- 締切済み
同居による扶養家族追加について
私(33歳)は夫(35歳)、子供3人(6歳、4歳、1歳)の5人家族だったんですが、2月から私の両親(父68歳、母62歳)と同居を始めることになりました。 父は年収が年金を入れて180万以上あります。母は50万ほどあるようです。 現在は母は父の扶養家族となっていますが、同居を機に母を主人の扶養家族に入れるか入れまいか検討中です。 父は年収がオーバーしているため入れないことがわかりました。 そこで、母が父の扶養家族から抜けることによって、父は何がかわのでしょうか? また、母が主人の扶養になることで何か払うお金、引かれるお金に変化があるのでしょうか?? どれが一番家計にとってお得な方法なんでしょうか?教えてください。 無知のため用語がわからなくてすみません。伝わりましたでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hoka-hoka
- ベストアンサー率0% (0/0)
ma-fujiさん、mukaiyamaさん、回答ありがとうございました。 IDかパスワードがわからなくなってログインできませんでした・・・ 質問者のshouteruです。 パソコン初心者なもので、登録やら退会やらの手順がいまいちわからずどうしていいのかわりません・・・・ ところで、扶養家族の件ですが、みなさんのご意見を参考に、主人、父と話し合った結果、今のまま母を主人の扶養には入れずに父の扶養のままで別々でいこうという結論になりました! 皆さんご親切にありがとうございました!!
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
>父が母を扶養から外すと、月々4000えん安くなると市役所で聞いてきたらしいです・ >母が父の扶養家族から抜けることによって、父は何がかわのでしょうか? 扶養には健康保険の扶養と税金の扶養があり別物です。 お父様の税金は、安くなるどころか所得税が年間19000円増えますし、住民税は年間38000円増えます。 4000円安くなるのは、おそらく国民健康保険の保険料のことでしょう。 国民健康保険には扶養という概念はありませんが、お母様が国民健康保険を脱退して貴方のご主人の健康保険の扶養に入れば、お父様がお母様の国民健康保険料を払わなくてすみます。 >母が主人の扶養になることで何か払うお金、引かれるお金に変化があるのでしょうか?? 健康保険の扶養になっても、ご主人の健康保険の保険料が増えることはありません。 税金上の扶養になれば、所得税で年間19000円、住民税で38000円安くなります。 ご主人の税金上の扶養にすれば、これからの給料天引きの所得税は減りますし、年末調整でも還付金があるでしょう。 >どれが一番家計にとってお得な方法なんでしょうか? まず、お母様が国民健康保険から脱退し、ご主人の健康保険の扶養に入ることですね。 税金上は今のご主人の収入ならお父様とどちらが扶養にしても同じですが、ご主人の所得が増えていけば税率が上がりますので、ご主人の扶養にしたほうが得です。 控除額に税率をかけた額が税金が安くなる額です。 また、お母様が70歳以上になれば、ご主人が扶養にしたほうがお父様が扶養(正確には「控除対象配偶者」)にするより、税金の控除額が大きくなります。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>父が母を扶養から外すと、月々4000えん安くなると市役所で聞いて… 何が 4,000円安くなると聞いてきたのですか。 ここは税金のカテですが、税金に関する限り全く逆です。 >父の収入は年金だけで180万こえているようです… 年金による「雑所得」は 60万ちょっと。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm >あとは最近始めたシルバーセンターのアルバイト代まだ入ってないのでわからない… 年間 65万円を超えなければ、シルバーによる「給与所得」は 0。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 最近始めたばかりなら今年は 65万も行かないでしょう。 >父が母を扶養から外して増税されるより… (1) 父の「合計所得」は 60万として。 (2) ここから「基礎控除」38万を引く。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1199.htm (3) 国保などの「社会保険料控除」も引く。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm (4) 社会保険料が 10万と仮定しても残りは 12万、これが「配偶者控除」(夫婦間は「扶養控除」ではない) http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm を取らないとした場合の「課税所得」。 (5) 税率 5%で 6,000円が「所得税」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm (6) ほかに翌年の住民税が 17,000円程度。 (某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/d150/siminzei/jumin/kojin/kojin.html#03_keisan >主人の扶養になって主人の所得税が減るのとどちらが… 「課税所得」とは、『源泉徴収票』で、 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100051-2.pdf [給与所得控除後の金額] - [所得控除の額の合計額] のこと。 課税所得のランクにより税率を調べて、 38万円をかけ算。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 翌年の住民税は、税率 10%一律×33万の減税。
- DIooggooID
- ベストアンサー率27% (1730/6405)
お母様は、70歳未満ですから、ご主人の扶養にした場合には、一般の 扶養控除となり、控除金額が 380,000円となります。 後は、ご主人の所得次第ですが、ご主人の所得税が 38万円分だけ 少なくなると考えてください。 ただし、年収によって、税率が違ってくるので、いくらとは言えません。 195万円以下 の場合、その税率は 5% 。 195万円を超え 330万円以下 の場合は、 10% 。 330万円を超え 695万円以下 の場合は、 20% 。 : 仮に、課税される所得金額が 300万円だった場合、その税率は 10% ですから、38万円の 10% で、3万8千円分所得税が軽くなると 考えて良いと思います。 -- http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>父は年収が年金を入れて180万以上あります… >父は年収がオーバーしているため入れないことがわかりました… 十把一絡げに「年収」とくくらず、具体的にどんな所得ですか。 場合によっては、180万でも所得税は発生せず、妻 (母) を控除対象配偶者にする意味がないことも多々あります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm >父は何がかわのでしょうか… 妻を控除対象配偶者にする意味があるだけの「課税所得」があるなら、控除対象から外せばそれだけ増税になります。 >母が主人の扶養になることで何か払うお金、引かれるお金… 被扶養者にはプラスもマイナスもありません。 >どれが一番家計にとってお得な方法なんでしょうか… 夫から見て、舅を増税させてまで自分の税金を減らしたいかどうかです。 舅の増税はいっこうにかまわないというなら、課税所得の高いほうの控除対象にするのがセオリーです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お礼
お答えありがとうございます。 わたしはどちらでもいいのですが、父が母を扶養から外すと、月々4000えん安くなると市役所で聞いてきたらしいです・・・なので調べているのですが・・・ 結局、増税されるんですね?? 父の収入は年金だけで180万こえているようです。あとは最近始めたシルバーセンターのアルバイト代まだ入ってないのでわからないのですが・・・ 父が母を扶養から外して増税されるより、主人の扶養になって主人の所得税が減るのとどちらが金額にして多いかで決めればいいのですね・・ この計算はどうやって計算したら良いのでしょうか? 本当にとんちんかんな質問だったらすみません。ほんとに無知でお恥ずかしいです・・
- srafp
- ベストアンサー率56% (2185/3855)
投稿なされたカテゴリーが「税金」なので、所得税についてのみ書きます。 > そこで、母が父の扶養家族から抜けることによって、 > 父は何がかわのでしょうか? 38万円の配偶者控除が使えないので、所得税が増加すると思われます。 > また、母が主人の扶養になることで何か払うお金、 > 引かれるお金に変化があるのでしょうか?? 夫君がサラリーマンであるならば ・健康保険料や年金保険料は、この事で変化は生じません。 ・年間の所得税(確定額)は安くなりますが、毎月の給料の段階で変更をしてくれるかどうかは、会社の事務処理次第です。 > どれが一番家計にとってお得な方法なんでしょうか?教えてください。 平成20年度の収入額・控除額・納税額を書いてほしいのですが・・・ 「収入額-控除額」を課税所得といいます。この課税所得が多い方でお母様の分の控除をすれば、家計全体での所得税は安くなるのが一般的です。
お礼
回答ありがとうございます。 >・年間の所得税(確定額)は安くなりますが、毎月の給料の段階で変更をしてくれるかどうかは、会社の事務処理次第です。 会社に聞いてみればいいのですね!ありがとうございます。 >平成20年度の収入額・控除額・納税額を書いてほしいのですが・・・ 調べてみたのですが、退職金の先払いがあったり、去年は家賃補助があったりで今と条件が変わっているようでずいぶんと年収が変わってるのですが・・・ そのうえ、引越しで提出したのか19年度のはあるのですが20年度の見当たりません・・・ せっかく教えてくれたのにすみません。。このように、課税額等等をしっかりと把握しておかないと、くらべることなんてできないんですね。とても勉強になりました。 もう少し、用語を勉強してからにします。無知ですみません。 せっかくお答えいただいたのに・・・ ほんとうにありがとうございました。
お礼
お答えありがとうございます。 この、3万8千円とは年間のことでしょうか? すいません。ほんとに税金のことわからないのです。。。 ちなみに主人の所得?手取りは年間400万ほどです。 現在、所得税は月に1430円引かれてるんですが、コレがもっと少なくなるということですか? ほんと、ごめんなさい。。無知すぎてお恥ずかしいです。