- ベストアンサー
三角関数の定積分の定義域
∫[0,2π]sin^2x・cosxdx という定積分についてなんですが、 t=sinx とおいたときのtの定義域は sin0=0,sin2π=0 なので[0,0]となるのか、 それともsinxの最大値、最小値をとって [-1,1]となるのか、 どちらになるのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>そのやり方で解くと答えが0となりました。 なので、 sin^2(x)*cos(x)は周期2πの偶関数であり sin^2(x)*cos(x)=(1/4){cos(x)-cos(3x)} と変形でき cos(x)は周期2π、cos(3x)は周期2π/3なので 被積分関数全体を区間[0,2π]で積分すれば積分結果がゼロになるのは明らかですね。 グラフを描いてみましたので添付します。青の面積と赤の面積は等しく積分では符号が逆になり±打ち消しますので積分がゼロになることを裏付けています。 >sinx=t とおいたときのtの定義域は >[0,0]とすればよいのだと分かりました。 これをすれば完全に「×」になります。 sinx=tのような置換が可能なのは、tとxが互いに一価関数であるときに限られます。たとえばt=1/2に対して積分範囲内に対応するxが4個存在します(多価関数)。つまり、xがtの一価関数になっていませんので置換が不可能ということです。置換できるのはxとtが互いに一価関数となるxの範囲内に積分範囲が収まっている場合に限られます。
その他の回答 (5)
- hugen
- ベストアンサー率23% (56/237)
∫[0,2π]sin^2x・cosxdx = [(1/3)(sinx)^3](0,2π) = (1/3)(sin2π)^3-(1/3)(sin0)^3 = [(1/3)t^3](sin0,sin2π) = ∫[sin0,sin2π]t^2dt
- mister_moonlight
- ベストアンサー率41% (502/1210)
oh、ミステイク。 #2は無視して。W
- proto
- ベストアンサー率47% (366/775)
まぁ、これくらいなら置換せずに解けた方が良いとは思いますが、 cos(x)*(sin(x))^2 = (sin(x))'*(sin(x))^2 より ∫{cos(x)*(sin(x))^2}dx = (1/3)*(sin(x))^3 +C 右辺の(1/3)*(sin(x))^3にx=0,x=2πを代入して差分を取ることにより、この積分が0になることがわかります。 置換する場合にしても、積分範囲の変換の仕方は、その他の置換積分の場合と同じです。 >それともsinxの最大値、最小値をとって >[-1,1]となるのか こんなことは教科書には書いていないはず。 基本に返って置換積分を素直に実行すれば、 >sin0=0,sin2π=0 >なので[0,0]となるのか こちらが正しいことは分かるはず。 まぁ、積分範囲が[0,0]となってしまうのではじめはとまどうかも知れないが。 だとしても基本的な規則から外れる理由は無いだろう。
- mister_moonlight
- ベストアンサー率41% (502/1210)
>そのやり方で解くと答えが0となりました。なので、sinx=t とおいたときのtの定義域は[0,0]とすればよいのだと分かりました 冗談がきついね。 sin^2x・cosx=(1/4)*{cosx-cos(3x)}だから、(1/4)*∫[0,2π]){cosx-cos(3x)}dx を計算するんだよ。
- mister_moonlight
- ベストアンサー率41% (502/1210)
そんな事をする必要もないのに。 sin^2x・cosx=(1-cos^2x)*cosx=cosx-cos^3x。‥‥(1) 3倍角の公式より、cos(3x)=4cos^3x-3cosx ‥‥(2) 従って、(2)を(1)に代入して、sin^2x・cosx=(1/4)*{cosx-cos(3x)}を定積分すれば良い。 計算は自信なし、チェックしてね。
お礼
そのやり方で解くと答えが0となりました。 なので、 sinx=t とおいたときのtの定義域は [0,0]とすればよいのだと分かりました。 ありがとうございます。
お礼
詳しい解説をありがとうございます。 この区間での積分はtの値に対してxの値が2個以上存在するのため 置換できないので、三倍角の公式で解くのが賢明と言うことですね。 分かりました。 三角関数の置換は積分範囲に注意が必要ですね。