• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:かぎ針の記号で楕円形(花びらの形のような)って何ですか?)

かぎ針で楕円形を編む方法とは?

このQ&Aのポイント
  • かぎ針で花びらの形をした楕円形を編む方法を知りたいです。
  • エコたわしの模様編みで、楕円形のマークが編み図にあるのですが、くさり編みなのか疑問です。
  • また、編み図には大きさが異なる楕円形のマークが複数あるので、編み方が違うのかも知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiyobo
  • ベストアンサー率74% (41/55)
回答No.2

おそらくご質問の記号は2段目に鎖編みと交互に編んでいる「中長編み2目の玉編み」の記号の事だろうと思います。 鎖編みは単純に楕円形の形ですが、中長編みの玉編みはよく見ていただくと楕円のように見える部分の上に横棒「ー」がついています。 これはもともと中長編み「T」の上の横棒を表しています。 その下の鎖編みのように見える部分は、中長編み「T」の縦の棒が2本上と下がくっついている事を表しています。 編む際には中長編みを編む要領で 1.かぎ針に糸を掛ける 2.下の段の細編みにかぎ針を刺して糸を引き出す 普通の中長編みでしたら 3.糸を掛けて2目引き抜く となりますが、玉編みの場合には2までの「未完成の目」を必要数繰り返して作り(この編み図の場合には2目ですので2回繰り返し)、最後に作った全ての未完成の目を一度に引き抜きます。 この玉編み記号は縦の線が2本ですので2目ですが、これが3本なら3目、4本なら4目の未完成の目を作り、最後に3目や4目を一度に引き抜きます。 ちなみに、こちらは「中長編み」の玉編みですが、「長編み」の玉編みでしたら縦の線の途中に斜めの線が1本、「長々編み」の玉編みでしたら斜めの線が2本入ります。 真ん中の背の低い玉編みの記号も、角部分の背の高い玉編みの記号も、それぞれ「中長編みの玉編み」には変わりありませんので、同じように編んで下さい。 角の玉編み2目は鎖編み2目を挟んで下の部分はくっついていますので、一つ目の玉編みを編むときに細編みの目から拾い、鎖2目編んで、二つ目の玉編みも一つ目の玉編みを拾った細編みの目から再び拾います。 ※かぎ針編みのモチーフの編み図では、編み図自体が出来上がった時のモチーフの形を表すように、また目と目のつながりがわかるように、同じ編み目の記号でも大きさが縦長や横長になっていたりします。 ちなみにこちらの記号の質問をされているので、あまりかぎ針にはお詳しくないようですので、他の部分の編み方も補足で書いておきます。 「わ」の作り目は指に糸を巻く作り目 1段目:立ち上がり鎖編み1目を編み、1段目細編み8目を編み入れ、引き抜き編み。 2段目:立ち上がり鎖編み2目を編み、中長編み2目の玉編み、鎖編み1目、玉編み、鎖編み1目、角は玉編み、鎖編み2目、玉編み……と繰り返す。 最後の角の鎖編み2目を編んだら玉編みの頭に引き抜き編みして1周つながりますが、隣の鎖編みに引き抜きして左に1目移動します。 3段目:立ち上がり鎖編み3目を編み、長編み1目を編みます。 このとき長編みは下の段の鎖編みを「束にすくって」編みます。 鎖編みの目の中にかぎ針を刺すのではなく、鎖編みの下にかぎ針を入れて糸を引き出してきます。編み終わると鎖編みが編みくるまれたようになります。 鎖1目の部分に長編み2目、角の部分には長編み3目、鎖2目、長編み3目を「束にすくって」編んでいきます。 3段目を編み終わったら▲=糸を切ります。 おそらくその後、別の糸で縁編みをします。 細編み2目一度(十の上に∧)と鎖編みの繰り返しです。 細編み2目一度は細編みの未完成の目を2目作り、最後に一度に引き抜きます。

riraxberry
質問者

お礼

ありがとうございます!!! そうだったのですか、中長編み2目の玉編みだったのですね! おっしゃるとおり、私はかぎ針に詳しくありません。 自分でもまだたくさん編み物ができるわけではないのですが、 頑張ろうと思っていた矢先に、つまずいてそのままになっていました。 回答者様からの回答をプリントアウトして、 じっくり編み図を見ながら編んでみようと思います。 本当に、本当にありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.1
riraxberry
質問者

補足

回答ありがとうございます。 どのサイトも見ましたが、私がほしい編み方が載っていないのですが・・・。 せっかく教えていただいたのにすみません。

関連するQ&A