• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学年1位になりたい!)

学年1位になりたい!

このQ&Aのポイント
  • 北海道在宅の中2が学年1位を目指すための勉強法とは?
  • 勉強一筋で学年1位を狙う中2が塾3人集に勝つ方法とは?
  • 学年1位を目指す中2が取り組む勉強法や対策について紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 作戦、完全に間違えてますね。 学年2位の実力があれば、3年レベルまで習得できるはず。 いつもいつも現在まで習ったところまでの復習や、少し先までの予習だけだと、あっぷあっぷで、次の実力テストのときもまた後塵を拝することになります。 そしてまた、3年生になってから本気で勉強し始める人がいますから、あっぷあっぷの作戦だとそういう人達に追い越されます。 私は、高校3年の春から大学入試直前までの間に200人近く抜きました。 塾、家庭教師、一切使わずにです。 (通信教育の添削だけ2科目やりましたけど、後で考えると時間とお金の無駄でした。) がり勉は結構ですが、先を見た作戦を考えないと、私のような人に抜かれるということです。 以下は、余談。 >>>運動は駄目だけど勉強はできる・・・みたいな。 私は中学生時代、足が遅いために「運動神経が悪い」と言われていましたが、親戚のお兄ちゃんに2日間水泳を教えてもらったら、学級対抗の水泳のリレーで3人だか4人だか抜いたらしく、驚かれました。 また、大学に入ってからクルマの運転免許を取ったとき、運転がうまくなるのが平均以上でした。 あるいは、テレビゲームのシューティング系は人並み以上だったし、野球ゲームだと親戚のJリーガーと同じ反射神経と実力でした。 こういうのも「運動神経」なんですよ。 君も「運動は駄目」とあきらめないで、何か得意なことをつくらないと、高校・大学に入ってから、あるいは、社会人になってから、周りから馬鹿にされますよ。 学力だけあっても駄目なんです。 あとは、趣味です。 あなたはたぶん、進学校に上がるでしょうね。 高校に上がると、いきなり勉強内容のレベルが上がるので、中学のうちに何かやっておかないと、高校から始めるとか、大学生になってからというのは難しいです。 私は社会人になってから長いですが、同じ職場にいた人達を見ると、東大卒の半分以上が活躍できない中、地方国立大学出身の人がトップレベルの技術力を持ったり重役になっていたりします。 こういう人達というのは、大概、小中学校時代から何かに熱中していた人達です。 仕事内容に直接つながること、つながらないこと、どちらもです。 東大卒でも、子供時代からパソコンを分解して遊んでいた人が、研究所の部長クラスに上がってから大学教授に転身したりしています。この人、音楽理論にもすこぶる詳しかったです。多趣味なんです。一緒に酒飲んで話しても楽しく、何時間話しても飽きなかったなー。 以上のことから、中学ごときのテストで1位を狙うことが、いかにこんまいことかがわかると思います。 ほかのこともやって、なおかつ1位になることを考えることを勧めます。 10位ぐらいでもどうせ同じ高校に行けるんですから。

fukafuka55
質問者

お礼

本当に馬鹿ですね、私は。 ほんとこんまいことで悩んでたなんて・・・ 趣味は吹奏楽です、高校にはいれたら続けます^-^ ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1670)
回答No.3

中学のテストなんて一夜漬けでも点数が取れるものばかりで、その為だけに勉強するのは 馬鹿馬鹿しい限りです。受験をひとまずのゴールと考えると、定期テストなんて、ちょっと した誤差の違い程度の点数に一喜一憂するべきではありません。手段の目的化という 目も充てられない状態になっていませんか? 点数を取るためだけに暗記に依存した 勉強をすると、受験勉強時に泣きを見ます。 勉強方法なんて今までどおりでいいでしょうから、ケアレスミスを防ぐぐらいでOKですね。 寧ろ得意科目はより理解を深めて予習もしっかり行い、試験対策などで時間をかけなくても、 いつでも満点を取れるようにしておきましょう。そうする事で残りの科目に時間をかけられる ようになります。俺の場合は理系科目が得意でしたので、中2終了時点で3年分は全て 把握しました。国語だけは勉強できなかったので、高校入学時には切り捨てましたがw 最後に、苦手であっても、運動は負荷の軽い事からしっかりやっておきましょう。 受験のためだけでなく、今後の人生のために、死ぬまで使う身体の基礎をしっかり 作れるのは、質問者の現在の年齢ぐらいですから。

fukafuka55
質問者

お礼

そうですよね、やっぱり体は大事ですよね^^ いくら勉強が出来ても健康じゃなかったら意味ないですもんね。 だれかと比べるんじゃなく 自分だけの点数を見て頑張っていくことが大切ですよね。 これからは誰かとの差ではなく、 自分を見て頑張っていきます! 回答ありがとうございました。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

No.1の回答で書くかどうか迷って書きませんでしたが、やっぱり書くことにします。 私の昔の仕事仲間の例なんですが、真面目で努力家でがんばり屋さんで、勉強ばっかりがんばって東大に合格して、卒業してから仕事で活躍できなくて、自殺した人がいたんです。 本当です。 君にそうなってほしくないから、さっきみたいなことを書きました。 せっかくなので、おすすめの勉強方法も書きます。 まず、読書はよいことです。私は読書嫌いなので、センター試験で7割ぐらいしか取れませんでした。 英語は、学校の勉強はどうでもいいので、NHKのラジオ講座だけやっていれば、ケアレスミスさえなければ満点取れます。私は9割を下回ったことがほとんどなく、いつも満点か満点近くでした。 理科と社会は問題集を主体にするのは大間違い。問題集はチェックの道具。 自習ノートを作って、色鉛筆を使って図も描き、オタクを目指します。 私は小学校の頃、自習ノートで社会科オタクになり、中学校では社会科をまったく勉強しなかったのにいつも高得点。中学レベルまで勉強していたからです。 数学は問題集を解きまくるのは正解。しかし、それは高校生になってからのこと。 中学2年なら、今のうちから3年生レベルまで制覇した方がよいです。 私は小学生のときに百科事典で乗法公式に出会っています。 では。

fukafuka55
質問者

お礼

勉強方法まで書いてくれて ありがとうございます!

関連するQ&A