパッシブセーフティだけではなくアクティブセーフティについても十分考える必要があると思います。
お礼
たびたびのご教示ありがとうございます。 なるほど、その通りと思います。 極端な話、同一車種の別な車で、同一条件で同じ試験を受け続けても、毎回のテストの点数はばらつくと思います。 本来であれば、同一車種の10~20台位で同じ試験を繰り返し、平均をとるのがよいのでしょうが、やや現実的でないかもしれません。 消費者としては、ただ1回の試験結果をまゆにつばをつけながらみて、ある程度参考にするしかないのかなあと思います。
- nekoppe
- ベストアンサー率26% (380/1450)
ゴルフ、クロスロード、カローラ等は衝突安全については基準を満たしていています。欧州でのテストではベンツCクラスがマーチより劣る結果が出た時もあった位なので大差ありません。クロスロードかカローラにはプリクラッシュセフティという安全装備がありますので、設定車(又は注文装備)を選ばれると良いと思います。プリクラッシュのメーカ説明、 「ミリ波レーダーにより前走車を検知、追突のおそれがあると判断した場合に音と表示でドライバーに注意を促し、さらに接近すると自動で軽いブレーキをかけて体感警報を実行。追突の回避が困難と判断した場合には自動で強いブレーキ制御を行い、ドライバーのブレーキ操作との相乗効果で追突速度の低減を図ります。並行作動するE-プリテンショナーは、追突の危険性が高まると、運転席シートベルトを弱く数度引き込み体感的に警告。さらに追突の回避が困難と判断した場合、運転席/助手席シートベルトを強く引き込み、乗員の拘束効果を高めます」
お礼
プリクラッシュセーフティが装備できるかどうかは、私にとって自動車選びの大事な基準です。 しかし、コンパクトなサイズの車で装備可能なのは、カローラを除けばホンダ車のみです。日産ではスカイラインとそれより大きい車、マツダではアテンザのみと思います。 ある程度の車重もほしいので、カローラはやや選択基準から外れてしまいます。 コンパクトなサイズ、プリクラッシュセーフティ装備可能、日本での衝突安全性試験で高性能+ブレーキペダルの変位量が許容範囲内(くどいようですが、日本で使う車である以上、日本の安全性評価試験でそれなりの点数をとっていなければ、選択範囲にも入りません)、ある程度の車重があるという条件で探していますが、今のところ候補はホンダのクロスロード、ストリーム、シビックです。 その他良いクルマがあれば、ぜひ教えて下さい。
- k-ayako
- ベストアンサー率39% (1225/3109)
>受動安全性の高い車 もちろんこれに越したことはないのですがあまり深く考えなくていいと思いますよ。 だって事故って「受動安全性」を試験したときとまったく同じってことはありえませんから。 たとえばですよ、ゴルフのオフセット60点という点数、速度が仮に+10kmになったらどうなるか・・・他の車よりも高得点になる可能性があるんです。 衝突安全は各国で基準が違いますからそれを鵜呑みにしてしまうのは止めたほうがいいですよ。 たとえば小さなお子さんがいますから当然、チャイルドシートを使っていると思いますが、安全性を考えれば「載せない」次に「ベビーシート」そして一番多いので「乳幼児兼用のチャイルドシート」の順に危険度が上がります。子供の命を考えてそこまでこだわっていますか? 国内だと乳幼児兼用の某メーカーのチャイルドシートがアセスメントで「オール優」を獲得しています。これに対しベンツ等の純正チャイルドシートは国内基準では評価がかなり低いんです。世界的に見るとこの偏った評価に疑問が出るくらいですからね。 こういった評価にとらわれるよりも実際に乗ってみて乗りやすい車がいいと思いますよ。 奥さんが大きな車に乗れるならいいけど、マーチに慣れていたらカローラだって大きく感じると思いますよ。
お礼
たしかにおっしゃる通りと思います。 受動安全性のことばかり考えていると、視野が狭くなってしまうかもしれませんね。 貴重なご意見を有り難うございます。 ところで、速度が+10kmで他の車より高得点になる可能性があるというのはどういうことですか? 1回の試験でどこまで再現性があるか分からないという意味でしょうか。
- husigi
- ベストアンサー率17% (338/1939)
国産だとインプレッサが値段とか考えたときオススメかも。 ただ、エンジンが特殊で工賃が高い傾向にあり、保険もほかの車より高いです。 インプレッサは衝突安全性が高い車です。 でも、どんな車でも怪我するときは怪我するので妥協は必要です。 インプレッサにロールバー入れてサイドバーも入れれば多分致死率は下がるかと。まぁ、街中でロールバーいるほどの事故って少ないですが、 交差点でいきなりかなりのスピードで出てきた車には有効です。 シートのポジションをしっかり調整して、シートベルトをして… という前提での話ですが。
お礼
インプレッサもよいのではないかと思っています。ただ、ハッチバックは後方からの衝突に弱いイメージがあり、やや心配です。
- MOMON12345
- ベストアンサー率32% (1125/3490)
横幅があるので普通車枠になりますが、ベンツのAクラスはどうでしょう。 後席の広さはかなりなものです。 ベンツは小型車ほどキャビン強度を上げるべきであるという設計思想です。 それは大型車はクラッシャブルゾーンが広く取れるので衝撃を吸収しやすいが、小型車はスペース優先になるのでそれが難しいという理由です。 安全対策はメーカのホームページでも見れば山ほど書いてあると思います。 日本車の多くは安全性試験で好成績を出すためのチューニングがされています。 これは試験結果に異議を申し立てられることで、メーカは良い結果が出るまで試験をくり返すことが事実上可能だからです。 トヨタの某車はシートベルトに縫い目を追加しただけで(ヒューズベルト化した)点数を大きく向上させましたが、実際の衝突では無意味ではないかと批判を食らいました。 ホンダのエアバッグは以前海外で「付いているだけで役には立たない」と酷評されたこともありました。 前方衝突とペダルの跳ね上げ等を見ると、日本の車の安全対策が試験項目に限った部分だけで行われていることがよく解ります。
お礼
ベンツのA/Bクラスも候補に考えています。 ただ、やはりゴルフの衝突安全性試験の点数が気になります。 輸入車であり、日本車の場合よりも日本の試験では不利になる(ご指摘のように日本車は繰り返し試験を受けたり、実際の安全より検査で高得点を取るためのチューニングをしたりするのでしょうか)とは思いますが、それにしても点数が低すぎる気がします。 日本仕様車では衝突安全性を落としているというようなことはないのでしょうか。 ところで、ペダルの跳ね上げというのは、”ブレーキペダルの変形量”のことでしょうか。 NASVAの試験結果でも、数字が記載されていますので、総得点にも反映されているのではないでしょうか。 私は試験結果をみるときには必ずこの項目もチェックしています。
- oneone101
- ベストアンサー率16% (63/382)
いやー、良いんじゃないですか、クロスロード。 対大型トラックとの衝突だとボンネットの低い車はトラックの下部にもぐりこんで、せっかくのクラッシャブルゾーンを有効に生かせないことが多い。 クロスロードみたいな車高が高くて、ボンネットが垂直に立っているタイプはその点安全ですね。
お礼
車高が高い方が衝突に有利なのですか?知りませんでした。
受動安全なら 少しでも車両重量が重い車が安全です 衝突試験は自重を基準速度でぶつけてつぶれ無い事ですから どれだけ安全の星が多い軽自動車でも 星一つ無い大型トラックと衝突したらどうなると思いますか?
お礼
車両重量も大切なのですね。それも合わせて車選びを考えようと思います。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
嘗て、ボルボがアメリカで流したCMに『ボルボは何人もの人を殺したが、車内の人間が死んだ例はない。』というのがありました。これは大顰蹙を買ってすぐ取りやめになりましたが、ボルボの堅牢な造りを見るとなるほどと納得できそうですよ。
お礼
ボルボも考えましたが、地方に住んでおり、ディーラーの少なさ(県内1か所)が気になります。
お礼
車種選び以外にも大切なことが多くあるのですね。参考になりました。ありがとうございます。