原子力発電のしくみがいまいち分かりません。
何度となく、報道で、
原子力発電所の絵が出てきますが、
いまいち、分かりません。
核燃料、つまりウランが核分裂を起こすと熱がでるので、
その熱で、水を沸かし、その時に発生する、
水蒸気で、羽根車をまわして、電気を作る。
(自転車についている機械と原理は一緒かな?ダイナモでしたっけ?)
というのが、一般的に知らされている、ごくごく単純な原子力発電所の
しくみだと思います。
もっと平たく言うと、やかんに水が入っていて、
それを、核分裂で起きた熱で、
そのやかんを沸かしているという人もいます。
ここで、疑問が起きます。
上記のやかんの話を聞くと、
一瞬、やかんの下に、
原子力装置というのでしょうか、
核分裂を起こすための装置みたいのがあって、
(家庭で言うと、ガスコンロ、
もしくは、最近だとIHでしょうか)
その熱でやかんを沸かしているのかなと
思ってしまうのですが、
原子力発電所の絵を見ると、
核燃料は、そのやかんの中に
入っているように見えるのですが、
あってますでしょうか?
つまり、核燃料は、水に浸っている状態に見えるのですが、
いかがでしょうか?
核燃料は棒状になっていて、
いわゆる固体のようなのですが、
この固体を水につけて(浸して)、
核分裂を起こしている、
つまり、やかんの中は、
水とウランがまじりあっているということで
いいのでしょうか?
よく出ている絵だと、
そんな感じに見えるのですが、
どうなのでしょうか?
そして、もし、なんらかの要因があって、
原子の核分裂を止める場合、
制御棒で、核分裂を止めているとのことですが、
その水の中に、制御棒を突っ込んでいるということなのでしょうか?
また、そのやかんを冷やすために、
一生懸命水を注入しているようですが、
通常、お水だと、
時間とともに、冷えてきて、
いずれは、生ぬるいお水なりますよね?
(要は常温というのでしょうか)
そういうのは、原子力発電所の場合は、
ありえないのでしょうか?
核分裂が止まったのだから、
熱はでなくなったのだから、
わりと速くに冷たくなるまではいかなくとも、
常温になりそうな気がするのですが、
いかがでしょうか?
もしお詳しい方がいましたら、
もう少し、詳しい説明をして下さったら、
幸いです。
たくさん、書いてしまいましたが、
分かる部分だけでもいいので、
回答して下さったらありがたいです。
どうぞ、よろしくお願いします。
お礼
やはり酸化物なんですね、ありがとうございました。