• ベストアンサー

高校生で英語塾 適用される法律

こんにちは、お世話になります。 私は帰国生で今在籍している高校には私以外にも多数の帰国生が在籍しています。 私は今現在英語の家庭教師のバイトをしています。 しかし賃金が安く、会社が生徒から請求しているお金の四分の一もしくは五分の一ほどしかもらっていません。普通かもしれないのですが、授業以外にもいろいろとその日のレッスンのまとめをメールで送ったり、月末に生徒の感想など書いて提出しなくてはなりません。これらで使用される時間は払ってくれません。 そこで思いついたのが会社などを通さずに自分で生徒を集め、お金を直接もらうということです。これは学校の何人かとやりたいと思っています(教師:英検一級、TOEIC900点以上)。教師は生徒が支払う額をまるまる取得でき、また生徒は某英語塾より安いお金で同じ質の授業が受けられます。 生徒は学校説明会があるところでビラを配ったり(これは交番で申請?すれば大丈夫?)しようと考えています。 会社などの仕組みはよく分からないのですが、感覚的には子供が近所のおばさんにピアノを習うような感じです。レッスンの後毎回現金で支払われる。 この場合法律を犯すことになるのでしょうか? 下手な日本語で申し訳ありません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#145046
noname#145046
回答No.5

> この許可というものは何らかの書類に書きどこかに提出しなくてはい > けないのでしょうか 法務局に届け出することになります。 ただし、届け出すると商業登記という形で届け出された内容が公開されることになります。 公開される理由は、取引相手を保護する目的です。

teradasan
質問者

お礼

ありがとうございます。

teradasan
質問者

補足

回答ありがとうございます。 後は自分で調べたいと思います。 貴重なお時間ありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#89253
noname#89253
回答No.4

NO.2です。 既に心得ておられることもあるかと思いますが、思い付いたことを下記しますのでご参考まで。 (1) いわゆる指導に関するテクニックは、ある程度ご自身で自信をお持ちのように感じました。ただ、いざ経営となると、そこはやはり「弁」が必要です。ああ言えばこう言う、こう言えばああ言うと、切り返しにも多彩さが必要です。 海外でも多くの有意義なご経験をされたと思いますが、これからも「ひとを惹き付けるために自身に必要なものは何か?」ということを念頭におかれて、色んな経験を積んでおかれるといいのではと思います。 (2) もうしておられるかもしれませんが、今までの家庭教師のご経験で課題に感じられたことを、実際書き出していかれるといいかと思います。そして、自分が運営するとなったとき、その課題をクリアできるのかどうかを考えてみます。できるものは即実行、できないなら足りないものは何か、いつできるのかを考えます。 今、お持ちの課題が全てクリアになる運営が理想であり、それがあなた自身が運営される意味、そして価値ではないでしょうか。 (3) 雇う世代はやはり同世代の学生になるのでしょうか。同世代は注意です。ビジネス感覚が薄いひとは、同級生としてみてくる人もいるでしょう。自分がビジネス上は上位なのだと、(言い方はわるいですが)最初にかましておくというか、自身の姿勢を常に示すことのできる経営スタンスが重要になってくるかと思います。 (4) 指導対象が小学生、中学生とのこと、この世代からは大学生は大人びて見えるでしょう。憧れの眼で見てくる子もいます。くれぐれも色恋うんぬんにはご注意を。ビジネスには邪魔です。 私が卒業した大学も帰国生が多く、友人にも何人か居ました。発想が豊かで型にはまっておらず、愉快なコが多かった気がします。思い出しました。 質問者様も貴重なご経験を糧に、是非頑張ってください。  

teradasan
質問者

お礼

ありがとうございます。

teradasan
質問者

補足

実際経営するにあたって習得するスキルはいろいろありそうですね。まずは質問に答えられるように思いついた質問を紙に書き質問されたらああ言えばこう言う、こう言えばああ言えるようにがんばりたいと思います。 目標は帰国生が多い複数の大学でネットワークを作る事です。また、自分が卒業したら在学している生徒に権利を渡し、いつまでも残ってくれるものになってほしいです。大学になるとバイトをする人が増えます。彼らの能力を無駄にしたくありません。 最初は小規模で始めようと思っています。3,4人ぐらいだと思います。英検1級を持ってる人は僕の学校の学年には15人以上いると思います。もうそろそろ大学の推薦が決まる時期になります。そしたらやりたい人が多くでてくると思います。その中で厳選したいと思います。 くれぐれも色恋うんぬんにはご注意を。十分承知の上です。ビジネスでもそうですが、家庭教師など人に教える場には決してあってはならないと思っています。 アドバイスありがとうございます。どのような結果がでるか自分でも楽しみです。しっかりと今後の事を考え行動をとりたいと思います。

noname#145046
noname#145046
回答No.3

> >未成年ですからご両親の同意が必要でしょう。 > これは両親ではなくてはいけないのでしょうか?成人であればだれ > でもいいということではないのでしょうか これは、民法という法律に規定されており、両親がご存命の場合には、親のどちらかの許可が必要です。 両親がご存命ではないときは、家庭裁判所からご質問者様の親代わりとして任命されている人からの許可が必要です。 あとから親は子供に一度与えた営業の許可を取り消すことも可能です。

teradasan
質問者

お礼

ありがとうございます。

teradasan
質問者

補足

>これは、民法という法律に規定されており、両親がご存命の場合には、親のどちらかの許可が必要です。 ご回答ありがとうございます。両親でなくてはいけないのですね。 貴重な時間ありがとうございます。 疑問に思ったことがあるのでよろしくお願いします。 この許可というものは何らかの書類に書きどこかに提出しなくてはいけないのでしょうか?

noname#89253
noname#89253
回答No.2

今は家庭教師センター登録なんでしょうか。(時給は800~1000円ぐらいかと思ったのですが、違うかな。)高校生だけでの運営を考えておられるとのこと、例えば、どなたか一人統率する社会人が籍を置く、とかでないのですね。 自分たちでやろうという意欲は素晴らしいと思いましたが、未成年のみの運営は危険のように感じますが。 私は教育サービス業ですが、それはそれは色んな思いはありますよ。保護者の方との契約が個々に成立している、ビジネスが発生するとなると、単に教え、教わるだけの問題ではないですし。 任せる側としても、どうでしょうね。高校生だけの運営は不安ですね。私の周りでは聞いたことがないです。もしかしたら最初の食いつきはあるかもしれませんが。生徒の継続率の維持が課題になってくるのではと思いますが。 今、保護者の方が直接センターにおっしゃっていること全てを、あなた方が引き受けることになる。それはそれは厳しいことも、いやがおうでも耳に入ります。それら全てに対処が必要です。 法律は専門ではないので、ごめんなさい。他の詳しい方に任せま~す。

teradasan
質問者

お礼

ありがとうございます。

teradasan
質問者

補足

今現在考えている事は、夏に大学の推薦が決まった後に実行したいと思っています。大学が決まれば、ある程度高校生だから信用できないというイメージがなくなると願っています。 >生徒の継続率の維持が課題になってくるのではと思いますが。 私もこれがものすごく気になっています。計画はたてたけれども生徒がいなくてはいけません。ある程度どこの小学校、中学校、SATを教える場合は高校で生徒を募集しようかしぼれています。 >今、保護者の方が直接センターにおっしゃっていること全てを、あなた方が引き受けることになる。 これも自分達でやるに当たって大切なことだと思っています。このような事が起きないように、講師の厳選(資格審査、経歴、簡易的なテスト)を行って一緒にやってくれる人を決めたいと思います。それでも問題が起きないということはないと思っています。運営する前にいろいろと決めなくてはいけないことが多そうです。 貴重なアドバイスありがとうございました。今後また何かあったらよろしくお願いします。

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3109)
回答No.1

未成年ですからご両親の同意が必要でしょう。 それ以外は売り上げはきちんと管理して税金の申告をするくらいでしょうか。 チラシ作ってもたぶん人は集まりませんよ。高校生が家で教えてくれる・・・ということで妙な考え起こす人もいるかもしれないですから、生徒の募集は口コミ限定が無難です(あなたが女性なら特に大学生の一人暮らしのオトコの人に教えに行けますか?) あとはあなたが会社を通さず個人的に動くことによって会社から何らかのペナルティを受ける可能性もありますね。(会社の家庭教師のノウハウを勝手に使われたというのが問題になるかもしれません。) バイトとはいえ、労働契約が成立していますから、会社の仕事を奪うようなことをバイトをしながら始めたとなれば問題ですから、バイトは辞めてから行動を移してくださいね。 お金がからんでくると人間というのは予想以上に変わるものです。 高校生のあなたが今の年齢でそういったドロドロした人間関係を経験をする可能性もあるわけでそれもどうかなぁ・・・と思います。(バイトをやめて自分で始めたのがバイト先に知れればあなたを潰しにかかってくるかもしれないですよね) バイトの時給はいくらなのかわからないですが、自分で始める以上はバイトも辞めるわけですからまったくの収入がなくなる可能性がありますよね。うまくいかなかったからまた同じところに戻ってバイト・・・なんてこともできないでしょうからよく考えて行動してくださいね。

teradasan
質問者

お礼

ありがとうございます。

teradasan
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 確かに高校生という存在は未成年ということで信用できない存在かもありません。現在私は高校三年生です。高校一年生と高校三年生は自分的にはかなり違うと思います。このような信用をどれだけ得られるかがポイントになってくれかk-ayakoさんの文を読み実感しました。法律的には大丈夫なのですね。回答を読み疑問点がわいたので質問させていただきます。よろしくお願いします。 >未成年ですからご両親の同意が必要でしょう。 これは両親ではなくてはいけないのでしょうか?成人であればだれでもいいということではないのでしょうか?例えば、学校の先生などはいけないのでしょうか?学校の先生は普通はこれらの事は引き受けてくれないと思います。ましてや、利益を求めているわけだから引き受けてくれるないでしょう。しかし、このような英語を教えるお仕事を大学で広げ、ネットワークができた時卒論で書けると思います。もっとしっかりした利益以外の考え、目標をもってから学校の先生に話してみたいと思っています。 >それ以外は売り上げはきちんと管理して税金の申告をするくらいでしょうか。 今現在行っているバイトもそうなのですが、夏休みに英語のサマーキャンプでバイトしたさえに未成年が賃金を取得した場合は税金をとられないという紙に自分の情報などを書き申告した覚えがあります。このようなことをしても私がしようとしているケースには適用されないのでしょうか? また、質問にも記入しましたが感覚的には「子供が近所のおばさんにピアノを習うような感じです。」ピアノを教えてるおばさん達はこの時受け取ったお金の分は税金を払っていない気がします。よく現金で受け取れば税金を取られないと聞くのですがこれは嘘なのでしょうか?脱税の一種なのでしょうか?もしくはチラシを配ることによって自分がこのようなことしているというのが公になるから税金を申告しなくてはならないのでしょうか? k-ayakoさんの意見には賛成できます。確かにお金が絡んでくると人間は変わる人もいると思います。また生徒募集対象は小学生、中学生となるので女性が大学生の一人暮らしの男に教えるケースはないと思います。それでも物騒な世の中なので何が起こるかわかりません。そこらへんもしっかりと考えていきたいと思います。質問がかなり多くなってしまいましたが、できれば回答お願いします。よろしくお願いします。

関連するQ&A