• ベストアンサー

雪道を極力安全に走行するには??

この時期雪の多い地域に車で出かけたのですが 雪が路面を覆っている状態で、所々溶けていたり 凍っていたり等々。ひやひやしながら高速を運転 し最終的には雪の中に時速40キロでつっこんだ のですが(笑)聞いたら、その高速は同じ午前中に 3件もスリップ事故があったらしい。 その時乗っていた車はFR車で、非金属性のチェーン を後輪の装着して走行していました。しかもタイヤ はノーマル、しかもそろそろ買い替えが必要なくらい。 私が運転していたのではないのでよくわからない のですが、助手席に乗っていても車のコントロール がうまくきかないのがわかって何度もひやっとしました。 雪道をできるだけ安全に走行する為に、しておくべき 事とか心得とか知っている事あったら些細な事でも かまわないので教えて下さい。是非参考にさせて頂き ます♪

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

地元が豪雪地帯の者です。チェーンを付けたとしてもすり減ったノーマルタイヤで雪道走行など無謀にも程があります。絶対にスタットレスタイヤを装着しましょう。 雪道走行で最小限必要なものはスタットレスタイヤですね。チェーンはよほどの雪道でなければ大抵はスタットレスタイヤで間に合います。ただし、スタットレスタイヤは走行距離にもよりますがもって4シーズンくらいです。減ったスタットレスタイヤでは意味がないので、買い換えましょう。 ご友人はFR車に乗っていたとのことですが、私から言わせてもらえば、雪道でFR車に乗るのはアンポンタンとしか言いようがありません。しかも後輪にしかチェーンを巻いていなかったのですよね?それでは前輪のグリップがなくてスリップするのは目に見えていますよ。FR車で雪道を走ることができるのは雪道に相当慣れた人でなければいけません。それでも、前輪スタットレスタイヤは必須です。 雪道を走るには、「急」のつく運転をしないことです。急発進、急ハンドル、急ブレーキなどは全て事故の元です。私も4駆に乗っていましたが、アイスバーンになっている峠道のカーブで十分減速したにもかかわらず、スリップして車が1回転しました。寿命が縮まる思いでしたよ(冷汗。 あと、雪用ワイパーもできれば付けた方がいいですね。通常のワイパーだと拭いているうちにワイパーが鳴いてきて拭けなくなってしまいます。そういうときにウインドーウオッシャーをやるとガラスが凍ってとんでもないことになります。

ukkotan
質問者

お礼

回答ありがとうございました♪ この回答を先に読んで、行けば少なくとも雪に突っ込むなんて事はなかったかもしれません。(笑) 回答を読んで旦那と見て思わず笑ってしまったのですが⇒確かにおっしゃる通り二人共「あんぽんたん」とか「無謀」だったんだって事がよぉ~~~くわかりました。無知って怖い・・・・。生きていて良かった。素人にとってもわかりやすいご説明感謝してます。 金銭的な問題もありスタッドレス購入が間に合わなかったってのもあるんですが、今後は準備を完璧にして旅に出かけたいと思います。(*゜▽゜*)

その他の回答 (9)

  • lcw
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.10

初めましてLCWです。 雪国在住で、運転手をしていたことがありFR車を運転してました。(高級車は殆どがFRですので・・・) その時注意していたことは(スタッドレスを履いているのを前提として) 1 轍に入ってしまった時は轍に逆らわない(できれば入らない) 2 止まるときは、止まろうとする地点から更に10m手前で止まるような気持ちで。 3 カーブの手前で十分減速する 4 アクセル、ブレーキ操作は努めて「ソフト」に(滑ってる車を見ると大抵がスイッチのような「ON」と「OFF」だけの操作をしています。) あとは、焦らずユックリと基本に忠実な運転をしてればFRでも問題なく運転できますよ。 滑るときは、駆動方式に関わらず滑ります。 かえって4WDのほうが車重が重いので滑りやすいかも。 4WDを過信するのは危険ですよぉ

ukkotan
質問者

お礼

私みたいなペーパードライバーにとっては教本を 読んでいる気になってしまうような回答ですね。 「雪道を走る前に、普通の道路を走るお勉強しま しょうねぇ」と旦那が横でぼやいています(笑) 確かに、、、、まずアクセルとブレーキがどっち がどっちかいい加減覚えないと・・・               ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!! こんな私ですが、みなさんのおかげでちょっと 運転に興味がわき始めました。 回答どうもありがとうございました

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.9

#2です。 一度、自分の足で歩いてみることをお勧めします。 雪質で全然違うのです。たとえば新雪ならあまり滑りません。かえって走行抵抗が増えますから制動距離も短くなります。ただし圧雪の上に乾いた新雪が降ったときは滑りやすいので注意です。 凍結路面は、意外と寒い時は滑りにくいのです。滑りやすいのは表面が溶けかけた時ですね。 圧雪が厚くなる場合は轍に注意すべきですが、実は慌てなければそれ程怖くはありません。車は慣性力でまっすぐ進むからです。ちょっと引っかかっても大きく曲がることはありません。同じくシャーベットアイスがある場合も、激しく雪を跳ね上げ、若干ハンドルが取られますがしっかりハンドルを握っていれば、そのまま走りぬけます。 怖いのは前夜に降った雪が昼間とけて再度凍結したときです。私も経験がありますがグチャグチャのまま硬く固まるので、ハンドルを取られやすい上に、一度引っかかるとあっという間にスピンします。一番始末に置けない状況です。 やはり自分の足で確認するのが一番よいでしょう。また運転中もたまにブレーキを踏んでみてどの程度すべるのか確認するとよいですね。最後は自分の目です。

ukkotan
質問者

お礼

ほぅ}φ(。_ 。*) カキカキ  雪の質、車の性質、運転者の質、いろいろな要素が 絡み合ってるから複雑ですねぇ。 みんなの回答を夫婦で見て「今度は新幹線とバスで 行こうなぁ」って事になりました(笑) 普段全く雪の降らない地域とかに住んでいたらスタッ ドレスタイヤは必要ないんですよねぇ。使わない時期 の保管場所も無いし・・・・ 皆さん忙しいのに、貴重な時間をさいて回答して下さり 有難うございます♪

回答No.8

No.1です。三度失礼します。 トランクに重い物を積むのはFR車には有効ですが、根本的にFR車は雪道走行には向きません。 前輪が駆動しないので、カーブや轍の乗り越えは特に気を遣います。 FRで走り屋仕様の車が雪の峠道で田んぼに突っ込んでいるのを何度か見かけたことがありますが、こういった特性を何にも理解していないのでしょうね。

ukkotan
質問者

お礼

そうする事で必ずしも安全が確保できるわけでは ないってわけですねぇ。 3度にわたる回答なんとも頼もしいですね♪(笑) OKWebでいろいろ質問してきたんだけど、 今回ほど読んで為になる回答頂けた質問って ないような気がします。 まぁ、今までしてきた私の質問の質が悪かったのもあ るんでしょうが。

noname#21649
noname#21649
回答No.7

園芸用砂でもコンクリートブロックでも何でもよいですから.トランクに荷物を積んで接地圧をあげてください。 これでかなり滑らなくなります。

ukkotan
質問者

お礼

走行中ずっと感じていたんだけど、運送便のトラックとか結構走りが安定しているみたいに見えて「なんでトラックの方が不安定になりそうなのに、あんなにすごいスピード出せるんだろうねぇ」っていいながら次から次へと追い越され続けてました。 後で聞いたら、トランクに砂袋とか入れるといいんだってうちの父親が言っていました。 なるほどそういう意味だったんですねぇ。 回答ありがとうございましたぁ♪

回答No.6

基本的な注意点は他の方の回答の通りなので、追加させていただきます。 ・車間距離は十分に取る   凍結路では、前の車との距離が100m離れていても安全とは言えません。「こんなに離れてて良いの?」というくらいが丁度良いです。 ・坂道で停止しない  橋などを渡る時に坂になっていることが多いですが、橋の上や近辺は凍結しやすいです。ちょっとした坂でも、発進する際にスリップしやすいので、信号待ちなどの時は停止線が坂の途中にあるようならば、手前の平坦地で待つのが正解です。自分が大丈夫でも前の車が滑って「落ちてくる」事があります。 ・高速道路のわだちに注意 高速道路は凍結防止剤などを早い時期に撒きますが、大雪になると当然積もります。その時に車線(ライン)の上にシャーベット状のわだち(盛り上がり)が出来てきます。車線変更の際は、このわだちを乗り越える事になりますが、これが非常に滑ります。例えスタッドレスを履いていてもコントロールが一時的に効かなくなります。 車線変更する場合、わだちを乗り越える瞬間にはハンドルが真っ直ぐ(車線に対して斜め方向)になるように操作する必要があります。 ・除雪車の直後にはつかない 除雪車が雪を削り取った後は、道がツルツルになっている場合があります。また除雪車は急に停まることがあります。もし除雪車の後ろで車間距離が100m以下の場合、下手をすると道の上を滑走して除雪車の後ろにもぐりこんでしまう場合があります。

ukkotan
質問者

お礼

皆さんと違った観点からの回答ありがとうございます。 装備は完璧でも、技術が未熟なら滑る時は滑ります もんね。 回答わかりやすくて参考になります。 念頭に入れながら、今後に役立てたいと思います 本当にありがとうございました♪

noname#7483
noname#7483
回答No.5

なんとも無謀な。 雪の降り始めの時期はよく高速道路が交通止めになりますが、ノーマルタイヤで走る人がいて事故が頻発するためです。 今年も、高速止められてひどい目にあいましたが、100m前方で回転してる車、事故でフロントつぶれてる車見ました。 FFか4WDでスタッドレス装着は最低条件。それを前提に。 安全な場所で色々テストすることを勧めます。 走行中にハンドルからの感触・見た目だけではどうしても判断がつかない場合はあります。 そんなときには、直線道路で後続・対向がないことを確認してエンジン止まらないようにブレーキを踏んでテストすると、路面状況が確認できます。 あとは、発進時にトルクをかけてやることでも確認できます。 普段から、プチテストをしていると、限界もつかみやすくなります。 一度も融けていない固く締まった圧雪なら100km/hでも安全に走れるほど。 一方で氷の上に水が浮いていたら10km/hでもコントロール不能になります。 チャンスがあれば安全を確保した上で色々テストして経験を積むのがいいと思います。 降雪地のナンバープレートで渋滞原因作っているドライバーは、普段そういったテスト的なことをしていないので状況が分からず遅く走るしかないためかな、と想像します。

ukkotan
質問者

お礼

私たちが高速にのって30分後に、反対斜線に完全にはみ出して対向車と衝突しているトラックのわきを通りながら「あんな風にならないようにしなきゃね」と言った20分後・・・・・ まさか自分たちがスリップするとは。でも今こうして、皆さんの回答を見ながら思えば、スリップしない方が奇跡だったのかもしれません。 チャンスがあればいろいろ試したいのですが、どちらかと言うと安全を確保してテストしても限度を知らずに事故起こしそうなのでやめときます(笑) 回答参考になりました。ありがとうございます

  • yamaonna
  • ベストアンサー率23% (35/148)
回答No.4

皆さんがおっしゃるように、ノーマルタイヤであった自体肝試しのようなモンですよ。 私も雪の多い所に住んでいますが、例え4WDでスタッドレスでもアイスバーンでの走行はとても気を使います。 ちなみに、チェーンは使用した事はありません。 雪道を走るのにとても都合のよい車としては、4WDはもちろんですが、マニュアルの軽自動車! 車体自体が軽いので、走り出しも制動もとても安定しています。 ちょっとキツめにブレーキを踏みたい時も、マニュアルならエンブレでかなりの制動が得られます。 オートマのシフトダウンより効き目はバッチリですよ。

ukkotan
質問者

お礼

はっきり言って肝試しより怖かったです。 周囲に車が走ってなかったってのが不幸中の幸いでした。 もしかしたら、他人の命を奪っていたかもしれませんものね。皆さんのご指摘やアドバイスを真剣に頭に叩き込んでおきます。回答どうもありがとうございました

回答No.3

No.1です。 >それでも、前輪スタットレスタイヤは必須です。 前輪→全輪です。 補足ですが、雪道においてはFR車は昇り坂が、FF車は下り坂が特に危険です。 FF車は普通の雪道なら走れますが、FR車は雪道走行自体向いていません。雪国ではFR車に乗っている人は少ないのです。 4WD車は雪道に強いですが万能ではありません。滑るときは滑ります。先述したように、「急」のつく運転はしないことです。 ハンドルの切り返しで立て直すこともできますが、よほどの技術をもっていないとできませんし、タイヤがロックしてしまったらもうどうにもできません。安全運転第一です。

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.2

通常の路面と凍結路面では自動車はまったく別の乗り物になると思ったほうがよいでしょう。 通常路面ではグリップが十分に効きますから、通常の運転どおりですが、凍結路面ではむしろホバークラフトのように浮いてるようなものです。 ハンドルを切っても、そのとおりには曲がりませんし、もどしても一度曲がりだしたら止まりません。アクセルを踏んでもすぐには加速しませんし、ブレーキを踏んでもすぐにはとまらないわけですね。 つまり慣性の法則がそのまま効いているようなものですから、どの動作にしても、一度動作させればそれが続くわけです。たとえばちょっとばかり急にハンドルを切ってみると、すぐには曲がりませんが、車自体は回転をはじめます。車が横に向くと徐々に曲がるという感じです。そこで曲がり角に達する前に最初にきっかけを作るためちょっとハンドルを切ってやります。針路はそのままで車の方向だけが変わります。そのままでは回転を続けますので、ハンドルはすぐに元に戻しますとカーブを描いて曲がりだします。それを利用して曲がることができます。通常は後輪の中心を軸に車は回転しますが、この場合は車の重心を中心にまわります。これをマスターすれば大概のコースは走り回ることができます。

ukkotan
質問者

お礼

( ´・∀・){へーそうなんですねぇ。 私はペーパードライバーなので、こういう風に説明 されるとスリップした根本的な原因がなんだったか 思い当たるふしがありますねぇ。 多分、旦那も私も滅多に雪道走行はしないと思うので 完全にマスターするってのは難しいかもしれませんが 念頭に置いておきます。どうも有難うございました

関連するQ&A