• ベストアンサー

給与所得と一時所得と課税額について

給与所得と一時所得と課税額について 例えば競馬で大穴を当てたとして、2千50万円の利益収入があった場合、 (2千50万円-50万円)×1/2 で一時所得は1千万円ですよね? ここまでは分かったのですが、 一時所得に対する課税額は総所得によって異なるみたいです。 この辺りが理解できません。 給与収入500万円のサラリーマン と 給与収入300万円のサラリーマン と 無職無収入のニート では、 それぞれ所得税、住民税はいくら納入しないといけないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.3

No.2です。 >どういう数式になるのでしょうか? じゃあ、式で説明しますね。 年収500万円の場合 5000000円(給与収入)÷4(千円未満切り捨て)×3.2-540000円=3460000円(所得=給与所得控除後の金額) (3460000円(給与所得)+10000000円(一時所得))-610000円(社会保険料)-380000円(基礎控除)=12470000円(課税所得) 12470000円×33%-1536000円(控除額)=2579100円(税額) 年収300万円の場合 3000000円(給与収入)÷4(千円未満切り捨て)×2.8-180000円=1920000円(所得=給与所得控除後の金額) (1920000円(給与所得)+10000000円(一時所得))-395000円(社会保険料)-380000円(基礎控除)=11145000円(課税所得) 11145000円×33%-1536000円(控除額)=2141850円(税額) 無職の場合 10000000円-380000円(基礎控除)=9620000円 9620000円×33%-1536000円=1638600円 です。

webuser
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 基礎控除と社会保険料の事を忘れていました。 全体で気付いた事としては、 よく「税金で半分持って行かれる」という表現をしますが、 実際は2千50万円で、2,337,100円ですから、 11.4%程度のものなんですね。 それと、 一時所得の課税対象が1千万としたら、 それ自体に掛る税は他の収入に関わらず33%+10%ですが、 全体の収入の等級が上がってしまう為に、 本来10%だった給与に掛る税も33%になってしまうというところがポイントですね。

その他の回答 (2)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.2

給与所得と競馬の払戻金の一時所得は「総合課税」といって、両方の所得(給与の場合は収入から「給与所得控除額」を引いた額)を合算しそこから、社会保険料控除、扶養控除、基礎控除などの控除を引き、残った額に対して税率をかけ税額が出されます。 しかし、株などを売った譲渡所得は「申告分離課税」といって、給与所得とは合算されません。 給与収入500万円で、社会保険料、基礎控除以外に控除がないとした場合 所得税 約2579000円 住民税 約1253000円 給与収入300万円で、社会保険料、基礎控除以外に控除がないとした場合 所得税 約2142000円 住民税 約1124000円 無職で収入がなく何も控除がない場合 所得税  1638600円 住民税   968500円 いずれも、所得税の税率は33%、住民税は10%です。

webuser
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 えいやーで算出して頂いたので、具体的に見えて分かりやすいです。 でも、No1さんのリンクを頼りに計算してみると、なんか少なくないですか? >給与収入500万円で、社会保険料、基礎控除以外に控除がないとした場合 >所得税 約2579000円 >住民税 約1253000円 所得税は 一時所得の課税対象が(2千50万円-50万円)×1/2=1千万で、 給与所得の346万を足して、1千346万円。 控除額が1,536,000円で33%ですよね? 1千346万円-1,536,000円=11,924,000円 11,924,000円×0.33=3,934,920円 うーん難しい。 どういう数式になるのでしょうか?

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>給与収入500万円のサラリーマン… 「給与所得」は 346万。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm これに一時所得の 1,000万を足した 1,346万が【合計所得金額】です。 ここから基礎控除 38万をはじめ、社会保険料控除や配偶者控除、扶養控除など種々の【所得控除】を引いた数字が【課税される所得】です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm 【課税される所得】に【税率】をかけ算して【所得税額】。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm 【所得税額】から、給与で前払いした【源泉徴収税】を引き、さらに【税額控除】に該当するものがあればこれらも引いた残りが、【確定申告で納める所得税】になります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm >給与収入300万円のサラリーマン… 「給与所得」は 192万。 以下、500万の場合と同じです。 >それぞれ所得税、住民税はいくら納入しないといけないのですか… 【所得控除】と【税額控除】とは、人それぞれによってどれだけ該当するかが違いますので、お書きの条件だけで具体的な納税額までは計算できません。 住民税についても基本的な考え方は国税と同じですが、各種の控除額や税率などは異なります。 (某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/d150/siminzei/jumin/kojin/kojin.html 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

webuser
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり、なかなか難しい計算になりますね。

関連するQ&A