円錐の切断面の形について
円錐の切断面の形について
アポロニウスの定理により、円錐曲線による形は、
双曲線、放物線、楕円ができるということは
いろんなHPをみることで嫌というほどわかりました。
加えて、円の端がちょっと欠けたような(満月の日の前後の日の月みたいな)形も
できるのではないかと思ってネットで調べても、よくわかりませんでした。
自分でカプリコや消しゴムを切ってみてもよくわからなかったので、
わかる方がいらっしゃれば、上に書いたような形ができるかどうかと、
その理由を簡単にお願いします。
僕の意見は、円錐の母線の低い部分から切り始め、
その反対側の方の底面の端に近い部分で切りおわれば、
真円に近い楕円の、端っこ切れたバージョンが
出来上がるのではないかということです。
お礼
的確な回答、ありがとうございました! 非常に勉強になりました。