羨ましいです。
肉の部位、オスかメスか、年齢で結構味が違います。
ですので、わからない場合は煮込み料理がいいです。
鹿肉ブロック:500gくらい
・玉ねぎ2個:
・にんにく:1欠
・マッシュルーム:5個
・しいたけ:5個
・しめじ:1パック
・セロリ:1/2本
・ホールトマト缶:1缶
・鷹の爪:1本
・ブーケガルニ(あれば):1束
・シングルモルトウィスキー:大匙1
・赤ワイン:3カップ 強い物がいいです
・水:1Lくらい
・ブイヨンの素:3個くらい
・オリーブオイル:大2
・塩:適量
・こしょう:適量
・パセリ:飾り用
<作り方>
1.鹿肉は一口大に切り、少し叩くか、フォークで刺して穴を開け、
赤ワイン(分量外)に漬け込んでおく。
2.玉ねぎ、セロリはあらみじん、にんにくはみじん切りに切っておく。
マッシュルーム、キノコ類も適当な大きさにカットする。
3.鍋にオリーブオイル、鷹の爪、ニンニクを加え弱火で香りを出し、
玉ねぎ、セロリを透き通るまで炒める。
4.鹿肉は水気を切って、塩コショウ(分量外)をして、3とは別のフライパンで表面を焼き、
モルトウィスキーでフランベする。3の鍋に移して、水を入れてから、ブイヨンの素を潰して入れ、
ブーケガルニを加る。
5.4の空いたフライパンにワインを加え、半量以下まで煮詰めて、3の鍋に加える。
水分がなくならないようにしながら(無くなりそうになったら水を加える分量外)、弱火で1時間半くらい煮込む。
6.1時間半経ったら、ブーケガルニを取り出し、カットしたホールトマトを加えてさらに弱火で1時間半煮込む(このときは水は加えないどうしても焦げそうなときは赤ワインを少量入れる)。
7.水分が少なくなり、肉がホロッと崩れるくらいまでになったらok。塩コショウで味を調える。
8.キノコ類をソテーし、鍋に加えて最後に味を調えて出来上がり。
圧力鍋がある場合は使ったほうが楽です。
お礼
ありがとうございます。 レシピまで書いてもらって光栄です。 知らない肉で、まして野生の肉という事で大丈夫なのかな? と心配してました。 美味しく食べてみようと思います。