• 締切済み

学年が変わると、教科書はどうしますか?

小学校二年生の子供がいます。 学年が変わるごとに使っていた教科書やノートが増えていきます。 記念にとっておこうかと思いますが、あまりに大量で・・・ 低学年の子供をお持ちの皆さんに聞きたいのですが、使ってた教科書やノートはどうしてますか?

みんなの回答

  • Ameringo
  • ベストアンサー率40% (30/75)
回答No.7

教科書はともかく、ノートは世界に1冊しかないものですから、絶対とっておくことをお勧めします。特に小学校低学年あたりのものは。というのも、先日、小1の時の国語のノートを発掘(?)したんですが、もうかなり笑えました。字は汚いし、文法めちゃめちゃだし、我ながらスゴイことかいていて...大事にしておいて、あとで笑いの種にするというのも、ひとつの手かもしれませんよ。

noname#21649
noname#21649
回答No.6

ダンボールを1つ用意して.中に放り込んでいます。 子供は中年というか初老に近いのですが.現在も残っています。 ただ.ダンボールを動かす気力が無いので.多分.かなりネズ公のエサになっていると思います。 分量としては. ストレートに卒業した子供の場合が.高さ2-3m程度. 紆余曲折した子供(大学出すのにやたら苦労した)の場合が.3じょう程度(高さ2m程度)です。 義務教育用教科書は分量が少ないのですが.大学教育の教科書・ノートの山が始末に困ります。1冊2-3万のものもあるので捨てられません。

回答No.5

低学年の子の親ではないですが、今年高校を卒業したものです。 私は、3月末にマンションに引越しをする事になっているのですが、今まで一軒家にしか住んだことがないので、物がたまっててすごく困ってます。(私だけでなく、家族で) 母は子供の頃、転勤族だったため、結構なんでも捨てるのですが、母以外の家族は皆捨てる物の選択に困ってます。中でも一番先に私達が捨てると決意したのが、小学校、中学校の教科書や工作です。理由は、結局取って置いても今まで一度も見たり出してきたりしなかったから。今現在、捨てる際に見ても、パラパラ~って流し見て、「あー、なつかしいねー」で終わりです。この10何年間大事に取って置いても、かなり意味ないです。 今、どんなお家にいらっしゃるかわかりませんが、もし一軒家住まいなら、この先もし引っ越す事になった時、すごく苦労しますよ。

try314
質問者

お礼

そーなんです・・・引越しするんです・・・悩むとこです。

回答No.4

こんばんは。 私の経験を書いておきます。 私には弟が2人いるんですけど、どちらもよく教科書をなくしたり、テストの前日に学校に忘れてきたりします。その時は、私が使ってたものを使用しています。兄弟がいる場合、とくにこんな理由で残している人が多いのではないでしょうか?? あと、学校で配られる教科書は3年に一度内容が変わって新しくなります。思い出に取っておくという理由以外に今後の参考になるかもと取っておいても、載ってる事は同じだったり、教科によっては内容が全く異なり参考にならないものもあります。この辺りは検討の余地ありかと。。 最後にノート。小学校のときのノートは私が中学卒業をするまでは押入れにとってありました。で、高校に上がるときに母に自分のものなんだから自分の好きなようにしなさいと言われました。それまで母はプリントや私が書いた絵などいろいろなものを残しておいてくれました。懐かしくて、掃除しながら見たものです。 結局、私は自分の新しい生活(高校)が始まると言う事で、すっきりするためすべてのものに目を通して、自分が本当にとっておきたいもに物のみ残して捨てました。 子供の使ったノートなどは自分の思い出でもありますが、子供の思い出でもあるんです。出来る限りとっておいてあげて、いつか自分でどーするか考えさせるのも、子供にとってはいろんなことが考えられて、私はとてもよいと思いました。 以上です。参考になればと思います。

try314
質問者

お礼

とりあえず「絵日記」と「一年生の最初のノート」はとっておくことにしました。字の進化がわかりますねー。(^_^;)

  • taocha
  • ベストアンサー率34% (122/353)
回答No.3

記念にというか捨てられなくて、だらだらとダンボールに とってあります。(小5です) ただし、国語の教科書に関しては担任に(漢字書き取りなどのため)『昔の教科書がある人は持ってきなさい。』と言われたことがあるので、本棚に入れてあります。 また、道徳の教科書も教科書というより物語集みたいなところがあるので、本棚行きです。 また、兄弟で年が近いと下の子のため(なくした時のため)にとっておき、その学年が終わると捨てるという友人もいます。

try314
質問者

お礼

道徳の教科書は読み返しをさせたいですね。参考になりました。

noname#9485
noname#9485
回答No.2

我が家も子供が多いので、残念ながら残しておくことはできませんでした。 表紙だけでもと思い、デジカメで撮ってCDに落として保存してあります。 どこの会社の教科書を見ていたかっていうのがわかるだけでもいいかと思って・・・

try314
質問者

お礼

うちにデジカメがあればっー!といつも思っているんですが、そうゆう使い方もあるんですね!

  • kei0730
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.1

参考になるか分かりませんが、私の経験を。 私の場合もそうでした。小学校の教科書は記念にとっておきました。 そして、高校生のころ部屋の掃除などをしている時にダンボール箱に入った教科書が出てきました。 小学生の頃は記念にと思いとっておいた教科書ですが、その頃の私にはあまり思い入れがなくなっていました。 大学受験で手元には参考書が山のようにあり、小学校の教科書など場所をとるだけでこれから別に読み返すわけでもないと判断し、その時まとめて処分しました。 ま、これは私の経験ですので参考までに。

try314
質問者

お礼

やはり「記念」にとは誰ても思いますよね。うちの子供も「記念にとっておくっー!」と言ってました。

関連するQ&A